• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

ウェアラブル深部体温計の実用化と暑熱負担フィールド調査

Research Project

Project/Area Number 21H03347
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNational Institute of Occupational Safety and Health,Japan

Principal Investigator

時澤 健  独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 人間工学研究グループ, 上席研究員 (00454083)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大谷 秀憲  姫路獨協大学, 医療保健学部, 教授 (00412023)
依田 珠江  獨協大学, 国際教養学部, 教授 (40348818)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords熱中症 / 深部体温 / ウェアラブルデバイス
Outline of Annual Research Achievements

新規開発のパッチ型体温計による深部体温の推定誤差を向上させる目的で追加実験を行い、健常成人男女10名を対象に暑熱下運動時の侵襲的測定による深部体温(食道温、直腸温)および推定値の誤差検証を行った。体格による誤差を確認するため、BMI18~28の範囲で脂肪厚の影響も確認を行った。胸部へのパッチ型体温計の貼り付けに加えて、頸部においても測定を行い、推定アルゴリズムの改良を行った。体格による影響はほとんどなく、アルゴリズムの修正は温度および熱流束による成分で実施した。深部体温は38.5℃を下回る範囲内での温度上昇であった。製造を行う株式会社村田製作所が、管理医療機器(クラスⅡ・特定保守管理医療機器)の連続測定電子体温計として2024年3月に承認を受けた(Moni-Patch 深部体温センサシステム:306ABBZX00015000)。製品の販売も開始し、当面は医療機関への販売が主となるが、表示・記録のためのアプリケーションの開発は行っており、スマートフォン等の端末においてフィールドで測定が行えるよう、表示ユニットの承認も別途進める予定である。
フィールド調査として、製造業作業員を対象とした予備調査を引き続き行い、連続測定による皮膚への影響やデータ通信状況の確認を行った。半導体部品の焼成炉における作業中に実施し、汗によるパッチの剥がれがないか、長時間装着にともなう皮膚のかぶれ等がないか、確認を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

パッチ型体温計の製品化が1年遅れではあるが達成することができた。

Strategy for Future Research Activity

パッチ型体温計の製品化にともないフィールド調査を推進していく。データ表示・記録のためのアプリケーションの認証も必要になるため、アルゴリズムの洗練と合わせて引き続き手続きを進める。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 熱中症予防を目的としたパッチ型深部体温計2023

    • Author(s)
      時澤 健
    • Organizer
      フレキシブルエネルギーコンソーシアム
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi