• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

遅延時間がネットワークダイナミクスに誘発させる安定化・多様化の基礎と革新的応用

Research Project

Project/Area Number 21H03513
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

小西 啓治  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (90259911)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大谷 真弘  奈良工業高等専門学校, 電気工学科, 准教授 (10353301)
原 尚之  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (10508386)
吉田 晃基  富山高等専門学校, その他部局等, 助教 (30910442)
杉谷 栄規  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (40780474)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords遅延時間 / ダイナミクス / 複雑系 / 制御工学 / ネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,ネットワーク内の相互作用に存在する「遅延」が,ネットワーク全体のダイナミクスに与える影響を調査することである.具体的には,遅延がダイナミクスを安定化・多様化する可能性に焦点を絞り,その可能性の数理的な探求のみならず,この可能性を最大限活かす応用にも取り組む.2023年度の具体的な成果は以下の通りである.
【1.遅延結合発振器ネットワーク】固有周期が同一の発振器を,遅延が伴う相互作用で結合すると,結合された全ての発振器の振動は停止することがある.これを「振動停止現象」と呼ぶ.この振動停止現象について,次のような成果を得た.固有周期が異なる2層の発振器ネットワークに,振動停止を発生させるための条件と結合パラメータの設計手法を明示した. また,発振器ネットワークの構造をゆっくりと切り替えることで振動が止まる「振動抑制現象」について,発振器数を4の倍数個とすると,結合パラメータとネットワーク構造が設計できることを示し,その設計が正しいこと実験的に検証した.
【2.直流給電ネットワーク】 次世代の給電方式である直流給電システムには,コンバータを介した負荷が要因となり,電圧が不安定化する弱点がある.異なるパラメータを持つ複数の直流給電システムがネットワーク化され,そのネットワークに1つの遅延フィードバック制御器を付加した場合,その振る舞いが簡単な等価システムで表現できることを示した.この等価システムにより,上記のような大規模なシステムの振る舞いが簡単に解析できるようになった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度も,大学内の公務や管理運営業務により,研究に充てる時間は限られた.そのため,研究の実質的な進展は芳しくないが,論文の投稿・採録については,ある程度の結果が出せたため「おおむね順調に進展した」と判断した.準備中・執筆中の論文も複数あり,次年度は,成果発表を加速させたい.

Strategy for Future Research Activity

本年度は,研究に充てる時間を確保することが難しかった.次年度は,大学内の公務・管理運営業務から解放されるため,研究に費やす時間が確保できる見込みである.また,次年は最終年度となるため,今までの成果を整理・発表することに注力したい.さらに,本テーマが広く展開できるよう,視野を広げて検討を進めていきたい.

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Delay-induced amplitude death in multiplex oscillator network with frequency-mismatched layers2024

    • Author(s)
      Konishi Keiji、Yoshida Koki、Sugitani Yoshiki、Hara Naoyuki
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 109 Pages: 014220-1--9

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.109.014220

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 構造が定期的に切り替わる遅延結合発振器群に生じる振動抑制現象2023

    • Author(s)
      岩本 哲、吉田 晃基、杉谷 栄規、小西 啓治、原 尚之
    • Journal Title

      電子電子情報通信学会論文誌A 基礎・境界

      Volume: J106-A Pages: 229~241

    • DOI

      10.14923/transfunj.2022JAP1030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stabilization of a DC bus network system with delayed feedback control based on an equivalent circuit2023

    • Author(s)
      Koki Yoshida, Keiji Konishi
    • Journal Title

      Proc. of International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications

      Volume: - Pages: 399--402

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Experimental observation of amplitude death in delay-coupled networks of double scroll circuits2023

    • Author(s)
      Kento Watanabe, Tetsu Iwamoto, Yoshiki Sugitani, Keiji Konishi, Naoyuki Hara
    • Organizer
      International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Design of a delayed feedback controller based on bifurcation analysis2023

    • Author(s)
      K. Yoshida, K. Konishi, N. Hara
    • Organizer
      International Congress on Industrial and Applied Mathematics
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi