• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

紀伊半島の海付集落を対象とする社会・空間・被災史デジタルアーカイブの構築と公開

Research Project

Project/Area Number 21H01519
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

松田 法子  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (00621749)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤岡 換太郎  静岡大学, 防災総合センター, 客員教授 (20107452)
大場 修  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 教授 (20137128)
河角 直美 (赤石直美)  立命館大学, 文学部, 准教授 (40449525)
福島 幸宏  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (40531182)
小野 映介  駒澤大学, 文学部, 教授 (90432228)
加納 靖之  東京大学, 地震研究所, 准教授 (30447940)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords紀伊半島 / 漁村 / 海付集落 / 被災史 / アーカイブ / 生活文化 / 民家
Outline of Annual Research Achievements

◆定例研究会
・全体研究会 第10~15回の全体研究会を行った。第10回は神島・菅島調査の報告と歴史地震の調査・検討法に関するレクチャー、第11回は太地調査計画の確認、第12回は太地調査及び民家分科会の報告と九鬼調査の計画、地学班の立ち上げ、第13回は三尾・雑賀崎調査の報告と九鬼調査計画の確認、第14回では九鬼調査の報告、第15回では2022年度調査の振り返りや成果公開法、2023年度の調査計画等について話し合った。
・分科会 第1回民家分科会、第1・第2回アーカイブ分科会を開催した。民家分科会では太地と塩津の民家調査結果について意見交換と論点整理を行った。アーカイブ分科会では調査データの搭載と公開法について各種の検討を行った。
◆現地調査
以下の日程と調査地にて、民家調査、集落調査、地質・地形調査、住民ヒアリング等を実施した。
5月 菅島・神島  6月 雑賀崎  7月 塩津 8月 太地  12月 三尾、九鬼  3月 雑賀崎

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画では年度あたりの集落調査を3ヶ所程度と想定していたため、今年度も計画を上回る倍程度の対象地について調査を実施できた。背景としては昨年度調査対象地で継続調査や追加調査が必要な論点が見つかったこと、民家調査を実施できる状況整備が整ったことなどがある。今年度の現地調査は民家調査のヴォリュームが大きく、実測図面の清書などデータの整備を行った。また、地学調査では調査ごとに記録を作成して取りまとめた。
対象地では、役場、自治会、NPOなどの協力を得て調査を実施した。調査成果は年度末に取りまとめて各地域に報告した。
また、調査地では他の研究グループとも交流や協同が生まれている。三尾集落についてはカナダ移民母村の観点から同地を対象とする京都外国語大学河上幸子氏らの科研研究チーム、九鬼集落については同地について先行的に調査研究を行っている大手前大学・大阪大学等の下田元毅氏らの研究グループと連携した。九鬼では同グループ企画のシンポジウム「人はなぜ九鬼の『まち』に魅了されるのか」が3月11日に開催され、当科研研究からは今年度の民家調査の内容について報告した。

Strategy for Future Research Activity

◆定例研究会
・全体研究会 隔月程度の頻度で全体研究会を開催する。研究会の内容としては、2022年度と同様に、調査地の事前・事後報告と分担研究者の専門報告を軸に進める。2023年度は全体研究会よりも分科会を軸に活動予定。
・分科会 民家、アーカイブ、地学分科会の体制とし、作業・調査計画の策定、調査結果の検討、論点整理等を行う。なお2021年度に設定したHGIS分科会はアーカイブ分科会に統合する。
◆現地調査
2022年度までに行った調査対象地を引き継ぎながら、地質・地形/被災史/集落の社会史・空間史/空間構成要素の悉皆調査/民家調査等の各主題に関する横断的な追加・補足調査を継続的に実施する。また、新たに2~3集落について予備調査を開始する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 和歌山県日高郡美浜町三尾集落の空間構成について 紀伊半島の漁村・海付集落に関する史的研究 その52022

    • Author(s)
      松田法子
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] 和歌山県日高郡美浜町三尾集落の民家建築について 紀伊半島の漁村・海付集落に関する史的研究 その62022

    • Author(s)
      上野稔季・松田法子
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] 和歌山県日高郡美浜町三尾集落の宅地空間について 紀伊半島の漁村・海付集落に関する史的研究 その72022

    • Author(s)
      森崇太・松田法子
    • Organizer
      日本建築学会大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi