• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

磁気マーカーの高調波磁化を用いた粒径推定法の開発および磁気的免疫検査への展開

Research Project

Project/Area Number 21H01343
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

吉田 敬  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (30380588)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords磁気マーカー(磁性ナノ粒子) / 交流磁化 / 高調波磁化 / ブラウン磁気緩和
Outline of Annual Research Achievements

磁気マーカーと結合したバイオ物質を定量検出する磁気的免疫検査は、迅速かつ高感度な免疫検査法として、その開発に大きな期待が寄せられている。しかし、磁気マーカーと検査対象でないタンパク質などとの非特異吸着は、検査精度低下の原因となる。本研究では、結合による流体力学径の変化を、高調波磁化信号を利用して推定するという独自な手法を立案・確立し、検査精度向上の阻害因子を磁気的に識別する手法を開発することを目的としている。本目的を達成するためには,溶液中の磁性ナノ粒子の複雑な磁化ダイナミクスを解明する必要があり、本年度の具体的な研究成果は以下の通りである。
1.磁気マーカーの高調波磁化の測定および磁気マーカーの選定
本研究では磁気マーカーの液中粒径の違いによるブラウン磁気緩和の違いを利用することが必要となる。一般に、磁気マーカーの磁化特性はブラウン磁気緩和およびネール磁気緩和によって決定する。今年度は、本研究での利用に適した、すなわち、ブラウン磁気緩和が支配的な磁気マーカーを高調波磁化の測定を行い、選定した。
2.磁気マーカーの粒径分布推定法の開発
磁気マーカーの高調波磁化信号を用いた液中粒径分布推定法を開発し、数値シミュレーションによりその有用性を確認しまた。次に、上記1によって設定した磁気マーカーサンプルを用いて液中粒径分布の推定を行った。また、その際の、最適な交流励起条件(励起磁界強度,周波数範囲)を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、本研究での利用に適した、ブラウン磁気緩和が支配的な磁気マーカーの選定を行い、調波磁化信号を用いた液中粒径分布推定法を開発、および、実験による磁気マーカーサンプルの液中粒径分布の推定を行った。これらの実施項目は、当初の計画通りであり、研究計画は「おおむね順調に進展している」と判断できる。

Strategy for Future Research Activity

R3、4年度の成果である、磁気マーカーの高調波磁化を用いた磁気マーカーの液中粒径分布推定法を免疫検査へと展開する。具体的な研究課題および実施計画は以下の通りである。
1.免疫検査システムの設計・開発
R4年度に選定した磁気マーカーによる液中粒径分布が高精度に推定できるよう、幅広い周波数広帯域での高感度磁気信号検出が可能な免疫検査システムを設計・開発する。励起コイル,低周波用磁気センサ、高周波用ピックアップコイル磁気センサ、これらを一体化したコンパクトな免疫検査システムを設計・開発する。
2.免疫検査実験
年度の後半から終盤にかけては、上記で開発する免疫検査システムを用いて、CRP等のタンパク質の検出実験を行い、提案手法の有効性を実証するとともに、さらなる高感度・高性能化のための課題の洗い出しを行う。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Numerical Study on the Magnetization Characteristics of Chainlike Magnetic Nanoparticles2023

    • Author(s)
      Zhang Haochen、Sun Yi、Du Zhongzhou、Sasayama Teruyoshi、Yoshida Takashi
    • Journal Title

      IEEE Magnetics Letters

      Volume: 14 Pages: 1~4

    • DOI

      10.1109/LMAG.2022.3231819

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Estimation of hydrodynamic size distribution of magnetic nanoparticles based on AC magnetization harmonics for magnetic immunoassay2023

    • Author(s)
      Sun Yi, Zhang Haochen, Yamamura Shuya, Du Zhongzhou, Yoshida Takashi
    • Journal Title

      International Journal on Magnetic Particle Imaging

      Volume: 9 Pages: 2303017

    • DOI

      10.18416/IJMPI.2023.2303017

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Dependence of hysteresis loss of immobilized magnetic nanoparticles on the easy-axis angle: Effect of easy-axis alignment2022

    • Author(s)
      Enpuku Keiji、Yoshida Takashi
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 12 Pages: 055211~055211

    • DOI

      10.1063/5.0090915

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Superparamagnetic-blocked state transition under alternating magnetic fields: towards determining the magnetic anisotropy in magnetic suspensions2022

    • Author(s)
      Cabrera David、Yoshida Takashi、Rinc?n-Dom?nguez Teresa、Cu?ado J. L. F.、Salas Gorka、Bollero Alberto、Morales Mar?a del Puerto、Camarero Julio、Teran Francisco J.
    • Journal Title

      Nanoscale

      Volume: 14 Pages: 8789~8796

    • DOI

      10.1039/d2nr00808d

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Empirical Expression of AC Susceptibility of Magnetic Nanoparticles and Potential Application in Biosensing2022

    • Author(s)
      Du Zhongzhou、Cui Yanying、Sun Yi、Zhang Haochen、Bai Shi、Yoshida Takashi
    • Journal Title

      IEEE Transactions on NanoBioscience

      Volume: 21 Pages: 496~501

    • DOI

      10.1109/TNB.2021.3126905

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Improvement in magnetic nanoparticle tomography estimation accuracy by combining sLORETA and non-negative least squares methods2022

    • Author(s)
      Sasayama Teruyoshi、Okamura Naoki、Higashino Kohta、Yoshida Takashi
    • Journal Title

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials

      Volume: 563 Pages: 169953~169953

    • DOI

      10.1016/j.jmmm.2022.169953

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantitative explanation of the difference in AC magnetization curves between suspended and immobilized magnetic nanoparticles for biomedical application2022

    • Author(s)
      Enpuku Keiji、Yamamura Shuya、Yoshida Takashi
    • Journal Title

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials

      Volume: 564 Pages: 170089~170089

    • DOI

      10.1016/j.jmmm.2022.170089

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超伝導傾斜磁界コイルを用いた磁気粒子イメージング装置の開発2023

    • Author(s)
      亀井裕太,森岡大陽,長野竜也,笹山瑛由,竹村泰司,吉田敬
    • Organizer
      令和5年電気学会全国大会
  • [Presentation] Estimation of hydrodynamic size distribution of magnetic nanoparticles based on AC magnetization harmonics for magnetic immunoassay2023

    • Author(s)
      Yi Sun, Haochen Zhang, Shuya Yamamur, Zhongzhou Du, Takashi Yoshida
    • Organizer
      The International Workshop on Magnetic Particle Imaging 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高調波磁化を用いた磁性ナノ粒子の状態識別2022

    • Author(s)
      山村柊哉、五藤仁哉、安武茉子、圓福敬二、吉田敬
    • Organizer
      第46回日本磁気学会学術講演会
  • [Presentation] 磁気粒子イメージング装置の大型化に向けた超伝導傾斜磁界コイルおよび交流励起磁界コイルの開発2022

    • Author(s)
      森岡大陽、吉本昌史、笹山瑛由、竹村泰司、吉田 敬
    • Organizer
      第46回日本磁気学会学術講演会
  • [Presentation] 鎖状磁性ナノ粒子の磁化の個数依存性に関する基礎研究2022

    • Author(s)
      張昊晨、池田一貴、笹山瑛由、吉田敬
    • Organizer
      第46回日本磁気学会学術講演会
  • [Presentation] Quantitative Estimation of Solid and Liquid Phase of Magnetic Nanoparticles Using Magnetization Harmonics2022

    • Author(s)
      S. Yamamura, Y. Sun, H. Zhang, J. Goto, M. Yasutake, K. Enpuku, T. Yoshida
    • Organizer
      ICFPM2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Numerical Study on Magnetization Characteristics of Chainlike Magnetic Nanoparticles2022

    • Author(s)
      Haochen Zhang, Kazuki ikeda, Yi Sun, Teruyoshi Sasayama, Takashi Yoshida
    • Organizer
      ICFPM2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi