• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Efficiency definition in sensitized thermal cells

Research Project

Project/Area Number 21H02041
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

松下 祥子  東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (50342853)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松谷 晃宏  東京工業大学, オープンファシリティセンター, 主任技術専門員 (40397047)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords熱エネルギー / 熱励起電荷 / 再生可能エネルギー
Outline of Annual Research Achievements

熱励起電荷による電解質イオンの酸化還元反応により発電する半導体増感型熱利用発電(Semiconductor-sensitized thermal cell, STC)は新しい熱エネルギー変換技術であり、今だ変換効率の定義も道半ばである。本研究では、まずは効率の定義に向け、STC放電時の熱量変化測定系の構築に注力している。
熱量変化を測定するためには、ある程度長時間にわたる大電流放電が必要である(そうでないと使用する熱量変化が小さすぎる)。本研究申請時には、平らな電極上での6 mmΦの発電部であったため、放電電流が小さく、結果放電による熱量変化が微小すぎ、用意した高性能温度計でも熱量変化を測定できなかった。
そこで本研究では、大電流放電を可能にするための電極面積の増大、電極表面のラフネス増大、および長時間安定な電解質の作製に注力した。
2023年度は長時間安定な電解質作製を目指し、ゲル電解質、固体高分子電解質に関し学会発表を行った。また、電極ペーストの開発、電気化学的な新たな解析手法、などについて積極的に取り組んだ。これらの成果は、244th ECS meetingなど著名な国際学会を含む国内外の招待講演7件、総説2件、学術論文1報、また「 Ge増感型熱利用電池におけるポリエチレングリコール溶媒の分子量検討」「 Ge増感型熱利用電池用ゲル電解質膜の作製と評価」「 PEG600を電解液に用いた半導体増感型熱利用電池における定常分極測定法の検討」などの学会発表にて対外的に報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

共同研究企業との連携もあり、長時間安定な半導体増感型熱利用発電の構築が確認できるとともに、作用極・対極のペースト化も進んだ。
また、多くの招待講演のご依頼をいただき、半導体増感型熱利用発電の概念が少しずつ国内外に広がってきた。

Strategy for Future Research Activity

これまでの成果を合わせて大放電電流可能な半導体増感型熱利用発電電池を作製し、熱量測定を行い、変換効率の定義を行う。

  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Counter electrode dependence of germanium-sensitized thermal cells2024

    • Author(s)
      Kenta Tamaki and Sachiko Matsushita
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 63 Pages: 01SP22

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acfdb1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surface Treatment of Polyimide using Solid-source H2O Plasma for Fabrication of Ge Electrode2023

    • Author(s)
      Mie Tohnishi, Mina Sato, Akihiro Matsutani, Takashi Ubukata, Sachiko Matsushita.
    • Journal Title

      Sensors and Materials

      Volume: 35 Pages: 1023-1033

    • DOI

      10.18494/SAM4276

  • [Presentation] 半導体内の熱励起電荷による酸化還元反応:半導体増感型熱利用発電2024

    • Author(s)
      松下祥子
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
    • Invited
  • [Presentation] 熱量を直接電気に変える:半導体増感型熱利用発電2024

    • Author(s)
      松下祥子
    • Organizer
      第2回 カーボンニュートラル次世代人材育成セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Fabrication of nonreflective black germanium in near-infrared region up to a wavelength of 2.5 micro m by SF6+O2/C4F8-plasma-based deep reactive ion etching2023

    • Author(s)
      Mie Tohnishi, Sachiko Matsushita, Akihiro Matsutani
    • Organizer
      2023 International Symposium on Dry Process (DPS 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ge増感型熱利用電池用ゲル電解質膜の作製と評価2023

    • Author(s)
      柴 亜東, 松下 祥子
    • Organizer
      2023電気化学秋季大会
  • [Presentation] Deep-RIE により作製したブラックGe 微細構造側壁のEDX 分析2023

    • Author(s)
      遠西美重, 松谷晃宏, 松下祥子
    • Organizer
      2023年第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Ge増感型熱利用電池におけるポリエチレングリコール溶媒の分子量検討2023

    • Author(s)
      中村祐太, 柴亜東, 松下祥子
    • Organizer
      2023電気化学会秋季大会
  • [Presentation] PEG600を電解液に用いた半導体増感型熱利用電池における定常分極測定法の検討2023

    • Author(s)
      玉木健太,松下祥子
    • Organizer
      2023電気化学秋季大会
  • [Presentation] 半導体増感型熱利用発電における対極の検討2023

    • Author(s)
      松下 祥子,玉木 健太
    • Organizer
      電気化学会第90回大会
  • [Presentation] 半導体増感型熱利用発電とその充電方法2023

    • Author(s)
      松下祥子
    • Organizer
      2023年度M&BE講習会“エネハベ技術の社会実装: 環境発電と微小蓄電のマリアージュ ~各技術紹介からデバイス展示まで”
    • Invited
  • [Presentation] 石油価格に影響を与える?新技術:半導体増感型熱利用発電2023

    • Author(s)
      松下祥子
    • Organizer
      東京大学 鎌倉淡青会 三金会
    • Invited
  • [Presentation] Semiconductor-Sensitized Thermal Cell: Redox Reactions by Thermally-Excited Carriers2023

    • Author(s)
      Sachiko Matsushita
    • Organizer
      244th ECS meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] New thermal energy conversion technology: Semiconductor-sensitized thermal cell2023

    • Author(s)
      Sachiko Matsushita
    • Organizer
      EM-NANO 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 熱励起電荷による酸化還元反応:半導体増感型熱利用発電2023

    • Author(s)
      松下祥子
    • Organizer
      独立行政法人日本学術振興会・産学協力委員会 R025先進薄膜界面機能創成委員会 第14回委員会・第13回研究会「グリーントランスフォーメーションを加速する電気化学デバイスと界面現象」
    • Invited
  • [Remarks] 松下祥子研究室

    • URL

      http://sachiko.mat.mac.titech.ac.jp/guide.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi