• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

世界探究パラダイムに基づいた新しい教師教育の展開

Research Project

Project/Area Number 21H00924
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

宮川 健  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (30375456)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱中 裕明  兵庫教育大学, 連合学校教育学研究科, 教授 (20294267)
川添 充  大阪府立大学, 高等教育推進機構, 教授 (10295735)
吉川 昌慶  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (10757743)
大滝 孝治  北海道教育大学, 教育学部, 講師 (90750422)
袴田 綾斗  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 講師 (50824215)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords探究型学習 / 数学の教員養成 / 大学の数学教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,事前に教えるべき内容を決定せず,ある疑問を解消するために,インターネットなど使えるものは何でも使い,必要なものは必要に応じて学習するといった研究者のような探究活動を通して数学を指導する「世界探究パラダイム」と呼ばれる教育観に基づいた大学における新しい教師教育の可能性を探ることである.この目的を達成するために,次の二つの仮説の検証をしている.
仮説1:大学の数学の専門教育において‘真’の数学的探究の経験が必要である.
仮説2:教師教育において専門的な数学教育学の理論の学習が必要である.
2021年度は,初年度であるため,プロジェクトの各メンバーが,本研究の問題意識,教材開発を進める上で基盤となる理論的枠組み,これまでの研究成果(先行研究を含む)などを共有することが大事になる.そのため,本プロジェクトの研究テーマに関わってほぼ毎月オンラインセミナーを開催した.このセミナーでは,プロジェクトのメンバーもしくは国内外の招聘研究者に講演をお願いし,各メンバーの研究課題と進捗状況を共有するとともに,研究の新たな視点や成果についての情報を得る機会とした.オンラインであったため,国際的に活躍する海外の研究者に多く講演をお願いし,最先端の情報を入手することができたことは特筆に値する.
こうしたオンラインセミナーとプロジェクトのミーティングを通して,次年度以降に実施する探究型学習を中心とする授業やゼミのための教材の開発を進めた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナ感染症の影響で国内外の学会や対面でのミーティングを通した情報収集や研究協議が十分できず,予定を変更せざるを得ない点は少なからずあった.しかしながら,オンラインで実施したセミナーが研究推進のため大変効果的に機能し,次年度から始まるデータ収集の準備は十分できた.そのため,研究はおおむね順調に進展していると考える.

Strategy for Future Research Activity

2022年度以降は,新型コロナ感染症の影響が少なくなってくると期待されるため,大学や学校現場でデータ収集を進めるとともに,国際的な活動を増やしていく.

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] カタラン数に関わるある種の二重数列について2022

    • Author(s)
      濵中裕明,岡田莉奈,加藤智大
    • Journal Title

      兵庫教育大学研究紀要

      Volume: 60 Pages: 149-156

    • Open Access
  • [Journal Article] ICT 活用の視点から見たフランスの数学教育動向2021

    • Author(s)
      宮川健
    • Journal Title

      日本数学教育学会誌『数学教育』

      Volume: 103巻5号 Pages: 36 - 45

    • DOI

      10.32296/jjsme.103.5_36

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 算数の探究型授業における教師の働きかけ ―小学校第3学年における SRP の授業実践を通して―2021

    • Author(s)
      柳民範,宮川健
    • Journal Title

      全国数学教育学会誌『数学教育学研究』

      Volume: 27巻1号 Pages: 119-131

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] A Possible Pathway of Mathematical Inquiry: How to Calculate the Cube Root of a Given Number by Using a Simple Pocket Calculator?2021

    • Author(s)
      Koji taki, Hiroaki Hamanaka, Takeshi Miyakawa
    • Organizer
      The 14th International Congress on Mathematical Education (ICME-14)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Interdisciplinary Inquiry-based Learning with Queueing Situations: Investigating the Questions Triggering Mathematical Activities2021

    • Author(s)
      Yuichi Nezu, Takeshi Miyakawa
    • Organizer
      The 14th International Congress on Mathematical Education (ICME-14)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「必要条件」という概念の存在理由の顕在化:論理概念の高校数学における生息可能性2021

    • Author(s)
      濱中裕明,相馬智紀
    • Organizer
      全国数学教育学会 第55回研究発表会
  • [Presentation] 数学概念の存在理由を伝える代数学の授業の試み2021

    • Author(s)
      川添充
    • Organizer
      日本数学教育学会第103回全国算数・数学教育研究(埼玉)大会
  • [Book] Analysing the dialectic of questions and answers in study and research paths (Yves Chevallard et al. [Eds.], Advances in the anthropological theory of the didactic, pp. 249-256)2022

    • Author(s)
      Koji Otaki
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      Birkhsuser
    • ISBN
      978-3-030-76790-7
  • [Book] Study and resaerch in graph theory: A case of a Japanese upper secondary school (Berta Barquero et al. [Eds.], Extended abstracts Spring 2019: Advances in the anthropological theory of the didactic, pp. 123-132)2021

    • Author(s)
      Ryoto Hakamata & Koji Otaki
    • Total Pages
      227
    • Publisher
      Birkhsuser
    • ISBN
      978-3-030-76412-8

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi