• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Non-Hermitian quantum spin-photon coupled system

Research Project

Project/Area Number 21H01009
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

野村 晋太郎  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (90271527)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川口 由紀  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (00456261)
柏谷 聡  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (40356770)
渡邊 幸志  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (50392684)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords非エルミート / ダイヤモンドNVセンター / 量子計測 / マイクロ波共振器
Outline of Annual Research Achievements

1)ダイヤモンドNVセンター構造を設計、作製、基礎的特性の測定を実施した。12C同位体に純化した原料ガスを用いた15Nドープ高純度CVD試料を産業技術総合研究所内の施設で成長し、本研究課題の実施に適した設計のダイヤモンドアンサンブルNVセンター試料を作製した。ダイヤモンド表面処理条件を変えて複数の試料を作製し、最適条件を探った。得られた試料について、光検出磁気共鳴スペクトル(ODMR)、ラムゼーフリンジの測定により評価を行い、ODMR線幅 0.5 MHz, アンサンブルスピンコヒーレンス時間T2* = 2-3 μsを得ることに成功した。
2)非エルミートなハミルトニアンによって記述される量子系のためのマイクロ波共振器構造を設計、製作した。新たに設計したマイクロ波共振器構造をフォトリソグラフィーにて描画した後に、名古屋大学内の施設で成膜し、Nb/Auマイクロ波共振器構造を作製した。その基礎的評価を室温および低温下でベクトルネットワークアナライザを用いて実施した。
3)非エルミートなハミルトニアンによって記述される量子系の制御と観測のために、ヘリウムクライオスタット中に顕微分光系を構築し、マイクロ波ケーブルを導入した。バイアス磁場を印加するためのヘルムホルツコイルを設計・製作し、クライオスタット内に実装した。この新たに構築した測定システムを用いて、ダイヤモンドNVセンターからの発光をイメージとして取得し、磁場中低温環境下でODMRスペクトル等の基礎的特性を測定し評価した。加えて、シリコン基板上の金属細線まわりのマイクロ波ノイズの分布を測定し、マイクロ波ノイズが場所に大きく依存することを見出すことに成功した。1) -3)について得られた結果は研究分担者の川口他と共有し、議論を行い、理論的検討を加えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

12C同位体に純化した原料ガスを用い、ダイヤモンド表面処理条件を変えて最適条件を探ることにより、ODMR線幅 0.5 MHz, アンサンブルスピンコヒーレンス時間T2* = 2-3 μsのアンサンブルNVセンター試料を得ることに成功し、従来用いられてきた窒素イオン注入試料と比較して、格段の特性の向上を得ることに成功した。当初計画通り、Nb/Auマイクロ波共振器構造を作製し、その基礎的特性の評価を行うことに成功した。今年度新たに、ヘリウムクライオスタット中に量子系の制御と観測のための顕微分光系を構築、マイクロ波パルスと外部制御可能な静磁場を量子系に印加するシステムを構築することにこぎつけた。実際に、基礎的な評価を行い、磁場に応じた準位のシフトをODMRスペクトルから観測することに成功した。さらに、当初計画にはなかったが、シリコン基板上の金属細線まわりのマイクロ波ノイズの分布を測定し、その分布を世界に先駆けて得ることに成功した。その結果、量子系の制御のための知見を得ることができた。関連して論文を2報公表し、特許を1件出願した。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、昨年度に構築された低温光検出磁気共鳴量子系測定システムを用いて、非エルミートなハミルトニアンによって記述される量子系に関する研究を推進する。具体的には、(1) 研究分担者の渡邊が設計、作製した12C同位体に純化した原料ガスを用い高純度CVD成長ダイヤモンドNVセンター試料を用いて研究を進める。昨年度、作製したもの及び新たに設計、作製する高純度CVD成長ダイヤモンドNVセンター試料を用いる。(2) 非エルミートなハミルトニアンによって記述される量子系のためのマイクロ波共振器の設計と製作を研究分担者の柏谷が引き続き進める。(3) 低温クライオスタットにマイクロ波ケーブルを導入、量子系にマイクロ波印加を可能とし、ダイヤモンドNVセンターからの発光の取得を可能とした低温光検出磁気共鳴測定システムを用いて、ダイヤモンドNVセンター、マイクロ波共振器結合系の研究を進める。(5) 以上の測定により得られた データは研究分担者の川口が理論的解析を行う。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Near-field radio-frequency imaging by spin-locking with a nitrogen-vacancy spin sensor2021

    • Author(s)
      Nomura Shintaro、Kaida Koki、Watanabe Hideyuki、Kashiwaya Satoshi
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 130 Pages: 024503~024503

    • DOI

      10.1063/5.0052161

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wide-Field Imaging Using Ensembles of NV Centers in Diamond2021

    • Author(s)
      Nomura Shintaro
    • Journal Title

      Hybrid Quantum Systems. Quantum Science and Technology

      Volume: 1 Pages: 27~42

    • DOI

      10.1007/978-981-16-6679-7_2

  • [Presentation] ダイヤモンド NV センター電子スピンラビ振動の減衰時間の空間分布2022

    • Author(s)
      吉岡 舜,渡邊 幸志, 柏谷 聡, 野村 晋太郎
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] ダイヤモンドNV センター 15N核スピン歳差運動の静磁場-NV軸間角度依存性2022

    • Author(s)
      東 勇佑, 渡邊 幸志, 柏谷 聡, 野村 晋太郎
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Visualization of the electromagnetic field using nitrogen-vacancy centers in diamond by spin-locking2021

    • Author(s)
      Shintaro Nomura, Koki Kaida, Hideyuki Watanabe, and Satoshi Kashiwaya
    • Organizer
      24th International Conference on Electronic Properties of Two Dimensional Systems /20th International Conference on Modulated Semiconductor Structures
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ソフトウェア定義トランシーバーを用いたマイクロストリップラインの伝送特性の測定 -高周波回路入門の実験として-2021

    • Author(s)
      中島康平, 野村晋太郎
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
  • [Presentation] 非選択的パルスを用いたダイヤモンド NV センター15N 核スピン初期化方法(II)2021

    • Author(s)
      東 勇佑, 渡邊 幸志, 柏谷 聡, 野村 晋太郎
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Remarks] Nomura Laboratory

    • URL

      https://www.px.tsukuba.ac.jp/~snomura/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 検出装置及び電磁波検出方法2021

    • Inventor(s)
      渡邊 幸志、野村晋太郎、柏谷 聡
    • Industrial Property Rights Holder
      産業技術総合研究所、筑波大学、名古屋大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2021- 94625

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi