• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

大規模高解像度シミュレーションを用いた高赤方偏移天体の形成と進化の研究

Research Project

Project/Area Number 21H01122
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

石山 智明  千葉大学, 情報戦略機構, 准教授 (90616426)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsダークマター / 高性能計算 / 理論天文学 / 銀河形成 / 初代星
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、超高解像度宇宙論的ダークマター構造形成シミュレーションと準解析的天体形成モデルを駆使し、高赤方偏移天体の形成と進化、そしてそれらが宇宙の大域的進化に果たす役割を理論的に調べることである。またシミュレーションデータや高赤方偏移天体の模擬カタログをコミュニティに公開する。
2023年度末までに超高解像度宇宙論的ダークマター構造形成シミュレーションの実行と準解析的天体形成モデルを開発した。そして、初代星の質量の定式化法や、星形成を阻害するのに必要な輻射場の実装方法、再結合時のダークマターとバリオン間の相対速度などのパラメータを変更したモデル計算を多数行い、初代星や初代銀河が高赤方偏移宇宙の大域的進化にどのような役割を果たしてきたかを調べた。
また、平行してシミュレーションおよび解析コードの高速化を進めた。富岳スーパーコンピュータのように単一の計算ノード内に多くのCPUコアを有する環境では、ノード内共有メモリ並列の効率が重要である。まず、頻出するソートアルゴリズムを富岳上で最適化した。そして重力計算の標準的なアルゴリズムであるツリー法のツリー構造構築を共有メモリ並列化した。従来型のトップダウン的に構築するものではなく、ボトムアップ的に構築することで性能を大きく改善できた。これらの成果は2本の査読付き欧文論文として出版された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通り多数のモデル計算の結果が出揃い、結果を論文としてまとめている。またシミュレーション高速化の論文が出版された。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は高赤方偏移天体が低赤方偏移宇宙に与える影響を調べるとともに、模擬カタログ公開の準備を進める。また、高赤方偏移に形成した初代星の近傍宇宙における痕跡を理論的に調べる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Optimizing the gravitational tree algorithm for many-core processors2023

    • Author(s)
      Tokuue Tomoyuki、Ishiyama Tomoaki
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 528 Pages: 821~832

    • DOI

      10.1093/mnras/stad4001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dark Matter Halo Properties of the Galactic Dwarf Satellites: Implication for Chemo-dynamical Evolution of the Satellites and a Challenge to Lambda Cold Dark Matter2023

    • Author(s)
      Hayashi Kohei、Hirai Yutaka、Chiba Masashi、Ishiyama Tomoaki
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 953 Pages: 185~185

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ace33e

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Performance Evaluation of Parallel Sortings on the Supercomputer Fugaku2023

    • Author(s)
      Tokuue Tomoyuki、Ishiyama Tomoaki
    • Journal Title

      Journal of Information Processing

      Volume: 31 Pages: 452~458

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.31.452

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Cosmological simulations in the era of PFS2024

    • Author(s)
      Ishiyama Tomoaki
    • Organizer
      日本天文学会2023春季年会
    • Invited
  • [Presentation] Supercomputer simulations of dark matter structure formation in the Universe2024

    • Author(s)
      Ishiyama Tomoaki
    • Organizer
      Dark Matter in the Universe: The Present and Future of Galactic Archaeology and Near-field Cosmology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 高解像度宇宙論的シミュレーションに基づいた準解析的初代星形成モデルの開発2023

    • Author(s)
      石山智明, 平野信吾
    • Organizer
      初代星、初代銀河研究会2023
  • [Presentation] 富岳上でのツリー法の最適化2023

    • Author(s)
      德植智之, 石山智明
    • Organizer
      「成果創出加速」基礎科学合同シンポジウム
  • [Presentation] 大規模シミュレーションて?探る高赤方偏移の構造形成2023

    • Author(s)
      石山智明
    • Organizer
      第36回 理論懇シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Public data release of mock catalogs from the Uchuu simulations2023

    • Author(s)
      Ishiyama Tomoaki
    • Organizer
      Resolving the Extragalactic Universe with ALMA & JWST
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi