• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Towards predicting dynamics of tropical forest ecosystem based on changes in local resource environments and functional traits with tree ontogeny

Research Project

Project/Area Number 21H02248
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

飯田 佳子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (40773479)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東 若菜  神戸大学, 農学研究科, 助教 (20780761)
鎌倉 真依  京都大学, 農学研究科, 教務補佐員 (40523840)
甲山 隆司  北海道大学, 地球環境科学研究院, 名誉教授 (60178233)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords熱帯林 / 機能形質 / 資源量 / 成長 / 動態
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、多様性が高く、林内の資源量の変化が複雑な東南アジアの熱帯樹木群集において、変動環境下の動態予測のために、(1)樹木の成長によって変化する形質・資源・デモグラフィー特性の連関を明らかにし、(2)形質ベースの生態系動態モデルを構築し、構成樹種間の形質の違いが資源とデモグラフィー特性を介して、多様性維持機構・NPP・炭素貯留量に与える影響を把握することを目的とする。初年度は新型コロナウイルスによる相手国の事情で、野外調査許可を得ることができなかったため、野外調査は実施できなかったが、共同研究者とともに研究所内の樹木を用い、(1)と関連する測定手法の確認を行い、マレーシアでの調査準備を進めた。また、国内の共同研究者とは3度ウェブミーティングを行い、またマレーシア森林研究所の研究協力者とは9月にウェブミーティングを行い、調査への協力を得られていたものの、マレーシア国内での行動制限が出ていたため、許可申請手続きが遅れた。2022年度は野外調査のためのサンプル取得許可申請を行い、1月に1回目の野外調査を実施した。野外調査では、広範なサイズの樹木21個体から枝を採取し、光利用と水利用と関連する生理的な形質と光環境を現地で測定した。また、同じ個体の幹の呼吸を測定し、材を採取した。採取したサンプルは調査地の宿泊施設に持ち帰り、形態的な形質を測定し、乾燥させた。例年よりも雨が多く、調査地の状況はあまりよくなかったものの、測定のプロトコルを作成・調整し、十分な量のサンプルを採取することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度は新型コロナウイルスによる相手国の事情で、野外調査許可を得ることができなかったため、野外調査は実施できなかったものの、ウェブミーティングを用いて、国内外の共同研究者と準備を進めることができた。また、生理的な測定手法については国内の研究所内で予備試験を行うことができた。調査の遅延のため2022年度に繰越したが、1回目のマレーシアの野外調査を順調に終えることができ、今後の調査を効率的に行うためのプロトコルを作成できた。

Strategy for Future Research Activity

2023年度の現地調査では昨年度作成したプロトコルを元に、より広範な樹種から形質を測定し、同時に、資源量の測定も行う予定である。また、採取したサンプルを持ち帰り、化学分析を進める。さらに、デモグラフィー特性を推定するための毎木データの整理をすすめ、最新のデータを追加するためにセンサスを行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Forest Research Institute Malaysia(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      Forest Research Institute Malaysia
  • [Journal Article] Contribution of tree community structure to forest productivity across a thermal gradient in eastern Asia2023

    • Author(s)
      Kohyama Tetsuo I.、Sheil Douglas、Sun I-Fang、Niiyama Kaoru、Suzuki Eizi、Hiura Tsutom、Nishimura Naoyuki、Hoshizaki Kazuhiko、Wu Shu-Hui、Chao Wei-Chun、Nur Hajar Zamah S.、Rahajoe Joeni S.、Kohyama Takashi S.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 14 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41467-023-36671-1

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Tallo: A global tree allometry and crown architecture database2022

    • Author(s)
      JUCKER Tommaso, …., IIDA Yoshiko, ..., KOHYAMA S. Takashi…ZAVALA Miguel A(120人)
    • Journal Title

      Global Change Biology

      Volume: 28 Pages: 5254~5268

    • DOI

      10.1111/gcb.16302

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] How is leaf silicon concentration related with other leaf traits in lowland tropical forest trees in Pasoh, Malaysia?2022

    • Author(s)
      NAKAMURA Ryosuke, KITAJIMA Kaoru, ISHIZAWA Hidehiro, NIIYAMA Kaoru, SHARI Nur Hajar, RIPIN Azizi, IIDA Yoshiko
    • Organizer
      58th Annual Meeting of the Association for Tropical Biology and Conservation(ATBC)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi