• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Open quantum dynamics theory of excition, electron and proton transfer processes: Hierarchical equations of motion approach

Research Project

Project/Area Number 21H01884
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

谷村 吉隆  京都大学, 理学研究科, 教授 (20270465)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords開放系の量子力学 / 2次元赤外分光 / 量子熱力学 / 量子カルノーサイクル
Outline of Annual Research Achievements

2年目である22年度は①太陽電池の素材としても注目されているPerylene bisimides H会合体をモデル化し、階層方程式(HEOM)を用いて時間ゲート蛍光スペクトルを計算し解析、②熱浴系と相互作用している系の熱平衡状態を効率よく計算する虚時間HEOMの開発、③非平衡過程から準静的過程について、HEOMを用いて量子熱浴系を厳密にシミュレーションすることによる量子熱力学の基礎理論の検証、④非線形多モード量子ブラウン運動モデルによる水のモデル化と2次元赤外スペクトル、二次元赤外・ラマン分光スペクトルの計算と解析、の4つのテーマについて研究を行い、6本の論文を出版した。特に③において出版した2本の論文のうち、2本目の量子カルノーサイクルの厳密な数値シミュレーションは、量子力学においても熱力学第二法則が完全に満たされることを示しており、量子領域では熱力学則破れるという議論は、熱浴との相互作用を正しく考慮してないことから来る、アーティファクトであることを明快に示した。また年度末に出版した④の2本についても、これまで量子的な計算が不可能であった水の分子内・分子間のモード結合の効果を、4モードをすべて含むモデルを構築し、それを用いて2次元赤外スペクトル、さらに我々が新たに提唱した2次元赤外・ラマンスペクトルを計算することに成功した。この方法論は量子散逸効果を含めて厳密であり、パソコンレベルの計算機において数時間内に計算を可能にしており、JCPのエディター推薦に選ばれるなど、出版直後から高い評価を得ている。このプログラムのソースコードも論文とともに公開している。
これらの研究成果については、スウェーデンで行われた多次元分光に関するノーベルシンポジュムでの招待講演、年度末にインディアナポリスで行われたアメリカ化学会で2件の招待講演を行った他、UCバークレーでもセミナーを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

量子熱力学は、近年のナノテクノロジーの進歩により物理や物理化学を中心に実験的にも理論的にも精力的に研究が進んでいる分野である。我々が昨夏に出版した量子カルノーサイクルの厳密な数値シミュレーションの研究は、量子力学においても熱力学第二法則が満たされることを一点の曇りなく証明し、「量子領域では熱力学則が破れるかもしれない」と非平衡統計力学で長年の問題になっていた論争に終止符を打つものであり、申請時点での大きな課題を2年目にして解決した。また年度末に出版した非線形多モードブラウン運動モデルによる2次元赤外分光の解析についても、これまで理論的な計算が不可能であった水の分子内・分子間の全てのモード結合を含めた2次元赤外、赤外・ラマンスペクトルを、量子散逸効果を含めて厳密に、かつ、パソコンレベルの計算機において数時間内に計算を可能にしており、この分野のブレークスルーとなっている。
なお、本研究の基礎となっているHEOMについては、2020年に執筆したHEOMのJCPのperspectiveが、Web of Scienceにおける引用数で、全化学分野のTop 1%の文献に選ばれたことが示すように、世界的に注目されている手法である。

Strategy for Future Research Activity

量子熱力学の研究については、熱力学が成立すると一般に考えられている準静的状態で成立することを証明できたので、さらに発展させ非平衡領域でも熱力学が構成できるかを調べる。我々の強みは、申請者が開発した階層方程式(HEOM)を用い、準静的であろうがなかろうが、数値的に厳密なシミュレーションが可能であり、実証的に熱力学理論を構築できるところにある。
2次元分光に関して、現時点で開発したコードは、数値コストの問題から、モード間の結合は同時には2モードしか考慮できないが、同時に3モードが扱えるようにプログラムをGPUを用いて拡張・高速化する。これにより、分子内から分子間モードへのエネルギー移動をシミュレーションし2次元IRスペクトルや、2次元IR―Ramanスペクトルでどのように観測されるかを探求する。
電子、励起子、プロトン移動系に関しては、これまでホルンスタイン・パイエルスモデル、ホルンスタイン・ハバードモデルなどにHEOMの適用範囲を広げて研究してきたが、これをさらにBCS型の超伝導の基本ハミルトニアンである、フローリッヒ・ハミルトニアンにも適用して研究を行う。このハミルトニアンは電弱相互作用のハミルトニアンと類似形をしており、そこへの拡張も検討する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] トリノ大学農学部(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      トリノ大学農学部
  • [Journal Article] Discretized hierarchical equations of motion in mixed Liouville?Wigner space for two-dimensional vibrational spectroscopies of liquid water2023

    • Author(s)
      Takahashi Hideaki、Tanimura Yoshitaka
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 158 Pages: 044115~044115

    • DOI

      10.1063/5.0135725

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Simulating two-dimensional correlation spectroscopies with third-order infrared and fifth-order infrared?Raman processes of liquid water2023

    • Author(s)
      Takahashi Hideaki、Tanimura Yoshitaka
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 158 Pages: 124108~124108

    • DOI

      10.1063/5.0141181

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Imaginary-time hierarchical equations of motion for thermodynamic variables2022

    • Author(s)
      Zhang Jiaji、Tanimura Yoshitaka
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 156 Pages: 174112~174112

    • DOI

      10.1063/5.0091468

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The laws of thermodynamics for quantum dissipative systems: A quasi-equilibrium Helmholtz energy approach2022

    • Author(s)
      Koyanagi Shoki、Tanimura Yoshitaka
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 157 Pages: 014104~014104

    • DOI

      10.1063/5.0093666

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Numerically “exact” simulations of a quantum Carnot cycle: Analysis using thermodynamic work diagrams2022

    • Author(s)
      Koyanagi Shoki、Tanimura Yoshitaka
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 157 Pages: 084110~084110

    • DOI

      10.1063/5.0107305

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of mixed Frenkel and charge transfer states in time-gated fluorescence spectra of perylene bisimides H-aggregates: Hierarchical equations of motion approach2022

    • Author(s)
      Cainelli Mauro、Borrelli Raffaele、Tanimura Yoshitaka
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 157 Pages: 084103~084103

    • DOI

      10.1063/5.0102000

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Numerically “exact” simulations of quantum thermodynamic machines: Thermodynamic work diagrams2023

    • Author(s)
      Yoshitaka Tanimura
    • Organizer
      American Chemical Society
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Modeling, calculating, & analyzing 2D spectroscopies: HEOM approach2023

    • Author(s)
      Yoshitaka Tanimura
    • Organizer
      American Chemical Society
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Modeling, calculating, & analyzing 2D spectroscopies: HEOM approach2022

    • Author(s)
      Yoshitaka Tanimura
    • Organizer
      ノーベルシンポジュム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Numerically “exact” simulations of quantum thermodynamic machines2022

    • Author(s)
      Yoshitaka Tanimura
    • Organizer
      CECAM workshop on spectroscopy
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 谷村グループの研究内容

    • URL

      http://theochem.kuchem.kyoto-u.ac.jp/resarch/resarch_activityJ.htm

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi