• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

森林浴と木材の健康効果の医学的エビデンスの創出:大規模疫学調査による検証

Research Project

Project/Area Number 21H02246
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

森田 恵美  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (60551968)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若井 建志  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (50270989)
神林 崇  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 教授 (50323150)
松崎 一葉  筑波大学, 医学医療系, 教授 (10229453)
笹原 信一朗  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10375496)
大井 雄一  筑波大学, 医学医療系, 客員研究員 (90516056)
道喜 将太郎  筑波大学, 医学医療系, 助教 (60808781)
堀 大介  筑波大学, 医学医療系, 助教 (10823693)
伊香賀 俊治  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30302631)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords森林浴 / 疫学 / 睡眠 / 木材 / 健康
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、集団を対象とする疫学研究の手法にて、森林浴や木材の健康効果を検証し、エビデンスを創出することを目的としている。
当該年度は、勤労者を対象にした新規の睡眠疫学研究研究の実施に向けて、準備を行った。睡眠計測の機材の試用等の準備、調査対象となる集団の関係者と調整、研究補助者の雇用、ウェブアンケートの項目の選定、新たな研究調査フィールドの開拓(研究機関・大学)等を行った。ウェブアンケートの項目は、睡眠に関する質問紙(PSQI:ピッツバーグ睡眠質問票,朝型夜型質問紙等)、生活習慣(飲酒、喫煙等)、森林や木材、自然とのふれあいに関連する内容とした。 説明文書、同意書等を含んだ研究計画を作成し、倫理委員会に申請、承認を得た。更に、ウェブアンケートシステムを用い、ウェブアンケートフォームを構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の研究計画では、別の研究プロジェクトから本研究の協力候補者の情報が提供される予定であったが、提供元機関の事情により協力候補者の情報提供が遅れることが判明した。当初の研究計画の変更が必要となったため、2022年度まで繰越して実施した。新規調査フィールドの開拓、及び、研究協力候補者の情報提供の調整などを行い、研究計画の修正を行った。倫理委員会への研究計画の提出・承認等も2022年度になった。

Strategy for Future Research Activity

倫理委員会で承認された研究計画を遂行する。具体的にはウェブアンケート調査を開始する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Relationships between sleep efficiency and lifestyle evaluated by objective sleep assessment: SLeep Epidemiology Project at University of Tsukuba.2022

    • Author(s)
      Ikeda Y, Morita E, Muroi K, Arai Y, Ikeda T, Takahashi T, Shiraki N, Doki S, Hori D, Oi Y, Sasahara SI, Ishihara A, Matsumoto S, Yanagisawa M, Satoh M, Matsuzaki I
    • Journal Title

      Nagoya Journal of Medical Science

      Volume: 84 Pages: 554-569

    • DOI

      10.18999/nagjms.84.3.554

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Morning preference is associated with subjective happiness among Japanese female workers: A moderation analysis by sleep characteristics from the SLEPT study2022

    • Author(s)
      Hori Daisuke、Arai Yo、Morita Emi、Ikeda Yu、Muroi Kei、Ishitsuka Mami、Ikeda Tomohiko、Takahashi Tsukasa、Doki Shotaro、Oi Yuichi、Sasahara Shinichiro、Ishihara Asuka、Matsumoto Sumire、Kanbayashi Takashi、Yanagisawa Masashi、Satoh Makoto、Matsuzaki Ichiyo
    • Journal Title

      Chronobiology International

      Volume: 39 Pages: 690-703

    • DOI

      10.1080/07420528.2022.2028801

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 木材や森林浴の睡眠への効果-疫学研究による知見と現状の課題について2022

    • Author(s)
      森田えみ
    • Organizer
      日本睡眠環境学会 第30回学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 労働者のストレス対処力と客観的睡眠評価との関連―横断調査による研究―2022

    • Author(s)
      池田有、森田えみ、池田朝彦、新井陽、室井慧、高橋司、佐々木寛明、石塚真美、堀大介、道喜将太郎、大井雄一、笹原信一朗、神林崇、柳沢正史、松崎一葉
    • Organizer
      第95回日本産業衛生学会
  • [Presentation] CRPによる炎症反応と主観的な睡眠時間との関連:J-MICC Study静岡地区2022

    • Author(s)
      森田えみ、久保陽子、永吉真子 、若井建志
    • Organizer
      日本睡眠学会第47回定期学術集会
  • [Presentation] 血糖と睡眠との関連:勤労者を対象とし客観的に睡眠を測定した研究2021

    • Author(s)
      池田有、森田えみ、池田朝彦、室井慧、新井陽、高橋司、白木渚、佐々木寛明、石塚真美、堀大介、道喜将太郎、大井雄一、笹原信一朗、柳沢正史、松崎一葉
    • Organizer
      第94回日本産業衛生学会
  • [Presentation] 畏敬の念は睡眠効率の高さと関連する:SLEPT study2021

    • Author(s)
      堀大介、森田えみ、松本すみ礼、石原あすか、池田有、室井慧、新井陽、石塚真美、道喜将太郎、大井雄一、笹原信一朗、神林崇、佐藤誠、柳沢正史、松崎一葉
    • Organizer
      日本睡眠学会第46回定期学術集会
  • [Presentation] 長時間労働・労働ストレスの交互作用と睡眠との関連:SLEPT study2021

    • Author(s)
      室井慧、森田えみ、松本すみ礼、石原あすか、池田有、堀大介、新井陽、石塚真美、道喜将太郎、大井雄一、笹原信一朗、神林崇、佐藤誠、柳沢正史、松崎一葉
    • Organizer
      日本睡眠学会第46回定期学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi