• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of mechanism of ultra-high dose rate cancer therapy - FLASH

Research Project

Project/Area Number 21H02874
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

小平 聡  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 計測・線量評価部, グループリーダー (00434324)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川原 亮  京都大学, 化学研究所, 助教 (00807729)
楠本 多聞  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 計測・線量評価部, 主任研究員 (90825499)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords超高線量率放射線治療 / 放射線化学分解 / 電子線 / 陽子線 / ラジカル
Outline of Annual Research Achievements

放射線照射によって水中に発生する分解生成物の一つである水和電子ならびに過酸化水素の収率の照射線量率依存性について、住友重機械工業(株)に陽子線加速器(サイクロトロン)ならびに京大化学研究所の電子線線形加速器を用いて実験的に調べた。特に陽子線治療で使われる230 MeVのエネルギー帯において、正常組織でのスペア効果を想定したプラトー領域での収率線量率依存性を詳細に調べた。水和電子は水溶液中の酸素の捕捉剤であり、酸素濃度の変化を理解するための鍵となる化学種である。実験ではアルゴンガスで水溶液中の酸素を置換して実施することにより、水和電子と他の化学種の反応の影響を調べた。NaNO3とNa2HPO3の混合水溶液を用いたザルツマン法により、NO2-を紫外可視分光光度計を用いて水和電子の収率を定量した。この結果、水和電子の収率は線量率の増加に伴う減少傾向は(-21 ± 4%)何らかの化学種との反応が起きていることが示唆された。過酸化水素はOHラジカル同士の反応によって生成するため、ラジカル・ラジカル反応の様子を調べることができる。水中で生成する分解生成物同士の反応により、過酸化水素は分解が進んでしまうので、水和電子やOHラジカルとの反応を阻害する硝酸ナトリウムとメタノールを混合した水溶液中を用いて、ゴームレ法(ヨウ化物イオンが酸化されて生成する3ヨウ化物イオンを定量)により、過酸化水素の収率測定を行った。超純水中では、過酸化水素の収率が減少し(-20 ± 6%)、過酸化水素が水和電子等と反応し、分解されたと考えられる。硝酸ナトリウム+メタノール水溶液中では、他の生成物による過酸化水素の分解を阻害したことにより、過酸化水素の収率は増加した(+10 ± 4%)。このことから、線量率上昇によるOHラジカル同士の反応の増加が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新たに陽子線治療を想定したサイクロトロンを活用した照射体系を構築でき、水溶液中に生じる水和電子と過酸化水素の収率線量率依存性の測定を予定通り進めることができ、論文成果としてまとめることができた。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に沿って、水溶液中に生じる放射線分解生成物の線量率依存性とLET依存性の検証を進め、最終年度では本研究で得られた成果の総括を行う。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] IPHC/CNRS(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      IPHC/CNRS
  • [Journal Article] Dose Rate Effects on Hydrated Electrons, Hydrogen Peroxide, and a OH Radical Molecular Probe Under Clinical Energy Protons2024

    • Author(s)
      Kusumoto Tamon、Danvin Antoine、Mamiya Taisei、Arnone Aurelia、Chefson Severine、Galindo Catherine、Peaupardin Philippe、Raffy Quentin、Kamiguchi Nagaaki、Amano Daizo、Sasai Kenzo、Konishi Teruaki、Kodaira Satoshi
    • Journal Title

      Radiation Research

      Volume: 201(4) Pages: 287-293

    • DOI

      10.1667/RADE-23-00244.1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超高線量率効果の機序解明に向けた最近の取り組み2023

    • Author(s)
      楠本 多聞, 小西 輝昭, 間宮 大晴, 小平 聡
    • Organizer
      日本量子医科学会第3回学術大会
  • [Presentation] Dose rate dependence of yields of water radiolysis species: Towards the elucidation of the mechanism of FLASH radiotherapy2023

    • Author(s)
      Kusumoto Tamon
    • Organizer
      32nd Miller Conference on Radiation Chemistry
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Physico-chemical and Biological aspect of ultra-high dose rate particle (FLASH) therapy2023

    • Author(s)
      Konishi Teruaki, Kusumoto Tamon, Mamiya Taisei, Kodaira Satoshi
    • Organizer
      Workshop on Recent Advances in Biological Effects of Ionizing Radiation and Its Implications in Health and Medicine
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Advances in Accelerators and Medical Physics2023

    • Author(s)
      Satoshi Kodaira and Teruaki Konishi (Chapter 30: FLASH radiotherapy)
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      ELSEVIER
    • ISBN
      9780323991919

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi