• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

人工的酸素付加によるアミロイド動態制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21H02622
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

堀 由起子  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 准教授 (80610683)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords脳神経疾患 / 神経科学
Outline of Annual Research Achievements

アルツハイマー病(AD)の特徴的な病理学的所見は、それぞれAβとタウから構成される2種類のアミロイド蓄積である。これらのアミロイドの形成と蓄積がAD発症の原因であると考えられていることから、Aβおよびタウの凝集抑制あるいはそのクリアランス促進がADの根本的治療に繋がると考えられている。そこでAD治療を目指して、これまでにアミロイドに対して光酸素化触媒と光刺激による人工的な酸素原子付加を検討してきたところ、酸素化AβはAβ凝集阻害能をもち、脳内においてはクリアランスされやすい可能性を見出した。本研究ではその可能性のさらなる検証とメカニズムを明らかにすることを目的としている。
昨年度までに、酸素化によってタウのクリアランスが亢進することを明らかにした。またそれを検証可能な培養細胞モデルの構築にも成功した。そこで本年度はこの培養細胞モデルを用いて、クリアランス効果と触媒濃度および光照射量の関係を検討した。その結果、クリアランス効果は触媒濃度依存性および光照射量依存性があることを見出し、約50%のクリアランス効果を発揮するために必要な触媒量・光照射量を算出することができた。このことからクリアランス亢進効果は酸素化率に依存する可能性が強く示唆され、今後、効果的な酸素化率の算出を含めさらに検討を行いたい。
さらに、タウ酸素化のために開発された触媒の汎用性を検討した。本触媒はアミロイドに共通する構造であるクロスβシート構造を認識して機能する。そこで、同じようにアミロイドを形成するAβやα-シヌクレインにも着目し、その酸素化を検証した。その結果、当該触媒は酸素化効率に若干差はあるものの、Aβやα-シヌクレインも酸素化可能であることが明らかになった。このことは、本触媒が様々なアミロイド疾患に対して適用できる可能性を示唆している。今後、その効果についても検証していきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

酸素化によるクリアランス亢進効果を検証可能な培養細胞モデルを構築することができたことで、その詳細な検討が可能になった。本モデルを用いて、触媒濃度依存性および光照射量依存性を明らかにできたことは、その効果発揮には酸素化率が重要であることを強く示唆するものであり有用な所見となった。今後、実用化に向けての研究も加速できると考えられ、順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

本年度の研究結果から効果的な触媒濃度や光照射量が見出されたことから、この条件下での酸素化率の評価を進めると共に、生体内においてこの条件を達成するための方法論も検討していきたい。具体的には触媒脳移行性を上げるためのDDSの構築や、脳内に光を届けるためのデバイスの開発などである。また、酸素化に対する触媒の汎用性が示されたことから、その効果についても検討していきたい。
さらに、酸素化効果発揮のためのメカニズム解明も引き続き行っていく。酸素化によって脳内でどの細胞がどのように応答しているかという生体内応答を網羅的に明らかにするために、scRNAseq解析も行いたい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Attenuation of α-synuclein aggregation by catalytic photo-oxygenation2023

    • Author(s)
      Iwai A, Nakamura R, Tomizawa I, Mitsunuma H, Hori Y, Tomita T, Sohma Y, Kanai M
    • Journal Title

      Chem Commun (Camb)

      Volume: 59(38) Pages: 5745-5748

    • DOI

      10.1039/d3cc00665d.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Quantitative Assays for Catalytic Photo-Oxygenation of Alzheimer Disease-Related Tau Proteins2023

    • Author(s)
      Umeda H, Sawazaki T, Furuta M, Suzuki T, Kawashima S, Mitsunuma H, Hori Y, Tomita T, Sohma Y, Kanai M
    • Journal Title

      ACS Chemical Neuroscience

      Volume: 14(15) Pages: 2710-2716

    • DOI

      10.1021/acschemneuro.3c00264

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rose Bengal Promoted Catalytic Amyloid-β Oxygenation via Sono-Activation2023

    • Author(s)
      Atsumi W, Kawabata K, Yamane M, Oi M, Mitsunuma H, Sohma Y, Hori Y, Tomita T, Kanai M
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 35 Pages: 920-924

    • DOI

      10.1055/a-2182-7614

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photo-oxygenation of histidine residue inhibits α-synuclein aggregation2023

    • Author(s)
      Nakamura R, Tomizawa I, Iwai A, Ikeda T, Hirayama K, Chiu YW, Suzuki T, Tarutani A, Mano T, Iwata A, Toda T, Sohma Y, Kanai M, Hori Y, Tomita T
    • Journal Title

      FASEB J.

      Volume: 37(12) Pages: -

    • DOI

      10.1096/fj.202301533R.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] AAアミロイドーシス治療を目指した光酸素化法の検証2023

    • Author(s)
      浅井秀一朗、渡邊謙一、相馬洋平、金井求、堀由起子、富田泰輔
    • Organizer
      第10回日本アミロイドーシス学会
  • [Presentation] 細胞内凝集タウに対する光酸素化の薬効の評価2023

    • Author(s)
      栗山摩衣、鈴木崇允、澤崎鷹、相馬洋平、金井求、堀由起子、富田泰輔
    • Organizer
      第42回日本認知症学会
  • [Presentation] 光酸素化触媒による凝集タウ除去機構の解析2023

    • Author(s)
      中川葉奈子、鈴木崇允、澤崎鷹、原範和、宮下哲典、池内健、相馬洋平、金井求、堀由起子、富田泰輔
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 細胞内凝集タウに対する光酸素化の薬効評価2023

    • Author(s)
      栗山摩衣、鈴木崇允、澤崎鷹、相馬洋平、金井求、堀由起子、富田泰輔
    • Organizer
      第46回神経組織培養研究会
  • [Remarks] 東京大学薬学系研究科 機能病態学教室 ホームページ

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~neuropsc/tomita/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi