• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Light and Shadow of Morality Politics in Southeast Asia: Subjectivities of Emerging Middle Class and Contested Liberal Democracy

Research Project

Project/Area Number 21H03704
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

日下 渉  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (80536590)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊賀 司  名古屋大学, アジアサテライトキャンパス学院(国際開発), 特任准教授 (00608185)
佐々木 拓雄  久留米大学, 法学部, 教授 (10461469)
片岡 樹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (10513517)
清水 展  関西大学, 政策創造学部, 客員教授 (70126085)
田村 慶子  北九州市立大学, 法学部, 特別研究員 (90197575)
白石 奈津子  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 講師 (90875460)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords東南アジア / 自由民主主義 / 新興中間層 / 道徳政治 / 文化 / 新自由主義
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、21世紀にはいって各国の自由民主主義が不安定化し、権威主義的な政治が台頭してきている理由を、急速な近代化と経済成長のなかから形成された新興中間層に着目して、東南アジアの事例から明らかにすることである。今年度は2年目であり、また新型コロナウイルスによるパンデミックの余波が残り、自由な海外調査や研究交流に制限があったため、昨年度に引き続き文献研究を中心に行った。研究代表者は、自らが専門とするフィリピンの事例研究を進めて、次の実績をあげた。
第一に、21世紀フィリピンにおける社会と政治の大変動を理解するために、2010年代に長期フィールド調査を行った11名の若手フィリピン研究者と協働して、編著『現代フィリピンの地殻変動──新自由主義の深化・政治制度の近代化・親密性の歪み』(原民樹・西尾善太・白石奈津子・日下渉編、花伝社、2023年3月)を刊行した。この編著の出版にあたっては、研究分担者の白石奈津子と西尾善太も深くかかわった。同編著では、新自由主義の浸透とグローバル化の進展を背景に、社会的には親密性の再編が進んでいること、政治的には制度制度の近代化と福祉の拡張が進んでいることを明らかにした。
第二に、自由民主主義の後退を、社会と経済の変動から理解するために、文化人類学者と社会学者によって執筆されたエスノグラフィーを読み込んで、新自由主義の統治性が「新時代のフィリピン人」にいかに作用しているのかを理解した。そして、その成果を、以前の自らのフィールド調査に関連づけて、前述の編著における巻頭論文「新時代のフィリピン人──なぜ「規律」を求めるのか」として出版した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍の余波がまだ残り、現地の協力者や研究機関との調整がうまくいかず、十分なフィールド調査を行うことができなかった。その分、新聞報道や二次資料からの分析を試みたが、新たな知見を生み出すには至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

フィールドワークの再開

  • Research Products

    (17 results)

All 2023 2022

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 中村哲医師の活動と文化相対主義をめぐって2023

    • Author(s)
      清水展
    • Journal Title

      文化人類学研究

      Volume: 23 Pages: 91-98

    • DOI

      10.32262/wsca.23.91

  • [Journal Article] Looking into States ad Civil Societies in Taiwan and Singapore through the Lens of Sexual Minorities2023

    • Author(s)
      Keiko Tamura
    • Journal Title

      Globalization and Civil Society in East Asian Space, edited by Khatharya UM & Chiharu TAKENAKA, Routledge

      Volume: - Pages: 231-251

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代フィリピンにおける時間/テンポの加速と揺らぎ――継ぎはぎされる変化への希求2023

    • Author(s)
      白石奈津子
    • Journal Title

      原民樹・西尾善太・白石奈津子・日下渉編著『現代フィリピンの地殻変動──新自由主義の深化・政治制度の近代化・親密性の歪み』花伝社.

      Volume: - Pages: 260-275

  • [Journal Article] 新時代のフィリピン人──なぜ「規律」を求めるのか2023

    • Author(s)
      日下渉
    • Journal Title

      原民樹・西尾善太・白石奈津子・日下渉編著『現代フィリピンの地殻変動──新自由主義の深化・政治制度の近代化・親密性の歪み』花伝社.

      Volume: - Pages: 8-31

  • [Journal Article] The Life and Works of Professor Chie NAKANE, 1926─2021: A Tribute to Japan’s Pioneer of Social Anthropology2022

    • Author(s)
      SHIMIZU Hiromu
    • Journal Title

      ORIENTAL CULTURE

      Volume: 102 Pages: 155-185

    • DOI

      10.15083/0002003919

  • [Journal Article] 横須賀ネイティブの自文化=自分化グラフィー : 文化人類学における他者表象をめぐる内省から2022

    • Author(s)
      清水 展
    • Journal Title

      東洋文化

      Volume: 102 Pages: 89~126

    • DOI

      10.15083/0002003912

  • [Journal Article] 「フィリピン社会の周縁ニッチで生きる先住先住民アエタの生存戦略: ピナトゥボ山大噴火の被災から創造的復興へ2022

    • Author(s)
      清水 展
    • Journal Title

      年報人類学研究

      Volume: 13 Pages: 50-69

  • [Journal Article] 干ばつと戦禍のアフガニスタンから国際政治を見る ー 中村哲・「命の水」灌漑プロジェクトの希望2022

    • Author(s)
      清水 展
    • Journal Title

      藤原帰一, 竹中千春, ナジア・フサイン, 華井和代 (編著)『気候変動は社会を不安定化させるか 水資源をめぐる国際政治の力学』日本評論社

      Volume: - Pages: 267-288

  • [Journal Article] マレーシア:新型コロナによって延命し、そして辞任した首相2022

    • Author(s)
      伊賀司
    • Journal Title

      日下部尚徳、本多倫彬、小林周、高橋亜友子編著『アジアから見るコロナと世界-我々は分断されたのか』毎日新聞出版

      Volume: - Pages: 155-183

  • [Journal Article] マレーシア国2022

    • Author(s)
      伊賀司
    • Journal Title

      『中東・イスラーム諸国政治変動ハンドブック2021』

      Volume: - Pages: 339-366

  • [Journal Article] 翻訳(と解説)「ヌルホリス・マジッド『イスラーム思想革新の責務とウンマの統合の問題』(1970年)2022

    • Author(s)
      佐々木拓雄
    • Journal Title

      久留米大学法学

      Volume: 86 Pages: 1-24

  • [Presentation] ’Project Starlight’ and China: The seizure of Singapore Armed Force’s military vehicles and its impact on Taiwan and Singapore’s ‘special relationship’2022

    • Author(s)
      Keiko Tamura
    • Organizer
      Wenzao Ursuline International Conference on Southeast Asian Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東南アジアで再発見する四国―地域社会の宗教と政治を逆さ読みする2022

    • Author(s)
      片岡樹
    • Organizer
      日本文化人類学会
  • [Presentation] タイ国の中国系土地神-その中間報告2022

    • Author(s)
      片岡樹
    • Organizer
      東南アジア学会
  • [Presentation] Wild Tea and the Cold War: the Transformation of Population Structure in the Highland Community of Thailand2022

    • Author(s)
      Tatsuki Kataoka
    • Organizer
      AAWH Fifth Conference
  • [Book] 現代フィリピンの地殻変動:新自由主義の深化・政治制度の近代化・親密性の歪み2023

    • Author(s)
      原民樹・西尾善太・白石奈津子・日下渉編
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      花伝社
    • ISBN
      9784763420541
  • [Book] レジリエンス人類史2022

    • Author(s)
      稲村 哲也、山極 壽一、清水 展、阿部 健一
    • Total Pages
      526
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004010

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi