• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Multi-omics of ovarian cancer organoids for development of novel therapeutics against drug-resistant ovarian cancers

Research Project

Project/Area Number 21H03079
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

千代田 達幸  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (40445367)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 角田 達彦  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (10273468)
鎌谷 高志  東京医科歯科大学, M&Dデータ科学センター, 講師 (90645764)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsオルガノイド / 卵巣癌 / オミクス / 薬剤スクリーニング
Outline of Annual Research Achievements

前年度までにボルテゾミブを含むプロテアソーム阻害薬が明細胞癌(CCC)オルガノイドに効果的な薬剤であることがわかった。1つのみプロテアソーム阻害薬に耐性なCCCオルガノイドがあり、他の8つのCCCオルガノイドとトランスクリプトームを比較したところ、unfolded protein responseに関与する遺伝子としてAGR2が抽出された。プロテアソーム阻害薬耐性株ではAGR2の発現が低く、他のCCCオルガノイドではAGR2の発現が高かった。CCCオルガノイドを用いてAGR2 CRISPRノックアウトを行ったところ細胞増殖が有意に抑制され、またプラチナ抵抗性であったCCCオルガノイドがプラチナ感受性となった。免疫染色をおこなったところ明細胞癌では高異型度漿液性癌に比較して有意にAGR2の発現が高かった。AGR2ノックアウトではUPRがさらに増大していることが電子顕微鏡による観察などで明らかとなった。AGR2の発現がもともと低いCCCオルガノイドにおいてはAGR2のノックアウトにより同様の細胞増殖への影響、プラチナ感受性への影響は認められなかった。これよりAGR2の発現が高いCCCにおいてはAGR2に依存性があると考えられた。これらの結果よりAGR2は明細胞癌において治療標的となりうると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画どおりオルガノイドの高スループットスクリーニング技術を開発し、明細胞癌に有効な薬剤を同定することができ、オミクス解析とあわせて治療標的も抽出できた。論文投稿を近日中に予定している。

Strategy for Future Research Activity

AGR2が明細胞癌の治療標的となることがわかったので、臨床的にAGR2をどう阻害していくべきか探索する。また、プロテアソーム阻害薬が明細胞癌に有効であることがわかったため、医師主導治験に関して立案していきたい。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] BRCA1/2 reversion mutations in a pan‐cancer cohort2023

    • Author(s)
      Nakamura K, Hayashi H, Kawano R, Ishikawa M, Aimono E, Mizuno T, Kuroda H, Kojima Y, Niikura N, Kawanishi A, Takeshita K, Suzuki S, Ueno S, Okuwaki K, Sasaki J, Yamaguchi M, Masuda K, Chiyoda T, Yamagami W, Okada C, Nohara S, Tanishima S, Nishihara H
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 115 Pages: 635~647

    • DOI

      10.1111/cas.16033

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical availability and characteristics of multigene panel testing for recurrent/advanced gynecologic cancer.2023

    • Author(s)
      Kitazawa S, Chiyoda T, Nakamura K, Sakai K, Yoshihama T, Nishio H, Kobayashi Y, Iwata T, Banno K, Yamagami W, Nishihara H, Aoki D
    • Journal Title

      Int J Clin Oncol.

      Volume: 28 Pages: 1554~1562

    • DOI

      10.1007/s10147-023-02398-8.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ベンチワークから臨床へ繋げる婦人科がん治療に対する新たな展望 Development of novel treatment for ovarian cancer by omics analysis using organoids2023

    • Author(s)
      千代田 達幸, 吉村 拓馬, 高橋 美央, 鎌谷 高志, 平田 桃, 地阪 光代, 坂巻 智美, 和田 美智子, 坂井 健良, 角田 達彦, 山上 亘
    • Organizer
      61回 癌治療学会 ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] 婦人科がんにおけるprecision medicine Precision medicine in ovarian cancers2023

    • Author(s)
      千代田 達幸
    • Organizer
      61回 癌治療学会 シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] ベンチワークから臨床へ繋げる婦人科がん治療に対する新たな展望 Development of novel treatment for ovarian cancer by omics analysis using organoids2023

    • Author(s)
      中村 康平 千代田 達幸, 吉村 拓馬, 四十物 絵理子, 川野 竜太郎, 高松 玲佳, 石川 麻倫, 水野 孝昭, 林 秀幸, 山上 亘, 西原 広史
    • Organizer
      61回 癌治療学会
  • [Presentation] 再発卵巣癌に対するオラパリブ維持療法中にPDとなった症例のその後の治療成績についての検討2023

    • Author(s)
      吉浜 智子, 千代田 達幸, 平田 桃, 家谷 佳那, 北澤 晶子, 高橋 美央, 吉村 拓馬, 坂井 健良, 山上 亘, 青木 大輔
    • Organizer
      65回 婦人科腫瘍学会
  • [Presentation] 【若手産婦人科医がつなぐTR,基礎研究が面白い!】難治性卵巣癌の新規治療開発を目標とした,オルガノイドライブラリを用いたTR2023

    • Author(s)
      吉村 拓馬, 千代田 達幸, 鎌谷 高志, 高橋 美央, 坂井 健良, 山上 亘, 角田 達彦, 青木 大輔
    • Organizer
      65回 婦人科腫瘍学会
  • [Presentation] 当院における脳転移をきたした卵巣癌症例の検討2023

    • Author(s)
      槌野由香里, 千代田達幸, 地坂光代, 坂巻智美, 平田桃, 高橋美央, 吉村拓馬, 坂井健良, 和田美智子, 山上亘, 田中守
    • Organizer
      第407回東京産科婦人科学会例会
  • [Presentation] High-throughput drug screening using an organoid library revealed novel therapeutics and a drug target for ovarian clear cell carcinoma2023

    • Author(s)
      Takuma Yoshimura, Tatsuyuki Chiyoda, Takashi Kamatani, Mio Takahashi, Kensuke Sakai, Tomoko Yoshihama, Wataru Yamagami, Tatsuhiko Tsunoda, Mamoru Tanaka, Daisuke Aoki
    • Organizer
      日本産科婦人科学会 学術講演会
  • [Presentation] Prevalence of KRAS variants in endometrial, ovarian, and cervical tumors2023

    • Author(s)
      Momo Hirata, Tatsuyuki Chiyoda, Kohei Nakamura, Takuma Yoshimura, Kensuke Sakai, Tomoko Yoshihama, Kouji Banno, Takashi Iwata, Wataru Yamagami, Hiroshi Nishihara, Mamoru Tanaka, Daisuke Aoki
    • Organizer
      日本産科婦人科学会 学術講演会
  • [Presentation] 卵巣がん個別化医療の現在と展望2023

    • Author(s)
      千代田 達幸
    • Organizer
      第404回 東京産科婦人科学会例会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi