2022 Fiscal Year Annual Research Report
小型望遠鏡を用いた太陽近傍大質量星の多波長モニター観測で挑む初期宇宙ダストの謎
Project/Area Number |
21H01119
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
板 由房 東北大学, 理学研究科, 助教 (30392814)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
市川 隆 東北大学, 理学研究科, 名誉教授 (80212992)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | HAWAII-2 / 赤外線カメラ / 検出器 / 明るい星 / 変光星 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度より制作していた読み出し回路にHAWAII-2検出器を搭載し、読み出すことに成功した。10年以上もの間使われずに保存されていた検出器であるが、簡易的な性能評価の結果、保存状態、経年による性能劣化はなく、サイエンスグレードの検出器として問題のない性能が出る事を確認した。 金属加工業者及び、東北大学の金属加工室に依頼して、読み出し回路と検出器を納めるデュワーを制作した。デュワー組み上げ後に真空試験を行い、問題なく必要な真空度に達することを確認した。 デュワーに冷凍機をつなぎ、必要な極低温まで問題なく冷える事を確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
世界的な半導体不足と部品・部材不足のため、必要な部品や機器類の購入に時間がかかったが、赤外線カメラを制作するスケジュールは概ね予定通りに進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
フィルターの透過率測定を行う。 検出器読み出しソフトウエアの最適化を行い、大学の屋上にて試験観測を行う。
|