• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

播種性癌に対する革新的な自殺遺伝子ウイルス療法の開発

Research Project

Project/Area Number 21H03012
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

久保 秀司  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (10441320)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中込 隆之  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (80434950)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsがんウイルス療法 / 増殖型レトロウイルスベクター / 自殺遺伝子
Outline of Annual Research Achievements

1、MSCの腫瘍細胞への遊走能、RRV送達効率の評価
GFPで蛍光標識したヒトMSC(骨髄由来3株、脂肪由来1株、臍帯由来1株)、及びmCherry標識したヒト腫瘍細胞株(大腸癌3株、胃癌3株、悪性中皮腫2株、卵巣癌3株)を用いて、MSCの腫瘍細胞株への遊走能をTranswell plate上で検討した。その結果、全てのMSCが腫瘍細胞への遊走性を示し、その効率は多くの腫瘍細胞で、脂肪由来MSC>臍帯由来MSC>骨髄由来MSCの順で高かった。また、MSCから腫瘍細胞へのRRV伝達効率は、共培養下ではTranswell系より高効率であった。

2、MSCの腫瘍細胞への集積、RRV送達、腫瘍内RRV伝播の評価
上記のmCherry標識腫瘍細胞株をヌードマウスの皮下、腹腔内にそれぞれ移植した。1週間後、ルシフェラーゼ発現RRV(AMLV及びGALV) をそれぞれ感染させたMSCを尾静脈内投与し、in vivoイメージング機器(IVIS Lumina-II、発光・蛍光対応)を用いて定期的に解析したところ、MSCの腫瘍集積、RRV伝達を認めた。その伝達効率は、脂肪細胞由来MSCで最も高率であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初、コロナ禍で動物実験開始が遅れたが、その後回復した。

Strategy for Future Research Activity

1、皮下腫瘍モデルでの治療実験
ヌードマウスに腫瘍細胞株を皮下移植し、 その1週間後に自殺遺伝子であるシトシン脱アミノ化酵素(CD)あるいはヘルペスウイルス由来チミジンキナーゼ(TK)を発現するRRVを感染させたMSCを尾静脈内投与する。投与1週間後から薬物前駆体である5-フルオロシトシン(5-FC)あるいはガンシクロビル(GCV)を2週間隔日投与する。定期的に腫瘍径を測定し抗腫瘍効果を比較検討する。
2、腹膜播種モデルでの治療実験
ヌードマウスの腹腔内にmCherry標識腫瘍細胞株を移植する。1週間後にPBS(未治療群)、RRV単独、自殺遺伝子搭載RRVを感染させたMSCを、担癌マウスに腹腔内投与し、投与1週間後から薬物前駆体を隔日投与する。抗腫瘍効果の判定には、体重、腹水量、in vivoイメージング解析結果、病理組織学的所見を比較検討する。また生存期間の差異についても検討する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] BAP1 depletion in human B‐lymphoblast cells affects the production of innate immune cytokines and chemokines2022

    • Author(s)
      Takagi‐Kimura Misato、Tada Akio、Kijima Takashi、Kubo Shuji、Ohmuraya Masaki、Yoshikawa Yoshie
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 27 Pages: 731~740

    • DOI

      10.1111/gtc.12988

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assessment of circulating microRNA specific for patients with familial adenomatous polyposis2021

    • Author(s)
      Yamano Tomoki、Kubo Shuji、Sonoda Emiko、Kominato Tomoko、Kimura Kei、Yasuhara Michiko、Kataoka Kozo、Son Jihyung、Babaya Akihito、Takenaka Yuya、Matsubara Takaaki、Beppu Naohito、Ikeda Masataka
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 16 Pages: 250072~250072

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0250072

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Suicide gene therapy for ovarian cancer using retroviral replicating vector2021

    • Author(s)
      Emiko Sonoda, Lisa Isoda, Hiroaki Fujino, Ayane Kawabe, Kosei Hasegawa, Noriyuki Kasahara, Shuji Kubo
    • Organizer
      第27回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
  • [Presentation] 増殖型レトロウイルスを用いた卵巣癌に対する自殺遺伝子治療2021

    • Author(s)
      久保 秀司、藤野 宏晃、川邉 彩音、園田 絵観子
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第66回大会
  • [Presentation] Suicide gene therapy by retroviral replicating vectors for canine malignancies2021

    • Author(s)
      園田絵観子,藤野宏晃,川邉彩音,寳田徹,野口俊助,笠原典之,久保秀司
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Retroviral replicating vector-mediated suicide gene therapy for osteosarcoma2021

    • Author(s)
      川邉 彩音、藤野 宏晃、園田 絵観子、寳田 徹、笠原典之、久保 秀司
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Suicide Gene Therapy Using Retroviral Replicating Vectors for Gastric Cancer2021

    • Author(s)
      藤野 宏晃、園田 絵観子、磯田 莉沙、川邉 彩音、寳田 徹、笠原典之、久保 秀司
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi