• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Theories and Practices for Global Education through Blended Learning

Research Project

Project/Area Number 21H00840
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

堀江 未来  立命館大学, 国際教育推進機構, 教授 (70377761)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋庭 裕子  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 講師 (10313826)
星野 晶成  名古屋大学, 国際機構, 講師 (40647228)
筆内 美砂  立命館アジア太平洋大学, 教育開発・学修支援センター, 助教 (60362208)
近藤 祐一  立命館アジア太平洋大学, 教育開発・学修支援センター, 教授 (80178433)
平井 達也  立命館アジア太平洋大学, 教育開発・学修支援センター, 教授 (80389238)
藤井 基貴  静岡大学, 教育学部, 准教授 (80512532)
高木 ひとみ  名古屋大学, 国際機構, 特任准教授 (90420364)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywordsブレンデッド・ラーニング / グローバル人材 / 国際教育 / 海外留学 / ポストコロナ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は5ヵ年計画によって進めるものであり、2021年度においては分野をまたがる関連諸概念の整理や実践例の収集など、その基礎作業を中心に進めた。具体的には、以下の通りである。
① ポストコロナ時代における新しいグローバル人材育成論の再構築
「異文化体験を通じての学び」に関わる諸理論について改めて整理するとともに、対面・非対面(オンライン)での学びにおいてもそれらの諸理論が有効であるのかどうかについて検討した。合わせて、「ブレンデッド・ラーニング」概念について、単なる「対面・非対面(オンライン)の組み合わせ」に終わらない捉え方について議論を重ねた。これら本研究の基盤となる概念的整理については、2022年度にも継続する。
② ブレンデッド・ラーニングを用いたグローバル人材育成実践例の収集と分析
コロナ禍におけるグローバル人材育成事例について、高等教育機関を中心に、広く多様な事例を収集した。コロナ以前に行われていた国際教育交流プログラムをオンラインに置き換えたものやオンラインと組み合わせたもの、オンラインで新たに開発されたもの、コロナ禍以前からオンラインで行われていたものなど、いくつかのパターンで実践例を収集した。しかしその分析作業を進める中で、上記①の概念枠組みの整理を先行して行うこととした。これら収集したデータについては、2022年度以降に継続して分析を進めるとともに、その対象を海外事例にも拡大する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記の通り、当初予定していた課題については概ね年度内に終えることができた。「ブレンデッド・ラーニング」概念の整理については、2022年度前半において学会発表および論文投稿の形で完了する予定である。また、状況を鑑み、国内外における調査出張を計画していなかったため、コロナ禍の影響は最小限であった。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り、2022年度においては、上記課題(①ポストコロナ時代における新しいグローバル人材育成論の再構築、②ブレンデッド・ラーニングを用いたグローバル人材育成実践例の収集と分析)を継続して取り組み、学会発表や論文投稿という形でアウトプットに繋げる。2023年度以降においては本研究のもう一つの課題である③新しいグローバル人材育成手法とその実践を担うファシリテータ研修の開発に着手する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] コロナ禍で留学希望の学生をどう支えていくのか:オンライン国際交流にみる可能性と課題2022

    • Author(s)
      秋庭裕子
    • Journal Title

      村田晶子(編)『オンライン国際交流と協働学習:多文化共生のために』

      Volume: 1 Pages: 159-176

  • [Journal Article] Impact of the CAMPUS Asia Initiative for developing Japanese students’ attitude toward mutual understanding: A case study of the Japan China Korea Trilateral Exchange Program2021

    • Author(s)
      Hanada, S. & M. Horie
    • Journal Title

      Research in Comparative and International Education

      Volume: 16 Pages: 276-294

    • DOI

      10.1177/17454999211039172

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] コロナ禍における国際教育交流分野の人事公募に関する調査研究2021

    • Author(s)
      藤井基貴・太田知彩・高木ひとみ・星野晶成
    • Journal Title

      静岡大学研究

      Volume: 18 Pages: 119-127

  • [Journal Article] 多文化間アドバイジング・カウンセリングの継続と変化:コロナ禍の国際学生支援2021

    • Author(s)
      田中京子・高木ひとみ・酒井崇・和田尚子
    • Journal Title

      名古屋大学国際教育交流センター紀要

      Volume: 8 Pages: 87-99

  • [Journal Article] Inspire Together: 国際交流・共修活動に主体的に関わる学生のためのオンライン・エンパワーメントプログラム2021

    • Author(s)
      高木ひとみ
    • Journal Title

      名古屋大学国際教育交流センター紀要

      Volume: 8 Pages: 131

  • [Presentation] We can still make our classes diverse and interactive: Development of online intercultural collaborative learning classes2022

    • Author(s)
      Suematsu, K., Akiba, H., Yonezawa, Y., & Hirai, T.
    • Organizer
      AIEA Annual Conference (オンライン開催)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 学習者支援のあり方・ヒント2021

    • Author(s)
      高木ひとみ・小野詩紀子・星野晶成
    • Organizer
      第8回 国際教育の理論と実践を学ぶワークショップ
  • [Presentation] 内なる多様性に気づき慈しむ体験型ワークショップ2021

    • Author(s)
      平井達也・高木ひとみ
    • Organizer
      Summer Institute on International Education, Japan (SIIEJ) 国際教育夏季研究大会
  • [Book] 世界とつながる科学教育:高校生サイエンスフェアを通して理系グローバル人材を育てる2022

    • Author(s)
      田中博・堀江未来・武田菜々子・半田享・松浦紀之
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      9784762031557

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi