• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of novel techniques for production, aging and utilization of meat by the combination of proteolysis and the Maillard reaction

Research Project

Project/Area Number 21H02348
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

有原 圭三  北里大学, 獣医学部, 教授 (00175994)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords食肉 / プロテオリシス / メイラード反応 / ペプチド / 香気成分 / 嗜好性 / 保健的機能性
Outline of Annual Research Achievements

食肉の熟成では、筋肉タンパク質のプロテオリシスにより、ペプチドが生成する。このとき生成するペプチドの中には、保健的機能を有するものが少なからず存在する。また、食肉中に生成したペプチドからは、加熱調理・加工に伴うメイラード反応により、好ましい風味成分ももたらされる。このようにして生成される香気成分の中には、嗜好性向上に寄与するもの以外に、生理機能を有するものがある。一連の研究成果を背景として、本研究では、牛肉や豚肉といった食肉の嗜好性と保健的機能性を向上させる技術の開発を目指している。
家畜の筋肉(骨格筋)から、食品としての食肉への過程において、とくに重要である熟成過程に注目した結果、熟成程度と生理活性ペプチドの生成の間には、明確な関連があることを明らかにした。このような関係は、長期熟成ハムのような食肉製品においても見いだされた。得られた検討結果から、とくに、Leu-Lys、Lys-Leu、Ala-Trp、Leu-Tyrといった食肉タンパク質由来のジペプチドに注目し、抗酸化作用を中心とした機能の解析を進めた。とくに、線虫(C. elegans)を用いた実験系により、興味深い作用を見出した。ジペプチドは、発酵法による合成が比較的容易であるため、産業的な利用可能性も高いと考えている。
一方、食肉の調理や加工における加熱過程において重要な化学反応であるメイラード反応には、プロテオリシスにより生じたアミノ酸やペプチドの存在が大きな影響を及ぼす。メイラード反応により生成する食肉由来の化合部は多岐にわたるが、申請者らはとくに香気成分に注目して検討を進めてきた。その結果、2,5-dimethyl-4-hydroxy-3(2H)-furanoneを中心に、リラックス作用など興味深い生理機能を有することを見出している。このような成果に基づき、現在、香りの機能性食品の開発を目指している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、①筋肉タンパク質のプロテオリシスにより生成するペプチドと、②メイラード反応により生成する香気成分に注目し、嗜好性と保健的機能性の向上技術確立を目指したものである。現在までの進捗状況を概観すると、これらの2点に関して貴重な研究成果をあげることができたと、自己評価している。研究計画の細部においては、やや遅れている部分もあるが、一方で、予想外の好結果を得ている部分もある。とくに、線虫(C. elegans)を用いたアッセイ系による抗酸化・抗老化作用の評価は、当初の研究計画には記載しなかったが、注目に値する成果が得られ、学術論文として公表することもできた。

Strategy for Future Research Activity

1年目および2年目に得られた食肉タンパク質由来のペプチドとペプチドからメイラード反応により生成する香気成分に関する情報を基に、ペプチドや香気成分の抗酸化作用などの保健的機能解明に関して、多角的にアプローチしたいと考えている。そのうえで、すでに一定の成果が得られている部分については、学術論文としての公表を進めたい。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] IATA (CSIC)(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      IATA (CSIC)
  • [Journal Article] Effects of the dipeptides comprising leucine and lysine on lifespan and age‐related stress in Caenorhabditis elegans2023

    • Author(s)
      Issei Yokoyama, Ou Setoyama, Yaqi Jia, Nana Fujita, Akane Waki, Yusuke Komiya, Jun Nagasao, Keizo Arihara
    • Journal Title

      Food Science and Nutrition

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1002/fsn3.3256

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comparison of 2,5‐dimethyl‐4‐hydroxy‐3(2H)‐furanone, a volatile odor compound generated by the Maillard reaction, in cooked meat of various animal species and parts2023

    • Author(s)
      Issei Yokoyama, Motoko Ohata, Yusuke Komiya, Jun Nagasao, Keizo Arihara
    • Journal Title

      Animal Science Journal

      Volume: 94 Pages: -

    • DOI

      10.1111/asj.13813

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Expression of IGF-1 and IGF-1 receptor proteins in skeletal muscle fiber types in chickens with hepatic fibrosis2022

    • Author(s)
      Jun Nagasao, Hanae Fukasawa, Kazuki Yoshioka, Nao Fujimura, Mei Kobayashi, Yu Tsunemi, Ami Nomoto, Sato Mitsui, Haruka Murata, Issei Yokoyama, Yusuke Komiya, Keizo Arihara
    • Journal Title

      Poultry Science

      Volume: 101 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.psj.2022.102045

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Strategies for utilizing animal by-products: promising approaches with fermentation, proteolysis and the Maillard reaction2022

    • Author(s)
      Keizo Arihara, Issei Yokoyama, Motoko Ohata
    • Journal Title

      Proceedings and Abstracts of the 68th International Congress of Meat Science and Technology

      Volume: 68 Pages: 115-119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of oxidation on the cardioprotective properties of the bioactive dipeptide AW in dry-cured ham2022

    • Author(s)
      Alejandro Heres, Issei Yokoyama, Marta Gallego, Fidel Toldra, Keizo Arihara, Leticia Mora
    • Journal Title

      Food Research International

      Volume: 162 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.foodres.2022.112128

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Strategies for utilizing animal by-products: promising approaches with fermentation, proteolysis and the Maillard reaction2022

    • Author(s)
      Keizo Arihara, Issei Yokoyama, Motoko Ohata
    • Organizer
      68th International Congress of Meat Science and Technology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Effect of grazing on the odors, tastes, and metabolites of Japanese Shorthorn beef2022

    • Author(s)
      Issei Yokoyama, Hideki Ogasawara, Yusuke Komiya, Jun Nagasao, Keizo Arihara
    • Organizer
      68th International Congress of Meat Science and Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] EPA activates PPAR and AMPK pathways in L6 myotubes2022

    • Author(s)
      Yusuke Komiya, Wataru Mizunoya, Keizo Arihara
    • Organizer
      68th International Congress of Meat Science and Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] メイラード反応生成物はマウス筋細胞の筋管サイズを肥大させる2022

    • Author(s)
      小宮佑介, 久野萌花, 小島千佳, 横山壱成, 長竿淳, 有原圭三
    • Organizer
      第76回 日本栄養・食糧学会大会
  • [Remarks] 有原圭三(北里大学獣医学部/十和田)K. Arihara, Kitasato Univ, Japan

    • URL

      https://twitter.com/foodpeptide

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi