• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

看護理工学的手法を用いた足白癬トータルケアシステムの確立

Research Project

Project/Area Number 21H03231
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

竹原 君江  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (70709865)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 常深 祐一郎  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (00361478)
峰松 健夫  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授 (00398752)
野口 博史  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 教授 (50431797)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsフットケア / 足白癬 / スクリーニング / 早期発見 / 予防ケア / スキンブロッティング
Outline of Annual Research Achievements

足白癬は、白癬菌が皮膚角層に侵入し、進行すると亀裂や浸軟、爪白癬への移行による爪の肥厚・変形を引き起こす真菌感染症である。日本における足白癬の保有率は約20%と推定されているcommon diseaseである。しかし、糖尿病患者では足潰瘍のリスク要因であるとして足白癬の治療・ケアが強く推奨されている。また、足白癬が蜂窩織炎のリスクファクターであることや、高齢者では足爪白癬が転倒の要因であることが報告されている。したがって、足白癬を早期に発見し治療につなげる必要があるが、自覚症状に乏しく見逃されていることが少なくないため、効果的なスクリーニング方法が必要である。
足白癬は視診での診断が難しいことが報告されている。また、これまでの白癬の診断方法は、顕微鏡で白癬菌要素を確認する直接鏡検法や培養法など、足白癬が疑われる所見のある部位から角質を採取する必要があり訓練が必要であった。そこで、患者自身が可能な白癬菌のスクリーニング法の開発が必要と考えた。方法としては、ケラチナーゼ活性に着目しskin blottingの手法を応用した足白癬検出技術を選択し検討を進めた。
令和3年度は、まず、皮膚中のケラチナーゼ活性の可視化に向けた基礎的検討を行った。具体的には、スライド培養した白癬菌のケラチナーゼをメンブレンに転写し、転写されたケラチナーゼの活性が可視化されるかを、スライドにコーティングした蛍光標識ケラチンと反応させ、蛍光顕微鏡で観察することによって確認した。次に、メンブレンに転写されたケラチナーゼの酵素阻害剤に対する反応を調べ、ケラチナーゼの種類を確認した。最後に、この可視化技術の基準関連妥当性を検証した。すなわち、人の足部鱗屑を用い、直接鏡検と白癬可視化技術による白癬の判定との一致度を確認した。その結果、一致度は86%と高いことが確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和3年度はskin blotting法による足白癬スクリーニング技術開発の他、足白癬予防ケアとしての足の清拭に着目し、機械学習による拭き残し自動検出技術の開発にも着手する予定であった。しかし、コロナの影響と共同研究者の異動により調査と技術開発の進行に遅れが生じた。その一方で足白癬スクリーニング技術開発は実験が順調に進み、令和4年度分まで進むことができた。以上より、全体的に見るとおおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度は、以下のように進める予定である。
足白癬スクリーニング技術開発については、人から採取した角質を用いた基準関連妥当性の検証を、対象病院や病棟を増やすことによって目標数を確保することを目指す。
機械学習による拭き残しの自動検出技術の開発については、共同研究者とのミーティングを再開し自動検出技術の開発を進めると共に実装化も進め、本来令和4-5年度で進める予定だった教育効果検証調査がすぐに開始できるところまで準備する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 特集 皮膚科医もいまさらしっかり総復習!糖尿病の今! Part 4. コラム 足白癬・爪白癬のアセスメントとケア~早期発見に焦点を当てて2021

    • Author(s)
      竹原 君江
    • Journal Title

      J Viual Dermatol.

      Volume: 20 Pages: 861

  • [Presentation] 活性化白癬菌の検出を目的としたケラチナーゼ可視化技術の検討-足白癬スクリーニングツール開発に向けて―.2021

    • Author(s)
      竹原 君江, 成田 雅, 本田 育美, 峰松 健夫, 真田 弘美.
    • Organizer
      第30回日本創傷・オストミー・失禁管理学会.
  • [Presentation] 白癬菌ケラチナーゼ活性に着目した可視化技術の基準関連妥当性の検証.2021

    • Author(s)
      竹原 君江, 成田 雅, 中島 久美子, 竹中 克子, 峰松 健夫, 真田 弘美, 有馬 寛.
    • Organizer
      第95回日本糖尿病学会中部地方会
  • [Presentation] 皮膚中のケラチナーゼ活性の可視化に向けた基礎的検討.2021

    • Author(s)
      竹原 君江, 成田 雅, 常深 祐一郎.
    • Organizer
      第65回日本医真菌学会総会・学術集会/真菌症フォーラム
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 白癬菌の検出方法及び白癬菌検出用キット2021

    • Inventor(s)
      竹原君江, 成田雅
    • Industrial Property Rights Holder
      竹原君江, 成田雅
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2021-103170

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi