2022 Fiscal Year Annual Research Report
自己抗体により規定される「4つの皮膚筋炎」病型の病態解明と特異的治療法の開発
Project/Area Number |
21H02942
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
藤本 学 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90272591)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 免疫 |
Outline of Annual Research Achievements |
Ro52 (TRIM21) は、TIF1ファミリーと同様にTRIM superfamilyに属する分子で、筋炎関連抗体の標的抗原であるRo52/TRIM21の細胞表面発現機構と抗Ro52抗体による免疫応答について解析した。Ro52とHLA class IIが複合体を形成する可能性が考えられたので、その検討を行った。Ro52単独ではHLA class II分子により細胞表面に輸送されなかったが、IgG重鎖とHLA class II分子の両方が存在すると細胞表面に輸送され、Ro52/IgG/HLA-DR複合体が形成されることが示された。このRo52/IgG/HLA-DR複合体は、筋炎患者由来の自己抗体により特異的に認識された。筋炎患者120名を4種類の筋炎特異抗体で評価し、Ro52/IgG/HLA-DR複合体に対する自己抗体を解析したところ、Ro52/IgG/HLA-DR複合体に対する特異的抗体は、抗MDA5抗体および抗ARS抗体がそれぞれ陽性であった患者の90%および93%において検出された。これら2群の患者において、抗Ro52/IgG/HLA-DR特異的抗体の血清力価の変化は、呼吸器症状を反映するKL-6(抗MDA5抗体陽性DM患者ではR = 0.51、抗ARS抗体陽性PM/DM患者ではR = 0.67)および筋症状を反映するCK(抗ARS抗体陽性PM/DM患者においてR = 0.63)の経時的変化と相関が認められた。以上より、細胞表面に発現するRo52/IgG/HLA-DRに対する抗体が、筋炎のサブグループの病態に関与している可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画に沿って進捗しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
抗TIF1抗体についても同様の検討を進める。
|
Research Products
(2 results)
-
[Journal Article] Cell surface-expressed Ro52/IgG/HLA-DR complex is targeted by autoantibodies in patients with inflammatory myopathies2022
Author(s)
Arase N, Tsuji H, Takamatsu H, Jin H, Konaka H, Hamaguchi Y, Tonomura K, Kotobuki Y, Ueda-Hayakawa I, Matsuoka S, Hirano T, Yorifuji H, Murota H, Ohmura K, Nakashima R, Sato T, Kumanogoh A, Katayama I, Arase H, Fujimoto M.
-
Journal Title
J Autoimmun
Volume: 126
Pages: 102774
DOI
Peer Reviewed
-