• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

異方性多結晶レーザーセラミックスの創製:ナノ組織化と配向制御

Research Project

Project/Area Number 21H01611
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

古瀬 裕章  北見工業大学, 工学部, 准教授 (50506946)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 孝治  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主席研究員 (20354186)
鈴木 達  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, グループリーダー (50267407)
金 炳男  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, グループリーダー (50254149)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords透光性セラミックス / レーザー / 配向組織 / パルス通電焼結 / 微結晶粒
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、複屈折を有する非立方晶系材料に対して、「結晶粒の微細化」と「配向制御」の両立により粒界散乱を抑制してレーザー品質の透明多結晶セラミックスを作製し、高出力を得ることである。2021年度は、代表者が「結晶粒の微細化」によりレーザー発振の原理実証に成功した一軸性のアパタイトに対して、①最適なフッ素置換条件の探索、②結晶粒径と光学品質の関連調査、③磁場を用いた配向制御の効果検証を試みた。また、④CaをSrに置き換えたS-FAPの透明化にも取り組んだ。①および②では系統的に条件探索をすることで新たな知見が得られた。③では、わずかに配向した成形体の作製に成功した。④では、微結晶粒で構成される透明なS-FAPセラミックスの作製に成功し、蛍光評価を行った。その他、二軸性結晶についても液相合成による微粉体合成を実施し、配向制御の準備を整えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アパタイトの開発では多くの知見が得られ、高品質化に向けた検討が十分にできた。配向成形において、微粉体であるにも関わらず配向効果が見られた。また、S-FAPにおいては結晶粒の微細化により十分な透明試料の作製に成功し、レーザー発振の実証に向けた準備が整った。

Strategy for Future Research Activity

初年度に強磁場下で成形したアパタイトを焼結し、光学特性の評価を行う。また、配向度を上げるための合成条件の見直しをする予定であり、新たに超高圧湿式分散装置による粉体の分散処理を取り入れ、その効果を確かめる。思うように分散しない場合は、高エネルギーボールミル等を組み合わせて対応する。同様の製造過程を二軸性結晶にも展開し、配向体の作製を目指す。また、新たに得られた透明S-FAPセラミックスに対して、レーザー発振の実証を目指す。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] High-optical-quality non-cubic Yb3+-doped Ca10(PO4)6F2 (Yb:FAP) laser ceramics2021

    • Author(s)
      Furuse Hiroaki、Okabe Taiga、Shirato Homare、Kato Daichi、Horiuchi Naohiro、Morita Koji、Kim Byung-Nam
    • Journal Title

      Optical Materials Express

      Volume: 11 Pages: 1756~1756

    • DOI

      10.1364/OME.426701

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 結晶粒の微細化による非立方晶レーザーセラミックスの作製2021

    • Author(s)
      古瀬裕章,堀内尚紘,森田孝治,金炳男
    • Journal Title

      フォトニクスニュース

      Volume: 7 Pages: 35-39

  • [Journal Article] Development of Laser Optical Materials by Pulsed Electric Current Sintering2021

    • Author(s)
      FURUSE Hiroaki、YASUHARA Ryo、HORIUCHI Naohiro、MORITA Koji、KIM Byung-Nam
    • Journal Title

      Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy

      Volume: 68 Pages: 476~481

    • DOI

      10.2497/jjspm.68.476

  • [Presentation] Optical properties of hexagonal fluorapatite (FAP) polycrystalline ceramics2021

    • Author(s)
      D. Kato, T. Kato, N. Horiuchi, K. Morita, B.N. Kim, H. Furuse
    • Organizer
      The 10th Advanced Lasers and Photon Sources (ALPS2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fabrication of highly-doped Er:Y2O3 transparent ceramics by pulsed electric current sintering (PECS)2021

    • Author(s)
      D. Ueno, M. Imai, M. Akagawa, H. Furuse
    • Organizer
      The 10th Advanced Lasers and Photon Sources (ALPS2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Optical characterization of sapphite/YAG ceramic composite by pulsed electric current bonding (PECB)2021

    • Author(s)
      Y. Kagami, H. Tanaka, R. Yasuhara, H. Furuse
    • Organizer
      The 10th Advanced Lasers and Photon Sources (ALPS2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Yb FAP レーザー セラミック スの フッ素置換条件2021

    • Author(s)
      加藤 大地, 古 瀬 裕章, 堀内 尚紘, 森田 孝治, 鈴木 達, 金 炳男
    • Organizer
      応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Fine-grained non-cubic laser ceramics by Pulsed Electric Current Sintering (PECS)2021

    • Author(s)
      H. Furuse
    • Organizer
      OPTICSMEET2021
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi