• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

異方性多結晶レーザーセラミックスの創製:ナノ組織化と配向制御

Research Project

Project/Area Number 21H01611
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

古瀬 裕章  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 独立研究者 (50506946)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 孝治  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主席研究員 (20354186)
金 炳男  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, グループリーダー (50254149)
鈴木 達  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, グループリーダー (50267407)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords透光性セラミックス / レーザ / 配向制御 / パルス通電焼結 / 微結晶粒
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、複屈折を有する非立方晶系材料に対して、「結晶粒の微細化」と「配向制御」の両立により粒界散乱を抑制してレーザー品質の透明多結晶セラミックスを作製し、高出力を得ることである。2022年度は、一軸性および二軸性結晶の液相合成を繰り返し行い、得られた粉体に分散処理を取り入れ、良好な初期粉体を準備し、磁場による配向制御を試みた。分散過程で装置が故障するトラブルがあったため、ボールミルを用いた分散処理法に切り替えて一連の試験を実施した。その結果、粒度分布と配向度に関する新たな知見が得られた。
他には、結晶粒径の異なる一軸性材料について、光学特性と材料特性を詳細に評価し、得られた結果をまとめた。そして、平均粒径が1マイクロメートル程度までは、良好な光学品質を維持することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

一軸性および二軸性材料に対して、微粉体の合成と磁場配向による効果を確かめることができた。今後の焼結過程で光学品質を確かめる。

Strategy for Future Research Activity

熱処理条件を変えることで初期粉体の寸法を変化させ、磁場配向の効果に与える影響について調査を行う。また、近赤外域だけでなく幅広い波長領域で有効なレーザー材料を目指して、複数の希土類添加材料の作製を試みる。特に、長波長領域で発振可能な材料に着目して研究を進める。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Characterization of Transparent Fluorapatite Ceramics Fabricated by Spark Plasma Sintering2022

    • Author(s)
      Furuse Hiroaki、Kato Daichi、Morita Koji、Suzuki Tohru S.、Kim Byung-Nam
    • Journal Title

      Materials

      Volume: 15 Pages: 8157~8157

    • DOI

      10.3390/ma15228157

    • Open Access
  • [Presentation] 結晶粒制御による非立方晶レーザーセラミックスの開発2023

    • Author(s)
      古瀬 裕章,森田 孝治,鈴木 達,金 炳男
    • Organizer
      レーザー学会 学術講演会 第43回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 放電プラズマ焼結法によるアパタイト微粉体の緻密化と特性評価2022

    • Author(s)
      加藤 大地 、古瀬 裕章、森田 孝治、 鈴木 達 、金 炳男
    • Organizer
      2022年公益社団法人日本セラミックス協会第 35回秋季シンポジウム
  • [Presentation] 放電プラズマ焼結法による高濃度添加 Er:Y2O3透光性セラミックス2022

    • Author(s)
      上野 大悟 、 古瀬 裕章
    • Organizer
      2022年公益社団法人日本セラミックス協会第 35回秋季シンポジウム
  • [Presentation] 透光性Tm:C-FAPセラミックスの開発2022

    • Author(s)
      望月 友輝,加藤 大地,森田 孝治,鈴木 達,金 炳男,古瀬 裕章
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 高濃度添加Yb:S-FAP透光性セラミックスの開発2022

    • Author(s)
      望月 友輝,加藤 大地,森田 孝治,鈴木 達,金 炳男,古瀬 裕章
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 放電プラズマ焼結法による 透光性 CaF2 セラミックスの開発2022

    • Author(s)
      黒沢 将平、藤岡 加奈、古瀬 裕章
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Non-cubic fluorapatite laser ceramics with nanocrystal grains2022

    • Author(s)
      Hiroaki Furuse, Daichi Kato, Koji Morita, Tohru S. Suzuki, Byung-Nam Kim
    • Organizer
      OPIC OPTICS & PHOTONICS International Congress 2022
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi