2021 Fiscal Year Annual Research Report
自然免疫シグナル経路を介した造血器腫瘍制御機構の統合的解明と治療応用
Project/Area Number |
21H02946
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
武藤 朋也 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (90723560)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 自然免疫シグナル / 造血器腫瘍 / クローン造血 / 基質転換 / TRAF6 |
Outline of Annual Research Achievements |
TRAF6は、自然免疫シグナル経路において、中心的役割を担っているE3ユビキチンリガーゼである。過去に報告されたTRAF6の機能解析からは、細胞質内TARF6に関するものが多く報告されている。しかしながら、申請者によるこれまでの一連の解析から、TRAF6の核内や細胞内小器官特有の新たな役割の存在が浮かび上がってきた。これらTRAF6の造血器腫瘍における新たな機能を明らかにすることで、自然免疫シグナルを介した造血器腫瘍の分子基盤を明らかにし、新規治療戦略の確立を目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初、白血病細胞株において、O-結合型N-アセチルグルコサミンを制御するタンパクAがTLR刺激により発現亢進が認められることに注目し、実験計画をたてていた。しかしながら、実験を繰り返す中、タンパクAの上昇はTLR刺激なしでもin vitro培養のストレスにより発現上昇することがわかってきた。したがって、細胞内在性の自然免疫シグナル増強にまずは再注目することとして実験を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず、TRAF6過剰発現マウスであるTARF6トランスジェニックマウスを導入し、TRAF6強制発現の白血病への影響をMLL-AF9白血病モデルを解析することで検証する。すでにトランスジェニックマウスは導入済みである。すでに白血病細胞における自然免疫シグナルの代謝に関する影響を示唆するデータが出始めているため、RNA-seqやメタボローム解析を行うことで、自然免疫が白血病細胞の代謝経路へ与える影響を包括的に理解することを次年度の目標としている。
|