• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Inhibition of cancer cell growth by food factors via pH regulation of nanoscale environments

Research Project

Project/Area Number 21H03368
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

丸中 良典  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 教授 (00127036)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsイオン輸送体 / 腸管 / がん細胞 / pH / 食品成分 / カルボキシル基 / ムメフラール / がん転移
Outline of Annual Research Achievements

ヒト食道扁平上皮癌細胞 (Ann Surg Oncol. 27:3218, 2020; Sci Rep 9:16055, 2019; Am J Pathol 189:1973, 2019; Oncotarget 9:29957, 2018; Oncotarget 9:25993, 2018;Oncotarget 9: 23237, 2018; Oncotarget 8:17921,2017; Oncotarget 8:2209, 2017)、ヒト胃癌細胞 (Int J Oncol 55:905, 2019; Gastric Cancer 22:473, 2019; Oncotarget 8:101394, 2017; Cell Physiol Biochem 42:68, 2017)、食道癌幹細胞 (J Gastroenterol 53:197, 2018)、ヒト直腸癌細胞 (J Gastroenterol 50:287, 2015)、ヒト膵癌細胞 (Pancreatol 12:440, 2012)、ヒト肝臓細胞癌細胞 (Int J Oncol 50:1857, 2017; J Cancer 7:1524, 2016)、ヒト乳癌細胞 (Arch Biochem Biophys 539:92, 2013)を用いた。研究代表者の既報の方法(Nature Commun 9:5278, 2018)を用いて、癌細胞周辺の局所空間である超微小ナノスケール空間(細胞膜外近傍である 細胞膜外100 nm 以内の範囲)の細胞外液 pH を測定した。上記癌細胞では、解糖系のみによる糖代謝が行われた結果、大量の酸が生成され、癌細胞周辺超微小ナノスケール空間細胞でのpH低下が確認され、癌細胞が生成する酸性環境により癌細胞周辺正常細胞が障害を受けることが明らかとなった。このことは、癌細胞が酸排泄を介して、癌細胞周囲の正常細胞に障害を与え、正常細胞を破壊することにより、癌細胞の増殖スペースを確保していることを示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

癌細胞表面のpH測定はおおむね順調に推移している。癌細胞周辺pH低下が周囲の正常細胞に障害を与えることが明らかとなったが、これは癌細胞に比し、正常細胞ではH+排泄イオン輸送体発現が少なく機能面からもH+排泄能が低く、pH低下に対しての抵抗性が低いことが明らかとなった。これらのことから癌細胞が産生したH+が生み出す酸性環境が正常細胞に障害を与えることにより、癌細胞自身のが自らの増殖スペースを確保することが明らかとなった。梅成分であるムメフラールがナトリウムイオン依存的カルボン酸輸送体発現を高めることも明らかとなり、ムメフラールおよびカルボキシル基を含有した食品、いわゆるアルカリ化食品の摂取により、モデル動物の間質液pH改善(上昇)させることも明らかとなった。このことは、これらのアルカリ化食品が間質液pHの緩衝能を増大させれることにより、癌細胞が産生し間質液に排出するH+を緩衝して、pH低下を防ぐ効果を有していることを示し、癌転移を防ぐ可能性を有していることを示唆している。これらのことより、2024年度において、ムメフラールおよびカルボキシル基含有食品摂取により担癌動物モデルにおける癌転移を阻止できるか否かの検証を行うことが可能となったことから、本研究はおおむね順調に進捗するものと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

これまでに得られた研究結果により、ムメフラールおよびカルボキシル基含有食品が間質液pH緩衝能を増大させることにより、癌細胞周囲液pH低下(酸性環境形成)を防ぎ、正常細胞への障害を阻止して、癌細胞増殖阻止を行うことができる可能性が示唆された。ムメフラールおよびカルボキシル基含有食品摂取と癌細胞に発現している各種イオン輸送体の阻害剤投与の相乗を検証し、癌細胞の増殖が抑制されるか否かを検証するとともに癌転移の程度も2024年度において検証する。さらに、2024年度においてはムメフラール以外にナトリウムイオン依存性カルボキシル基輸送体発現増大をもたらす食品成分の探索も試みる。このような研究を推進することにより、特に体力低下を来している高齢者における癌温存療法開発の試みを行う。

  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 7 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The Role of Ion-Transporting Proteins in Human Disease2024

    • Author(s)
      MARUNAKA Yoshinori
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 25 Pages: 1726

    • DOI

      10.3390/ijms25031726

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A big data-based prediction model for prostate cancer incidence in Japanese men2023

    • Author(s)
      Kato Mineyuki、Horiguchi Go、Ueda Takashi、Fujihara Atsuko、Hongo Fumiya、Okihara Koji、MARUNAKA Yoshinori、Teramukai Satoshi、Ukimura Osamu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: 6579

    • DOI

      10.1038/s41598-023-33725-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Molecular Mechanisms of Obesity-Induced Development of Insulin Resistance and Promotion of Amyloid-β Accumulation: Dietary Therapy Using Weak Organic Acids via Improvement of Lowered Interstitial Fluid pH2023

    • Author(s)
      MARUNAKA Yoshinori
    • Journal Title

      Biomolecules

      Volume: 13 Pages: 779

    • DOI

      10.3390/biom13050779

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Therapeutic potential of multifunctional myricetin for treatment of type 2 diabetes mellitus2023

    • Author(s)
      Niisato Naomi、MARUNAKA Yoshinori
    • Journal Title

      Frontiers in Nutrition

      Volume: 10 Pages: 1175660

    • DOI

      10.3389/fnut.2023.1175660

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Variability of serum CYFRA 21-1 and its susceptibility to clinical characteristics in individuals without cancer: a 4-year retrospective analysis2023

    • Author(s)
      Minamibata Asami、Kono Yoshihito、Arimoto Taichiro、MARUNAKA Yoshinori、Takayama Koichi
    • Journal Title

      BMC Pulmonary Medicine

      Volume: 23 Pages: 344

    • DOI

      10.1186/s12890-023-02650-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Physiological roles of chloride ions in bodily and cellular functions2023

    • Author(s)
      MARUNAKA Yoshinori
    • Journal Title

      The Journal of Physiological Sciences

      Volume: 73 Pages: 31

    • DOI

      10.1186/s12576-023-00889-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ambroxol-Enhanced Frequency and Amplitude of Beating Cilia Controlled by a Voltage-Gated Ca2+ Channel, Cav1.2, via pHi Increase and [Cl-]i Decrease in the Lung Airway Epithelial Cells of Mice2023

    • Author(s)
      Nakahari Takashi、Suzuki Chihiro、Kawaguchi Kotoku、Hosogi Shigekuni、Tanaka Saori、Asano Shinji、Inui Toshio、MARUNAKA Yoshinori
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 24 Pages: 16976

    • DOI

      10.3390/ijms242316976

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 労働生理学における健康診断データの意義2024

    • Author(s)
      丸中良典
    • Organizer
      日本生理学会第101回大会
    • Invited
  • [Presentation] 気管線毛細胞における龍角散による運動線毛振幅振幅の増強2024

    • Author(s)
      辻井 太輔、天ヶ瀬 紀久子、丸中 良典、中張 隆司
    • Organizer
      日本生理学会第101回大会
  • [Presentation] Involvement of voltage-gated Ca2+ channels in ambroxol-induced enhancement of ciliary beating in mouse airway ciliated cells2023

    • Author(s)
      MARUNAKA Yoshinori
    • Organizer
      The 7th International Symposium on Phytochemicals in Medicine and Food
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 亜鉛摂取量と脳の各解剖構造の体積およびその変化率の相関についての検討2023

    • Author(s)
      窪田博亮、赤澤健太郎、栗山長門、尾﨑悦子、松井大輔、小山晃英、酒井晃二、高田明浩、丸中良典、水野敏樹、山田惠
    • Organizer
      第59回日本医学放射線学会秋季臨床大会
  • [Presentation] 地域社会の成人における前頭回皮質の相対的体積と言語流暢性課題の相関2023

    • Author(s)
      和泉有希奈、赤澤健太郎、栗山長門、尾崎悦子、松井大輔、小山晃英、高田明浩、丸中良典、水野敏樹、山田惠
    • Organizer
      第 53 回日本神経放射線学会
  • [Presentation] AI がもたらす【テーラーメイド健診】とは? 疾病発症予防の新たなる展開2023

    • Author(s)
      丸中良典
    • Organizer
      国際モダンホスピタルショウ 2023 -日本人間ドック学会
    • Invited
  • [Presentation] ヒト鼻粘膜線毛細胞における空気中(0.04% CO2)での細胞内pHによる線毛運動維持機構2023

    • Author(s)
      岡本翔太、中張隆司、安田誠、平野滋、安岡加紗音、川口高徳、浅野真司、丸中良典
    • Organizer
      日本生理学会 第115回近畿生理学談話会
  • [Remarks] 丸中良典研究室

    • URL

      https://marunaka-y.com/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi