• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

量子分子計測と動力学解析の理論基盤

Research Project

Project/Area Number 21H01052
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

石崎 章仁  分子科学研究所, 理論・計算分子科学研究領域, 教授 (60636207)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords量子ダイナミクス / 化学ダイナミクス / 時間分解分子計測 / 非古典項 / 量子もつれ光子対
Outline of Annual Research Achievements

スペクトルの選択性および測定感度の向上を可能とするような非古典光の生成および適用法を理論的に明らかにすることに取り組んだ。
特に、CWレーザーを用いたカスケードPDC過程などで生成される周波数がもつれた3光子状態に着目し、3光子もつれ状態による二光子同時計数測定に基づく分光シグナルの定式化を行った。本研究の成果として、3光子間の非古典相関を活用することで、CW光を用いて生成するもつれ光子対による時間分解分光法と二光子同時計数検出の統合が可能であることを見出した。この分光測定では、同時計数検出により光子検出における望ましくない偶然の光子カウントを抑制できるため、時間分解計測の信号雑音比の向上が期待できる。さらに、3光子もつれ状態の発生に用いる非線形光学結晶の厚みが非古典相関に及ぼす影響を解析した。
もつれ状態にある3光子のうち2光子間の非古典相関の強さは「もつれ時間」で定量化できる。もつれ時間は結晶長Lに比例する量である。時間分解測定を行う上で有効な結晶の厚みの上限を明らかにするため、二光子同時計数スペクトルに対するもつれ時間の影響を調べた。解析の結果、もつれ時間よりも長い時間領域では分子系の励起状態のダイナミクスを実時間観測できるだけでなく、3光子もつれ状態における位相整合関数の周波数分布は二次元スペクトル上の特定の周波数領域を選択的に抽出する周波数フィルターとして機能することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

令和3年度の研究計画として研究計画調書に記載した「もつれ光子対の生成に用いる非線形光学結晶の厚みの影響」について詳細な理論解析を行った。また加えて、当初は令和4年度の研究計画としていた「二光子同時係数計測および光子の量子干渉利用による測定感度向上の探査」について理論研究を推進し、これらについて論文を出版した。

Strategy for Future Research Activity

研究計画調書に記載のとおり令和4年度は「もつれ光子の偏光を利用した分光スペクトルの選択制および分解能向上」について理論研究を進める。
光合成光捕集タンパク質など多くの生体分子系では、内包される色素分子の遷移双極子モーメントの配向は生体反応の実現にために分子ごとに異なる値に最適化されており、非線形分光計測において照射する複数の輻射場の偏光が異なる場合には分光スペクトルが分子の遷移双極子モーメントと輻射場の偏光ベクトルの内積の多体相関関数に大きく依存する。複雑分子系への量子分光の応用に向けて、時間分解もつれ分光の理論をもつれ光子の偏光を取り扱えるように一般化する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 9 results)

  • [Journal Article] Achieving two-dimensional optical spectroscopy with temporal and spectral resolution using quantum entangled three photons2021

    • Author(s)
      Yuta Fujihashi, Akihito Ishizaki
    • Journal Title

      Journal of Chemical Physics

      Volume: 155 Pages: 044101.1 - 13

    • DOI

      10.1063/5.0056808

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 量子もつれ光子対を用いたFenna-Matthews-Olsonタンパク質の時間分解分光スペクトルの理論的解析(ポスター)2022

    • Author(s)
      藤橋裕太、東雅大、石崎章仁
    • Organizer
      京都大学福井謙一記念研究センターオンラインシンポジウム
  • [Presentation] 量子もつれ光子による光合成捕集系の時間分解計測に関する理論的研究(口頭)2022

    • Author(s)
      藤橋裕太、石崎章仁
    • Organizer
      日本物理学会 第77回年次大会
  • [Presentation] 量子もつれ光子を用いた時間分解分光の理論:光合成タンパク質への適用(ポスター)2022

    • Author(s)
      藤橋裕太、東雅大、石崎章仁
    • Organizer
      研究会「凝縮系の理論化学」
  • [Presentation] 量子科学の観点からみる複雑分子系におけるダイナミクス2021

    • Author(s)
      石崎章仁
    • Organizer
      分子科学会第8回分子性固体オンラインセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 量子科学の観点からみる複雑分子系におけるダイナミクス2021

    • Author(s)
      石崎章仁
    • Organizer
      お茶の水女子大学理学部物理学科物理教室談話会
    • Invited
  • [Presentation] Probing excited-state dynamics with quantum entangled photons:Correspondence to coherent multidimensional spectroscopy2021

    • Author(s)
      Akihito Ishizaki
    • Organizer
      Telluride workshop "Spatio-Temporal Dynamics of Excitons:Bridging the Gap Between Quantum Mechanics and Applications"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 時間分解量子もつれ分光による光合成初期過程の理論的解析2021

    • Author(s)
      藤橋裕太、石崎章仁
    • Organizer
      量子生命科学会 第3回大会
  • [Presentation] 量子科学で挑んだ光合成初期過程研究2008年~2021年2021

    • Author(s)
      石崎章仁
    • Organizer
      量子生命科学会 第3回大会
    • Invited
  • [Presentation] Investigating Excited-state Dynamics in Molecules with Quantum Light2021

    • Author(s)
      Akihito Ishizaki
    • Organizer
      Advanced Spectroscopy of Organic Materials for Electronic Applications (ASOMEA-X 2021)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Probing excited-state dynamics with quantum entangled photons:Correspondence to coherent multidimensional spectroscopy2021

    • Author(s)
      Akihito Ishizaki
    • Organizer
      11th Asian Photochemistry Conference (APC2021)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 量子散逸系として見る光捕集系におけるダイナミクス2021

    • Author(s)
      石崎章仁
    • Organizer
      東京大学物性研究所短期研究会 「分子性固体研究の拡がり:新物質と新現象」"
    • Invited
  • [Presentation] Probing exciton dynamics with quantum entangled photons2021

    • Author(s)
      Akihito Ishizaki
    • Organizer
      #201 Modeling exciton and charge dynamics in molecules and clusters toward optoelectronic applications, The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Generation of pseudo-sunlight via quantum entangled photons and interaction with molecules2021

    • Author(s)
      Akihito Ishizaki
    • Organizer
      #210 Quantum Coherence in Energy Transfer, The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi