• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development research of personalized molecular targeted therapy for patients with primary central nervous system lymphomas based on genome and metabolome analysis

Research Project

Project/Area Number 21H03045
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

山中 龍也  京都府立医科大学, 医学部, 特任教授 (20323991)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高島 康郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (50621083)
川口 淳  佐賀大学, 医学部, 教授 (60389319)
岩立 康男  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (70272309)
佐々木 泰史  札幌医科大学, 医療人育成センター, 教授 (70322328)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords脳リンパ腫 / 分子標的 / メタボローム解析 / ゲノム解析 / 薬剤耐性
Outline of Annual Research Achievements

中枢神経系原発悪性リンパ腫(PCNSL)の腫瘍組織の網羅的ゲノム解析から,遺伝子変異のLandscapeを明らかにした。バイオマーカー・新規の分子標的薬開発のための基盤研究を更に進展させている。
1. 再発PCNSLの培養腫瘍細胞株の薬剤感受性の検討と代謝経路の検討から個別化分子標的治療の開発
MTXおよびTirabrutinibに対するIC50値を指標に薬剤感受性を検討している。PCNSL細胞株であるHKBMLおよびTK耐性株のシングルセル解析を行い、標的分子を選定し、培養腫瘍細胞モデル・腫瘍移植免疫不全マウスモデルの系で検討を行い,再発PCNSLの個別化分子標的療法の可能性を検討している。
2. 腫瘍組織中miRNAの機能解析から診断・治療法の開発
PCNSL腫瘍組織のmiRNA発現データをRandom Survival Forest法で検討したところ, miR-181b, miR-30d, miR-93, miR-101, miR-548b, miR-554, miR-1202の発現と生存期間に相関があることが示唆された。 今後,miRNA mimics/inhibitors(siRNA)を培養PCNSL細胞に導入し細胞形質解析を行い,データベース検索によりmiRNAがターゲットとする遺伝子を推測し,miRNA Expression Reporter Vector Systemを用いたmiRNAの結合領域の検討を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

細胞株HKBML, TKのメソトレキセート耐性株をIC50を指標として作製し、親株および耐性株のシングルセル解析さらに脳リンパ腫腫瘍組織のシングルセル解析を終了し、現在シーケンスデータ解析を行っている。 また、PCNSL腫瘍組織のmiRNA発現データをもとに、miRNAを脳リンパ腫細胞株へ遺伝子導入するための準備を進めている。いずれの実験からも標的分子の候補が決まれば、in vitro,in vivoの系を用いた確認実験の準備を進めている。血液・髄液中miRNA解析を行い,腫瘍組織の遺伝子異常との相関を検討し,血液・髄液を用いたリキッドバイオプシー個別化分子標的療法の可能性の検討に関しては現在も試料の収集中である。

Strategy for Future Research Activity

シングルセル解析のデータ解析から標的分子を明らかにし、in vitro, in vivoでの解析から分子標的としての適切性を検討する。さらに患者生存に関与するmiRNAの発現データ解析から診断・治療の標的となるmiRNAを選択し、in vitro, in vivoでの解析から分子標的としての適切性を検討する。 Tirabrutinibについては,HKBMLおよびTK細胞でも既に我々が確立した方法で耐性株を樹立し、シングルセル解析を行う予定である。耐性株のメタボローム・プロテオーム解析を行い,PI3K/AKT/mTOR, RAS/MAPK, 酸化ストレス経路等の活性をウエスタン法,PCR法で確認を行う。さらに,Rapamycin (mTOR inhibitor),PD0325901 (MEK inhibitor),Chrysin (HIF1A inhibitor)などの特異的阻害剤の効果を培養腫瘍細胞モデル・腫瘍移植免疫不全マウスモデルの系で検討を行い,再発PCNSLの個別化分子標的療法の可能性を検討する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Survival prediction based on the gene expression associated with cancer morphology and microenvironment in primary central nervous system lymphoma2021

    • Author(s)
      Takashima Yasuo、Kawaguchi Atsushi、Fukai Junya、Iwadate Yasuo、Kajiwara Koji、Hondoh Hiroaki、Yamanaka Ryuya
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 16 Pages: e0251272

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0251272

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 中枢神経系原発悪性リンパ腫におけるがん免疫マイクロRNAによる予後予測.2021

    • Author(s)
      高島康郎, 川口淳, 岩立康男, 本道洋昭,深井順也, 梶原浩司, 早野あづさ, 山中龍也
    • Organizer
      第80回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 中枢神経系原発悪性リンパ腫におけるがんの形態及び微小環境に関連する遺伝子の発現パターンによる予後予測2021

    • Author(s)
      高島康郎, 川口淳,深井順也, 岩立康男, 梶原浩司,本道洋昭, 山中龍也
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 心臓血管手術後ICUに入室した患者の入院前と退院時のQOLの変化 ~SF-36を用いて.2021

    • Author(s)
      山田親代,岩脇陽子, 森本昌史, 夜久均, 山中龍也.
    • Organizer
      第48回日本集中治療医学会学術集会
  • [Remarks] 山中研究室ホームページ

    • URL

      https://square.umin.ac.jp/kpum-yamanaka1/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi