• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

第3世代衛星システムを用いた雲の発生-成長-消滅過程の統合的解析

Research Project

Project/Area Number 21H01159
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

中島 孝  東海大学, 情報理工学部, 教授 (70408029)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 陽祐  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (10633505)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords雲成長過程 / 雲特性 / 人工衛星 / 雲成長モデル
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は,2021年度に収集した大量の人工衛星データの解析を実施した.さらに科研費補助金の総額と年次推移を再確認し,もっとも効率の良い研究費執行計画を再立案した.実際に2022年度に実施した研究内容は次のとおりである.
(1) 研究環境整備では,2021年度に整備したサーバーシステムに加えて,2022年度にやや小ぶりのサーバーシステムを導入した.この導入により2023年度以降の解析がよりスムーズになる.
(2) 本研究課題では膨大な衛星データの解析を実施する.2022年度は2021年度に収集したAqua衛星搭載MODISセンサー観測データ,CloudSat衛星搭載CPRセンサーデータの本格解析を行なった.結果,2007年から2014年のあいだの7年間について1月,4月,7月,11月のデータ解析が終了した.なお,2012年は必要なデータが揃わなかったため解析期間外となった.
(3) 雲モデル計算データについては,北海道大学にて計算された全球数カ所の雲成長過程シミュレーション結果(LESモデルシミュレーションデータ)が東海大にアーカイブされており,次年度以降,衛星解析結果と比較する形で活用する予定である.
ここまでに得られた研究成果について,国際学会での発表を行うとともに,ジャーナル投稿論文を作成し投稿した.国際学会では複合衛星データ解析による海域および陸域での雲成長過程の違いについての発表を行った.ジャーナル投稿論文では,複合衛星データ解析による,東アジア域,カリフォルニア沖,ペルー沖における雲成長過程についての結果を報告している.以上は科研費申請時の研究計画調書において予定していた内容である.すなわち当初予定した内容については大きな障害はなく進められることができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

科研費申請時の研究計画調書には年次研究計画について次のように記述した.「2022年(令和4年)に新しいLEO衛星であるEarthCARE衛星が打ち上がる予定であるため、そのデータ解析のための予備的解析を行い、さらに本格解析に着手する」.2022年度は以上の計画に沿って,大きな問題は発生せず,予定通り実行することができた.なお,EarthCARE衛星の打ち上げは衛星計画の見直しなどで2024年の打ち上げに延期されている.2023年度は2022年度に解析したデータを吟味し,さらに研究を先に進める.

Strategy for Future Research Activity

2022年度の研究実施では,7年分の衛星データ解析を実施し,ほぼ想定通りの統計的な結果を得ることができた.2023年度は得られた長期解析データの分析をすすめることで,異なる気象場,異なるエアロゾル環境場におけるCFODD解析図(雲成長を観察できる新しい表現手法)を作成し,雲成長プロセスの環境依存性の調査を進める.また,2023年度は,ひまわり衛星をもちいた雲特性解析の準備をすすめる.ひまわり衛星は10分毎の観測であるため,雲特性の時系列変化が把握できるものと期待される.MODIS/CPR両センサーによる長期統計的なデータ解析による雲成長プロセスの観測と,ひまわり衛星による短時間時系列の雲成長プロセスを精査し,物理的に整合的な雲成長プロセスの解釈が可能であるか調査を進める予定である.
2024年にJAXA-ESAの合同ミッションであるEarthCARE衛星が打ち上げられる予定である.そこで,2024,2025年度の2年間についてはEarthCARE衛星のデータ処理も進める予定である.
2026年度には,雲ライフサイクルに関する仮説を発表し,雲粒併合効率等の雲成長を決定づける主要パラメタを明らかにしたい.

  • Research Products

    (16 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 中国科学院(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      中国科学院
  • [Journal Article] Retrieval of Terahertz Ice Cloud Properties from airborne measurements based on the irregularly shaped Voronoi ice scattering models2023

    • Author(s)
      Li, M., H. Letu, H. Ishimoto, S. Li, L. Liu, T. Y. Nakajima, D. Ji, H. Shang and C. Shi
    • Journal Title

      Atmospheric Measurement Techniques

      Volume: 16 Pages: 331,353

    • DOI

      10.5194/amt-16-331-2023

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evaluation of the spectral misalignment on the Earth Clouds, Aerosols and Radiation Explorer/multi-spectral imager cloud product2023

    • Author(s)
      Minrui Wang, T. Y. N., Woosub Roh, Masaki Satoh, Kentaroh Suzuki, Takuji Kubota, and Mayumi Yoshida
    • Journal Title

      Atmospheric Measurement Techniques

      Volume: 16 Pages: 603,623

    • DOI

      10.5194/amt-16-603-2023

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Investigation of ice cloud modeling capabilities for the irregularly shaped Voronoi ice scattering models in climate simulations2022

    • Author(s)
      Li, M., H. Letu, Y. Peng, H. Ishimoto, Y. Lin, T. Y. Nakajima, A. Baran, Y. Lei and J. Shi
    • Journal Title

      Atmospheric Chemistry and Physics

      Volume: 22 Pages: 4809,4825

    • DOI

      10.5194/acp-22-4809-2022

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Cloud, Atmospheric Radiation and Renewal Energy Application (CARE) Cloud Top Property Product from Himawari-8/AHI: Algorithm Development and Preliminary Validation2022

    • Author(s)
      Ri, X., H. Letu, T. Y. Nakajima, G. Tana, C. Shi, J. Zhao, J. Xu and J. Shi
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Geoscience and Remote Sensing (TGRS)

      Volume: 60 Pages: 1,11

    • DOI

      10.1109/TGRS.2022.3172228.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 極軌道衛星を用いた雲特性の長期全球解析(その2:解析結果)2022

    • Author(s)
      松本由布, 王敏睿 and 中島孝
    • Organizer
      日本気象学会
  • [Presentation] SGLIの多波長観測を横断的に活用した雲の微物理構造と放射影響の解析2022

    • Author(s)
      永尾隆, 鈴木健太郎, 関口美保 and 中島孝
    • Organizer
      日本気象学会秋季大会
  • [Presentation] Quantitative Evaluation of Smile Effect on the EarthCARE/MSI Cloud Produc2022

    • Author(s)
      Wang, M. and T. Y. Nakajim
    • Organizer
      JpGU
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of SGLI cloud products using SKYNET surface observation data2022

    • Author(s)
      Khatri, P., T. Hayasaka, H. Irie, H. Letu, T. Y. Nakajima, H. Ishimoto and T. Takamura
    • Organizer
      JpGU
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Long-term global analysis of cloud properties using ploar orbit satellite (Aqua and CloudSat)2022

    • Author(s)
      Matsumoto, Y., M. Wang and T. Y. Nakajima
    • Organizer
      IGARSS 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cloud remote sensing from surface using spectral zenith radiances: Method, satellite product validation2022

    • Author(s)
      Khatri, P., T. Hayasaka, H. Iwabuchi, H. Irie, H. Ishimoto, H. Letu, T. Y. Nakajima, A. Yamazaki, T. Takamura, A. Damiani and Q. Kai
    • Organizer
      AGU Fall Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地上設置雲カメラ画像の分析による衛星雲量の検証2022

    • Author(s)
      清水完太, 松本由布, 王敏睿, 永井信 and 中島孝
    • Organizer
      第50回画像電子学会年次大会
  • [Presentation] Global observations of cloud from the GCOM-C SGLI for improving cloud sciences and contributing climate change studies, -Algorithms and validation-2022

    • Author(s)
      Nakajima, T. Y., H. Letu, H. Okamoto, K. Suzuki, T. M. Nagao, N. Shin, Y. Matsumoto and K. Shimizu
    • Organizer
      Joint Workshop of JAXA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of the EarthCARE cloud retrieval algorithms using recent scientific knowledges of the cloud droplet growth process2022

    • Author(s)
      Nakajima, T. Y., M. Wang, Y. Matsumoto and K. Shimizu
    • Organizer
      Joint Workshop of JAXA.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 機械学習による全天雲カメラ雲量推定2022

    • Author(s)
      清水完太, 松本由布, 王敏睿, 永井信 and 中島孝
    • Organizer
      2022年度エアロゾル・雲・降水に関する研究集会
  • [Book] リモートセンシング事典2022

    • Author(s)
      外岡秀行,沖 一雄, 小林秀樹, 田殿武雄, 中島 孝, 堀 雅裕, 松永恒雄, 山野博哉, 山之口勤, 山本浩万
    • Total Pages
      736
    • Publisher
      丸善

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi