2023 Fiscal Year Annual Research Report
Clarification of the role of occupational health nurses in promoting support for balancing treatment and work in small and medium-sized enterprises and verification of the effectiveness of the support
Project/Area Number |
21H03275
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
錦戸 典子 東海大学, 医学部, 教授 (10172644)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 美奈子 東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (00302670)
吉川 悦子 日本赤十字看護大学, 看護学部, 准教授 (00435554)
島本 さと子 東海大学, 医学部, 講師 (10759179)
伊藤 美千代 東京医療保健大学, 看護学部, 准教授 (50550836)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 中小企業 / 治療と仕事の両立支援 / 実装研究 / 企業経営者 / 産業保健師 / 社会保険労務士 / 研修プログラムの開発 / 介入研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
①中小企業での両立支援の現状と課題、および必要なコンピテンシーの明確化 中小企業における治療と仕事の両立支援の現状と課題の明確化に向けて、中小企業へのインタビュー結果を分析し、英文論文にまとめて公表した。また、中小企業へのインターネット調査結果を分析した結果、企業規模ごとの両立支援状況の特徴や今後の推進方策が明らかとなり、英文論文の作成を進め投稿準備中である。また、中小企業での両立支援推進の鍵となる可能性が高い産業保健総合支援センターの保健師へのインタビュー結果に関する分析を進め、2件の学会発表を行った。これらをまとめて、中小企業における治療と仕事の両立支援に必要な産業保健総合支援センター保健師のコンピテンシーに関する論文執筆を進めている。
②中小企業での両立支援を推進するための人材育成研修プログラムの開発と効果検証 上記①の結果ならびに応募者らの先行研究成果を踏まえて、中小企業における治療と仕事の両立支援が可能な保健師(開業保健師など)および中小企業に日頃から係る社会保険労務士との連携強化のためのオンライン研修プログラムを開発し、その効果検証のための介入研究(無作為化比較対照試験)を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
中小企業における治療と仕事の両立支援推進に向けた、保健師と社会保険労務士との連携強化のための研修プログラムを開発し、保健師と社会保険労務士の参画を得て、研修プログラムの効果検証のための介入研究を実施しているが、これまでネットワークの乏しかった社会保険労務士のリクルートに少々苦労している。
|
Strategy for Future Research Activity |
中小企業での治療と仕事の両立支援における保健師・社会保険労務士の連携推進に向けた研修プログラムの効果検証のための介入研究への参画者(特に社会保険労務士)のリクルートに関してさらに声かけの範囲を拡大することにより分析可能な対象者数を確保して、研究を進める予定である。 また、これまで収集した研究結果に基づく複数の論文作成・投稿を進め、研究成果を広く周知して、中小企業経営者・人事労務担当者等の関係者ならびに中小企業への支援実践を担う各種専門職への還元を目指したい。
|