• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Light and Shadow of Morality Politics in Southeast Asia: Subjectivities of Emerging Middle Class and Contested Liberal Democracy

Research Project

Project/Area Number 21H03704
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

日下 渉  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (80536590)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊賀 司  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携講師 (00608185)
佐々木 拓雄  久留米大学, 法学部, 教授 (10461469)
片岡 樹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (10513517)
田村 慶子  北九州市立大学, 法学部, 教授 (90197575)
清水 展  関西大学, 政策創造学部, 客員教授 (70126085)
白石 奈津子  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 講師 (90875460)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords東南アジア / 自由民主主義 / 新興中間層 / 新自由主義 / 道徳政治 / 文化
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、21世紀にはいって各国の自由民主主義が不安定化し、権威主義的な政治が台頭してきている理由を、急速な近代化と経済成長のなかから形成された新興中間層に着目して、東南アジアの事例から明らかにすることである。今年度は初年度であり、また新型コロナウイルスによるパンデミックに伴い海外渡航の制約も厳しかったため、文献研究を中心に行った。
第一に、21世紀における民主主義の後退に関する理論研究では、情報通信技術を中心とするグローバルな経済構造のもと凋落する中間層がポピュリズムの支持基盤になっていることを指摘するものが多いが、研究代表者の専門とするフィリピンなど新興国ではむしろ台頭する中間層とポピュリズムとの共鳴が重要であるとの知見を得た。第二に、海外移民、コールセンター労働者、国際海運に従事する船員、再定住を強いられた都市貧困層など、新時代のフィリピン人を対象にしたエスノグラフィーを読み込んでいき、ミシェル・フーコーのいう「新自由主義の統治性」が、社会階層を上昇しようとする多様な人びとに広範に作用していることを理解した。第三に、急激な近代化と社会変容が進んだため、新自由主義の主体性だけでなく、地縁・血縁に基づく相互扶助を重視する以前からの主体性や、そこから抜け出して近代的な自立を求める主体性も併存しており、それが政治や日常におけるコンフリクトの一因になっていると分かった。
こうした理論研究とフィリピン事例研究をもとに自らの研究を進め、オンライン研究会で報告を行い、他の諸国を専門とする分担者から、それぞれの国における状況などについて有意義なコメントを得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルスのパンデミックに伴う海外渡航や海外調査の制限がまだ強かったため、初年度のフィールド調査を行うことはできなかった。他方、腰を落ち着けて文献研究に専念できたので、進捗状況の遅れは今後挽回できる程度である。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究では、今年度の文献研究を通じて得た知見をもとに、海外フィールド調査を行い、現場や人びとの実態について調査を進めていくことである。また、研究分担者が各地で行った調査結果を持ち寄り、研究会での意見交換を通じて、より一般的な仮説を構築していくことも試みたい。

  • Research Products

    (20 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] 横須賀ネイティブの自文化=自分化グラフィー : 文化人類学における他者表象をめぐる内省から2022

    • Author(s)
      清水 展
    • Journal Title

      東洋文化

      Volume: 102 Pages: 89~126

    • DOI

      10.15083/0002003912

  • [Journal Article] The Life and Works of Professor Chie NAKANE 1926-2021: A Tribute to Japan's Pioneer of Social Anthropology2022

    • Author(s)
      SHIMIZU Hiromu
    • Journal Title

      東洋文化

      Volume: 102 Pages: 155-185

    • DOI

      10.15083/0002003919

    • Open Access
  • [Journal Article] 翻訳「スカルノ『わたしはそれほどダイナミックではない』(『パンジ・イスラーム』第29号、1940年)2021

    • Author(s)
      佐々木 拓雄
    • Journal Title

      『久留米大学法学』

      Volume: 85 Pages: 1-27

    • Open Access
  • [Journal Article] 国民国家時代のメダン・ペナン・プーケット・コネクション―華僑華人移民と東南アジア現代政治―2021

    • Author(s)
      片岡樹
    • Journal Title

      マレーシア研究

      Volume: 10 Pages: 1-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Less than Gods?: Gods and Yokai in the Ushioni of Kikuma, Ehime Prefecture2021

    • Author(s)
      Tatsuki Kataoka
    • Journal Title

      Japanese Review of Cultural Anthropology

      Volume: 22(1) Pages: 177-183

    • DOI

      10.14890/jrca.22.1_177

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rise of “Business-Friendly” Local Elite Rule in the Philippines: How the Valdezes Developed San Nicolas, Ilocos Norte2021

    • Author(s)
      Wataru Kusaka
    • Journal Title

      Southeast Asian Studies

      Volume: 10(2) Pages: 223-252

    • DOI

      10.20495/seas.10.2_223

  • [Presentation] マハティールはなぜ政治家として生き残ってきたのか2022

    • Author(s)
      伊賀司
    • Organizer
      マレーシア学会
  • [Presentation] シンガポールの国家建設:権威主義体制の成立と課題2021

    • Author(s)
      田村慶子
    • Organizer
      「『20世紀の東アジア史』から21世紀を考える」国際セミナー
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新型コロナウイルス下での総選挙、選挙結果の背景と新政権の今後2021

    • Author(s)
      田村慶子
    • Organizer
      シンガポールジェトロ主催セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Exploring the Dynamics in Singapore-Japan Relations: Voices from Long Term Japanese Residences in Singapore2021

    • Author(s)
      Keiko Tamura
    • Organizer
      International Conference of Asian Scholars
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Who Makes Social Order during the Pandemic? Contestation between Duterte’s Discipline and Mundane Mutuality,”2021

    • Author(s)
      Wataru Kusaka
    • Organizer
      7th Biennial Eastern Visayas Political Science Conference
    • Invited
  • [Book] レジリエンス人類史2022

    • Author(s)
      稲村 哲也、山極 壽一、清水 展、阿部 健一  編
    • Total Pages
      526
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      481400401X
  • [Book] 変容するアジアの家族2022

    • Author(s)
      田村 慶子、佐野 麻由子 編
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      475035368X
  • [Book] 初学者のための東南アジア研究2022

    • Author(s)
      中西嘉宏/片岡樹 編
    • Total Pages
      107
    • Publisher
      京都大学東南アジア研究所
  • [Book] 東南アジアと「LGBT」の政治2021

    • Author(s)
      日下渉、青山薫、伊賀司、田村慶子 編
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750351643
  • [Book] Role des medias et montee de l’Internet dans la democratisation de la Malaisie de l’anres Mahathir (2003-2013)In Dirige par David Delfolie, Nathalie Fau, Elsa Lafaye de Micheaux eds. Malaisie Contemporaine2021

    • Author(s)
      Tsukasa Iga
    • Total Pages
      19
    • Publisher
      Irasec et Les Indes Savantes, Paris
  • [Book] 「マレーシア国」松本弘編『中東・イスラーム諸国政治変動ハンドブック2021』2021

    • Author(s)
      伊賀司
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所拠点
  • [Book] 噴火のこだま[新装版]2021

    • Author(s)
      清水 展
    • Total Pages
      390
    • Publisher
      九州大学出版会
    • ISBN
      4798503126
  • [Book] シンガポールを知るための65章【第5版】2021

    • Author(s)
      田村 慶子
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750352535
  • [Book] 「東南アジアから見た中国」「全体討論」毛里和子編『中国はどこに向かうのか:国際関係から読み解く』2021

    • Author(s)
      田村 慶子
    • Total Pages
      27
    • Publisher
      弦書房
    • ISBN
      978-4-86329-235-2

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi