• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

日本における持続可能な観光をもたらすシステムに関する地理学的研究

Research Project

Project/Area Number 21H03717
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

呉羽 正昭  筑波大学, 生命環境系, 教授 (50263918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) フンク カロリン  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 教授 (70271400)
有馬 貴之  横浜市立大学, 国際教養学部(都市学系), 准教授 (00610966)
松井 圭介  筑波大学, 生命環境系, 教授 (60302353)
杜 国慶  立教大学, 観光学部, 教授 (40350300)
池田 千恵子  大阪成蹊大学, 経営学部, 准教授 (50825560)
小島 大輔  大阪成蹊大学, 経営学部, 准教授 (80551770)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords持続可能な観光 / レジリエンス / 地域構造システム / フィールドワーク / 地理学
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は,研究代表者および研究分担者それぞれで,次の内容について研究を進めた。
研究代表者の呉羽は,北海道ニセコ地域において,季節バランスからみた持続可能な観光に関する調査・分析を実施した。また,ヨーロッパアルプスにおけるスキーリゾートでの夏季観光について,調査を開始した。研究分担者のフンクは,屋久島におけるエコツーリズムに文化的な要因を導入できるかどうか検討するための調査を行った。合わせて里巡りツアーの開催者への聞き取り調査,複数のツアーへの参加,観光者へのアンケート調査を行った。アンケート調査は2022年10月27日~10月31日に実施し,169枚の有効回答を得た。協力をいただいた屋久島町に報告書を提供した。有馬は,日本国内のジオパークへの旅行者を対象に,自然観光やアウトドア観光に求めるものと来訪目的等についてのアンケート調査を実施した。また,西予ジオパークやあきる野市等での観光に対する住民の聞き取り調査などを実施した。松井は,小豆島などの離島の観光に関して現地調査を実施した.杜は,インバウンド観光に注目して,富山県と奈良県,青森県,秋田県,山形県,新潟県において,地方都市や地域の持続的な観光開発について現地調査を行った。また,東京を対象として,中国人観光者の飲食選好の空間構造を分析し続け,研究成果をまとめて投稿の準備をした。池田は,アルベルゴ・ディフーゾとまち宿の概念整理を行い,共通点と異なる部分を整理した。また,香川県高松市仏生山町における「まち宿」を検証し,持続可能性について検討を行った。小島は, 都市のイベント観光として,雪をイベントの形態で観光資源化した現代雪まつりの持続可能性について,長期間イベントが継続されている札幌市,旭川市,十日町市において調査を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19による移動制約が夏季には完全に解除されず,研究代表者およびほとんどの研究分担者がフィールドワークを予定通りに実施することが困難であった。ただし,秋以降は徐々にフィールドワーク実施か可能なったため,研究は徐々に進捗している。

Strategy for Future Research Activity

今一度,研究代表者および研究分担者が各自の研究計画を練り直し,本格的なフィールドワークを開始する。その結果を分析しつつ,また考察も進め,シンポジウム開催への準備を進める。

  • Research Products

    (24 results)

All 2023 2022

All Journal Article (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 9 results,  Peer Reviewed: 7 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 長野県浅間温泉における共同浴場の利用変化とその要因2023

    • Author(s)
      黒澤俊平・吉野広人・柿沼由樹・肖 錦萍・SHEN Yifan・石井久美子・呉羽正昭
    • Journal Title

      地域研究年報

      Volume: 45 Pages: 1-13

    • Open Access
  • [Journal Article] Island studies and socio-economic development policies in East Asia2023

    • Author(s)
      Qu Meng、Funck Carolin、Usui Rie、Jang Kyungjae、He Yachen、Lew Alan A,
    • Journal Title

      Island Studies Journal

      Volume: 18 Pages: 226~247

    • DOI

      10.24043/isj.395

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Les effets d’eviction associes aux Jeux olympiques : Quelques enseignements tires d’enquetes ex ante a Paris et a Tokyo2023

    • Author(s)
      Delaplace Marie、Moussi-Beylie Florian、Schaffar Alexandra、Takayuki Arima、Soichiro Minami、Tetsuo Akyama
    • Journal Title

      City and Tourism

      Volume: 2 Pages: 1-18

    • DOI

      10.21494/ISTE.OP.2023.0932

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] アートイベントを通じた地域活性化が住民に与えた影響―瀬戸内国際芸術祭2022を事例に―2023

    • Author(s)
      王 倚竹; 坂本優紀; 付 凱林; 川添航; 薄井 晴; 鈴木修斗; 中山 玲; 劉 逸飛; 綾田泰之; 杉谷大樹; 松井圭介
    • Journal Title

      人文地理学研究

      Volume: 41 Pages: 1-9

    • Open Access
  • [Journal Article] 離島における観光資源化の展開と特性―小豆島醤の郷を事例に―2023

    • Author(s)
      付 凱林; 川添航; 王 倚竹; 中山 玲; 鈴木修斗; 薄井 晴; 坂本優紀; 劉 逸飛; 綾田泰之; 杉谷大樹; 松井圭介
    • Journal Title

      人文地理学研究

      Volume: 41 Pages: 27-38

    • Open Access
  • [Journal Article] 小豆島における宗教ツーリズムの変容と巡礼者の経験の特徴2023

    • Author(s)
      川添航; 劉 逸飛; 坂本優紀; 鈴木修斗; 薄井 晴; 中山 玲; 付 凱林; 王 倚竹; 綾田泰之; 杉谷大樹; 松井圭介
    • Journal Title

      人文地理学研究

      Volume: 41 Pages: 39-54

    • Open Access
  • [Journal Article] ひがし茶屋街における景観保全と地域の変容2023

    • Author(s)
      池田千恵子
    • Journal Title

      地理月報

      Volume: 568 Pages: 10-13

  • [Journal Article] 地理探求で深める世界・日本の「観光」学習2022

    • Author(s)
      呉羽正昭
    • Journal Title

      地理月報

      Volume: 566 Pages: 2-5

  • [Journal Article] Can the diversity of islands create diversity in tourism?2022

    • Author(s)
      Funck, Carolin
    • Journal Title

      CTR International Conference Report 2022, March 8&9

      Volume: 2022 Pages: 11-12

  • [Journal Article] 観光政策科学のための若者の視点と学術的視点の整理 : 観光政策に対する学術的視座検討分科会成果報告2022

    • Author(s)
      有馬貴之・安田 慎・花井友美・西川 亮
    • Journal Title

      観光研究

      Volume: 34 Pages: 93-96

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 東京2020大会は人々の外出行動を変えたのか : 外出に障害のある方々にとってのパラリンピック2022

    • Author(s)
      有馬貴之
    • Journal Title

      福祉のまちづくり研究

      Volume: 24 Pages: 40-44

  • [Journal Article] Olympics, Paralympics, and Tourism Studies in the Japanese Literature: Extracting Research Perspectives Triggered by Tokyo 20202022

    • Author(s)
      Takayuki ARIMA
    • Journal Title

      E-journal GEO

      Volume: 17 Pages: 93~111

    • DOI

      10.4157/ejgeo.17.93

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] UGCにみる訪日中国人観光者飲食選好の空間構造―東京23区を事例として―2022

    • Author(s)
      杜 国慶・康 乃馨
    • Journal Title

      第37回日本観光研究学会全国大会学術論文集

      Volume: 37 Pages: 249-254

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ユーザー生成コンテンツにみる訪日中国人観光者の飲食選好2022

    • Author(s)
      康 乃馨・杜 国慶
    • Journal Title

      第37回日本観光研究学会全国大会学術論文集

      Volume: 37 Pages: 243-248

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スマート・ツーリズム研究の発展と潮流―英部文献に基づいて―2022

    • Author(s)
      杜 国慶
    • Journal Title

      立教大学観光学部紀要

      Volume: 37 Pages: 17-35

    • Open Access
  • [Journal Article] 歴史的建造物の再利用による地域の再生-アルベルゴ・ディフーゾに認定された岡山県矢掛町を事例として-2022

    • Author(s)
      池田千恵子
    • Journal Title

      日本都市学会報告集

      Volume: 55 Pages: 149-158

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] インバウンド施策と持続可能な観光について2023

    • Author(s)
      池田千恵子
    • Organizer
      北陸地域政策研究フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 「まちやど」による地域の持続可能性について-香川県仏生山温泉を事例として-2023

    • Author(s)
      池田千恵子
    • Organizer
      2022年度日本地理学会春季学術大会
  • [Presentation] 1998年長野オリンピック開催地のレガシー-スキーリゾートの例を中心に-2022

    • Author(s)
      呉羽正昭
    • Organizer
      2022年度地理科学学会秋季学術大会
  • [Presentation] Stronger together? Cooperation between tourism developers, municipal government and local stakeholders in the rejuvenation of a Seto Inland Sea island (Japan)2022

    • Author(s)
      Funck, Carolin
    • Organizer
      International Geographical Congress 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] UGCにみる訪日中国人観光者飲食選好の空間構造―東京23区を事例として―2022

    • Author(s)
      杜 国慶・康 乃馨
    • Organizer
      日本観光研究学会第37回全国大会
  • [Presentation] ユーザー生成コンテンツにみる訪日中国人観光者の飲食選好2022

    • Author(s)
      康 乃馨・杜 国慶
    • Organizer
      日本観光研究学会第37回全国大会
  • [Presentation] 日本郷村旅游的措施及案例2022

    • Author(s)
      杜 国慶
    • Organizer
      中国東北特色郷村振興論壇
    • Invited
  • [Book] RT.2(特集:スマート・ツーリズム)2023

    • Author(s)
      杜 国慶・石橋正孝編
    • Total Pages
      48
    • Publisher
      創文企画

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi