2021 Fiscal Year Annual Research Report
免疫細胞レクチンシグレックの新規リガンド結合部位の証明と新しい免疫制御機構の解明
Project/Area Number |
21H02425
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
佐藤 ちひろ 名古屋大学, 糖鎖生命コア研究所, 教授 (10343211)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
呉 迪 名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 助教 (10817547)
田中 浩士 東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (40334544)
長江 雅倫 大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (60619873)
羽根 正弥 名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (70853331)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | シアル酸 / シアル酸結合レクチン / 自然免疫 |
Outline of Annual Research Achievements |
免疫応答は病原体や異物、がんなどの変異した細胞から身体を守る重要な生体防御機構である。自然免疫において、免疫細胞上で活躍する分子群としてレクチン(糖鎖認識分子)が存在する。レクチンは特に糖鎖を介した自己・非自己の認識に長けており、シグレックは細胞表面のシアル酸を自己と認識し、免疫細胞の活性化抑制に関わることが知られている。しかしそのリガンド認識メカニズムは不明な点が多い。本研究は、申請者が初めてSiglec上にその存在を発見した新規シアル酸結合領域Site2に着目し、リガンド結合の構造基盤の解明、natural ligandの同定、リガンド認識制御メカニズムの解明を目指すものである。本年度はコロナ関連のためSiglecのX線結晶構造解析については、 Siglecの野生型とSite1/2変異体発現plasmidを作製し、Expi-293F(GnT1KO細胞)細胞に遺伝子導入することで組換え体Siglecの発現を検証した。またNatural ligandの同定に関して、K562細胞(ターゲット細胞)に対してcis-trans リガンドのプロテオミクス解析により、リガンドの同定を行った。特にtrans-ligandの同定のために、K562細胞から糖脂質画分および糖タンパク質画分を調製し、sialidase処理前後でのSiglec-7-EcFcを用いたブロッティングを行った。さらにK562細胞膜画分からSiglec-7結合分子を、Siglec7EcFc-protein Aカラムで精製する。コントロールとして、Site1/2変異体を用いる。デキストラン(Dex)および、diSia-Dexで溶出されたdiSia含有分子に対してプロテオミクス解析を行い、Siglec-7結合分子を特定した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
Siglec-7のリガンドの特定が成功したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
現時点で今回とりかかっているSiglec9に関して、大変発現が難しいタンパク質であることが予想される。従って、その場合は、Siglec9のsite2存在の証明は別の手法を用いる。
|
Research Products
(15 results)