2022 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21H02272
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
石橋 泰典 近畿大学, 農学部, 教授 (90247966)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 行動制御 / 光波長 / 魚類 / 種苗生産 / 養殖 / 輸送 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度の研究で,特殊プロジェクター光を使い,数種の海産種苗で行動を制御できる可能性のあることが示唆された。そこで2022年度は,淡水魚を含めた幅広い魚種を対象に,以下の項目をそれぞれ検討した。 1.幅広い魚種の各種光刺激に対する行動特性の把握: 25種の硬骨魚の稚魚を用い,光誘導制御の可否を検討した。昨年度の実験から赤色光に反応する魚種の多いことが示唆されたため,まずは赤色光の反応の有無を検討した。すなわち,対照区の灰色光を水槽の片面に照射し,同じ光子量の赤色光を対面にそれぞれ照射して2分毎に左右を切り替え,各領域に存在する魚の選択率を繰り返し調べたところ,幅広い種で赤色光を忌避する傾向がみられた。また,多くの種で有意差が確認でき,特にアユ等ではかなり顕著な赤色光の忌避反応が確認できた。養殖対象種では赤色光に反応の顕著な種が多く存在することが示唆されたが,現在までに全体を通じて分類との明確な関係はみられなかった。一方,一部の種では灰色光より赤色光の選択率が有意に高まることも確認できた。続いて,反応の顕著な一部の種を用いて,明度や波長の影響を調べた結果,種によって明暗に対する反応の有無が分かれた。さらに,青色光に誘引される種が多いこと,忌避光と誘因光の組み合わせで行動を制御し易くなること等がそれぞれ示唆された。プロジェクター光を利用した対光行動の研究については,これまでに前例がないが,本研究の方法によって顕著な差を見出し易いことも確認できた。 2.仔魚の光波長に対する行動制御: 前年度のLED実験で顕著な行動変化が現れた仔魚を用い,上記と同様の実験を行った。その結果,実験条件を変える事で一部の仔魚でも稚魚と同様の傾向がみられ,行動が制御できる可能性のあること等が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前年と同様に数種稚魚の行動制御の検討と仔魚の光環境特性の検討に分けてそれぞれ研究を実施した。25種に及ぶ幅広い硬骨魚の種の影響を検討し,多くの種で赤色光を忌避する傾向のあることが確認された。現状では分類との関係は明瞭にならなかったが,養殖対象種では反応の顕著な種が多く,実用性が高まると考えられた。また,仔魚の行動制御の検討についても予定どおり実施でき,一部の仔魚でも稚魚と同様の傾向がみられ,行動制御が可能なことが新たに示唆された。研究が予定どおり進み,明瞭な結果が得られたため,達成度は「おおむね順調に進展している」とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度に25種の硬骨魚の対光行動を調べ,幅広い種で赤色光に対する反応のあることを確認した。次年度は,その中でも特に顕著な反応を示す数種の養殖種苗を選択し,対光行動を誘発し易い特定条件を詳細に調べる。また,応用面では実質的に行動制御のモデルを開発し,稚魚の輸送などで使う技術の発展に繋げたい。一方,遊泳能力の低い仔魚の一部でも稚魚と同様にプロジェクター光で行動制御の可能性のあることが示唆された。これについても反応の顕著な種を選択し,仔稚魚の発育に伴う対光行動の変化を調べて,視物質遺伝子の発現様式との関係等を詳しく検討する。これによって仔稚魚の発育に伴う環境の変化と光環境との関係を考察したい。
|
Research Products
(1 results)