• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

自己集合過程の速度論的ロックを利用した巨大ベルト状マクロサイクルの創製

Research Project

Project/Area Number 21H01948
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

酒田 陽子  金沢大学, 物質化学系, 准教授 (70630630)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords自己集合 / 速度論的制御 / 金属配位結合 / マクロサイクル
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、熱力学的平衡から離れた非平衡状態において自己集合を行うことで、従来の熱力学的制御下では得ることが困難なベルト状錯体の構築手法の確立を目指している。これまでの研究で、2,3,6,7-テトラアミノトリプチセンとPd(II)イオンを錯形成する際に、トリエチレングリコール鎖を側鎖に導入したピラー[6]アレーン誘導体をテンプレートとして用いることで、ベルト状錯体の五核メタロナノベルトが選択的に得られることを明らかにしているが、五核以外の環サイズのメタロナノベルトの選択的な形成は達成できていなかった。本年度は、オリゴエーテル鎖を有するさまざまなコア構造を持つテンプレート分子と五核メタロナノベルトとの相互作用を調べるとともに、これらの分子を用いて自己集合過程における熱力学的および速度論的テンプレート効果について評価した。
コアの形やサイズが異なるさまざまな分子に側鎖としてオリゴエーテル鎖を導入し、五核メタロナノベルトとの相互作用の強さを調べた。また、自己集合の過程でメタロナノベルトが生成する際のテンプレート効果の強さを評価した。その結果、五核メタロナノベルトとの相互作用が弱い分子についてはテンプレート効果が弱く、相互作用が強い分子でも、必ずしも強いテンプレート効果を示さないことが明らかとなった。一方、ピラー[5]アレーン誘導体をテンプレートとした場合は五核メタロナノベルトが初期段階で生成し、時間をかけて熱力学的に安定な四核メタロナノベルトへと変化していくという現象が観測された。すなわち、テンプレートの種類によっては、熱力学的に最も安定な種とは異なる種が速度論的に生成する速度論的テンプレート効果が発現することが見出された。このような速度論的テンプレート効果を利用することで、今後熱力学的平衡から離れた非平衡状態における新規なベルト状構造の構築が可能になると期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ピラー[5]アレーン誘導体をテンプレートとした場合に、熱力学的に最安定な四核メタロナノベルトではなく、五核メタロナノベルトが速度論的に生成するという珍しい現象が観測された。これは、オリゴエーテルが錯体部位と相互作用することで環サイズ変換が抑制されるということを示している。すなわち、オリゴエーテル鎖が錯体部位に絡みつくことにより、速度論的ロック効果が発現できることが明らかとなり、本研究の主目的である速度論的ロックを利用した巨大ベルト状錯体の構築を行う上で重要な知見を得ることができたため、研究は概ね順調に進展したと判断できる。

Strategy for Future Research Activity

研究初年度において、オリゴエーテル鎖が錯体周りに絡みつくことで、金属配位結合の形成・解離速度を大幅に抑制する速度論的ロック効果を示すことを見出した。今後は、環状のオリゴエーテルやコア構造を持たない鎖状のオリゴエーテルを用いたロック効果についても詳細に検討する。これらに加え、錯体の金属イオンの種類や配位子の酸化状態が錯体の速度論的安定性に与える影響についても詳細に調べることで、速度論的ロック効果の概念の適応可能な範囲を広げる。また、初年度に観測された自己集合における速度論的テンプレート効果をより合理的に発現させるための設計指針についても検討する。特に、速度論的生成物から熱力学的に最安定な生成物への変換の速度を能動的に制御する手法を開発できれば、これらの設計において重要な指針を与えると期待されるため、自己集合や環サイズ変換の速度を精密にチューニングする方法論の確立も目指す。

  • Research Products

    (17 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Synthesis of Pentaarylcyclobutenylrhodium(I) Complexes and Their Reactivity and Initiation Mechanism in Polymerization of Monosubstituted Acetylenes2022

    • Author(s)
      Shiori Sakamoto, Tsuyoshi Taniguchi, Yoko Sakata, Shigehisa Akine, Tatsuya Nishimura, Katsuhiro Maeda
    • Journal Title

      Organometallics

      Volume: 41 Pages: 472-479

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.1c00712

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transient Chirality Inversion during Racemization of Helical Cobalt(III) Complex2022

    • Author(s)
      Yoko Sakata, Shunsuke Chiba, Shigehisa Akine
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 119 Pages: e2113237119

    • DOI

      10.1073/pnas.2113237119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] State- and water repellency-controllable molecular glass of pillar[5]arenes with fluoroalkyl groups by guest vapors2022

    • Author(s)
      Katsuto Onishi, Shunsuke Ohtani, Kenichi Kato, Shixin Fa, Yoko Sakata, Shigehisa Akine, Moe Ogasawara, Hitoshi Asakawa, Shunsaku Nagano, Yoshinori Takashima, Motohiro Mizuno, Tomoki Ogoshi
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 13 Pages: 4082-4087

    • DOI

      10.1039/D2SC00828A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rhodium(I) Complexes Bearing an Aryl-Substituted 1,3,5-Hexatriene Chain: Catalysts for Living Polymerization of Phenylacetylene and Potential Helical Chirality of 1,3,5-Hexatrienes2021

    • Author(s)
      Shiori Sakamoto, Tsuyoshi Taniguchi, Yoko Sakata, Shigehisa Akine, Tatsuya Nishimura, Katsuhiro Maeda
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 60 Pages: 22201-22206

    • DOI

      10.1002/ange.202108032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metal-dependent selective formation of calix[4]arene assemblies based on dynamic covalent chemistry2021

    • Author(s)
      Yoko Sakata, Ryo Tsuyuki, Shingo Sugimoto, Shigehisa Akine
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 57 Pages: 13510-13513

    • DOI

      10.1039/D1CC05553D

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 速度論的制御に基づいた超分子金属錯体の機能開拓2022

    • Author(s)
      酒田陽子
    • Organizer
      野口遵研究助成金講演会
    • Invited
  • [Presentation] ニッケル(II)-フェニレンジアミン錯体のレドックス連動型配位子交換挙動の解明2022

    • Author(s)
      野尻英嵩・酒田陽子・秋根茂久
    • Organizer
      日本化学会 第102春季年会 (2022)
  • [Presentation] 速度論的テンプレート効果を利用した自己集合型メタロナノベルトの選択的構築2022

    • Author(s)
      中村亮介・酒田陽子・秋根茂久
    • Organizer
      日本化学会 第102春季年会 (2022)
  • [Presentation] チアントレン骨格を有する屈曲型配位子を用いた新規なメタロナノベルトの構築2022

    • Author(s)
      高寺翔・酒田陽子・秋根茂久
    • Organizer
      日本化学会 第102春季年会 (2022)
  • [Presentation] 速度論的制御に基づく機能性超分子錯体の開発2021

    • Author(s)
      酒田陽子
    • Organizer
      第33回生物無機化学夏季セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 速度論的制御により超分子錯体の新たな魅力を引き出す2021

    • Author(s)
      酒田陽子
    • Organizer
      2021年度中国四国地区高分子講演会・GSCセミナー 超分子材料創製の最先端
    • Invited
  • [Presentation] Synthesis of a New Shape-Persistent Metal-Containing Molecular Belt, Metallonanobelt2021

    • Author(s)
      Yoko Sakata
    • Organizer
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 (Pacifichem 2021)
    • Invited
  • [Presentation] Molecular Recognition Behavior of a New Belt-Shaped Macrocycle Having a Unique Nanospace Surrounded by Metal Complexes and Aromatic Walls2021

    • Author(s)
      Yoko Sakata
    • Organizer
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 (Pacifichem 2021)
    • Invited
  • [Presentation] Pd(II)-フェニレンジアミン錯体を軸分子に用いた新規動的ロタキサン形成2021

    • Author(s)
      日比敏博・酒田陽子・秋根茂久
    • Organizer
      第18回 ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [Presentation] オリコエーテル鎖を有するさまさまなテンプレート分子を用いた自己集合型メタロナノベルトの構築とゲスト認識2021

    • Author(s)
      中村亮介・酒田陽子・秋根茂久
    • Organizer
      第18回 ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [Presentation] Pd(II)-ジアミノトリプチセン錯体とクラウンエーテルから成る新規動的ロタキサンの形成2021

    • Author(s)
      日比敏博・酒田陽子・秋根茂久
    • Organizer
      錯体化学会第71回討論会
  • [Presentation] オリゴエーテル鎖を有するさまざまな分子を用いたテンプレート自己集合によるメタロナノベルトの構築とゲスト認識2021

    • Author(s)
      中村亮介・酒田陽子・秋根茂久
    • Organizer
      第31回基礎有機化学討論会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi