• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on the Living Conditions of Sexual Minorities Living in Japan Engaged in Childbirth and Childcare

Research Project

Project/Area Number 21H03730
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

新ヶ江 章友  大阪市立大学, 人権問題研究センター, 教授 (70516682)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 釜野 さおり  国立社会保障・人口問題研究所, 人口動向研究部, 第2室長 (20270415)
水野 英莉  流通科学大学, 人間社会学部, 教授 (20434524)
小門 穂  神戸薬科大学, 薬学部, 准教授 (20706650)
風間 孝  中京大学, 教養教育研究院, 教授 (50387627)
有田 啓子  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (50896967)
堀江 有里  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 専任研究員 (60535756)
熊本 理抄  近畿大学, 人権問題研究所, 教授 (80351576)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords性的マイノリティ / 出産 / 子育て / 生殖医療 / 日本 / LGBT
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、日本在住の性的マイノリティの出産・子育てに関する実態を質的・量的調査の両面から把握し、日本で出産・子育てを行う性的マイノリティが、どのように日常生活を営んでいるかを明らかにすることを目的としている。さらに本調査研究の結果を文化人類学、社会学、クィア・スタディーズなどにおける家族をめぐる国内外の最新の議論と接続させ、性的マイノリティが生殖医療技術を用いて出産・育児を行う際にいかなる家族観を構築しているかについての新たな理論の構築を目指す。以上の研究目的をふまえ、2021年度は、国内外の性的マイノリティによる出産・子育てに関する先行研究の整理、研究代表者・研究分担者による調査研究の中間報告発表(合計4回)、調査協力団体が実施したアンケート調査の分析と論文執筆、2022年度に実施予定のインタビュー調査のための倫理委員会の申請書類の作成を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

アンケート調査については単純集計まで終了したが、詳細な分析については研究会で検討したものの、まだ論文化されていない。また、先行研究におけるレビュー論文の執筆も終了していない。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は本格的なインタビュー調査を実施する予定である。2021年度に実施できなかった論文化の作業も随時進めていく。

  • Research Products

    (18 results)

All 2022 2021

All Journal Article (9 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 日本における性的マイノリティの出産・子育てに関する実態把握に関する調査報告 : 2021年に実施したインターネット調査の結果から2022

    • Author(s)
      新ヶ江章友、長村さと子、茂田まみこ、渡辺ゆきこ、手塚りさ、高橋千春、吉田ひかる
    • Journal Title

      人権問題研究

      Volume: 19 Pages: 55-87

    • Open Access
  • [Journal Article] 日本における性的マイノリティによる出産・育児の現状について2022

    • Author(s)
      新ヶ江章友
    • Journal Title

      GLOBE

      Volume: 111 Pages: 18-19

    • Open Access
  • [Journal Article] Relationships among lesbians involved in childbirth/parenting, sperm donors, and children in Japan2021

    • Author(s)
      Shingae Akitomo
    • Journal Title

      Journal of Lesbian Studies

      Volume: 25 Pages: 295~308

    • DOI

      10.1080/10894160.2021.1970888

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「大阪市民の働き方と暮らしの多様性と共生にかんするアンケート」からみたシスジェンダーのレズビアン・バイセクシュアル女性における家族形成ニーズ2021

    • Author(s)
      藤井ひろみ、布施香奈、釜野さおり
    • Journal Title

      母性衛生

      Volume: 62(2) Pages: 521-531

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 性的指向と性自認のあり方を日本の量的調査でいかにとらえるか : 大阪市民調査に向けた準備調査における項目の検討と本調査の結果2021

    • Author(s)
      平森大規、釜野さおり
    • Journal Title

      人口問題研究

      Volume: 77 (1) Pages: 45-67

  • [Journal Article] <書評と紹介> 下夷美幸著『日本の家族と戸籍 : なぜ「夫婦と未婚の子」単位なのか』2021

    • Author(s)
      堀江有里
    • Journal Title

      大原社会問題研究所雑誌

      Volume: 753 Pages: 64-68

  • [Journal Article] 日本社会でクィア神学する、ということ : 国家・家族・市場、そして教会2021

    • Author(s)
      堀江有里
    • Journal Title

      福音と世界

      Volume: 76 (12) Pages: 6-11

  • [Journal Article] Negotiating same-sex partnership in a ‘tolerant’ state2021

    • Author(s)
      Khor Diana、Kamano Saori
    • Journal Title

      Journal of Gender Studies

      Volume: 30 Pages: 512~524

    • DOI

      10.1080/09589236.2021.1929099

  • [Journal Article] 性的マイノリティをめぐる人権の観点から量的調査を読み解く―国勢調査を例として2021

    • Author(s)
      釜野さおり
    • Journal Title

      GLOBE

      Volume: 105 Pages: 6-17

    • Open Access
  • [Presentation] 同性間の婚姻の法制化に対する意識―NFRJ18データを用いた予備的分析2022

    • Author(s)
      釜野さおり
    • Organizer
      NFRJ18研究会(オンライン開催)
  • [Presentation] LGBと子育て─Co parenting の「困難」と可能性2022

    • Author(s)
      有田啓子
    • Organizer
      第32回日本家族社会学会大会テーマセッション(2) 「質的データからみる性的マイノリティと家族の現在─研究の困難・研究と困難」
  • [Presentation] 日本におけるレズビアン女性の出産・子育ての実態調査から みたリプロダクティブ・ライツ2021

    • Author(s)
      新ヶ江章友
    • Organizer
      筑波大学オンラインシンポジウム2021「グローバル時代のLGBT人権問題について考えよう」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] クィア・アクティビズム2022

    • Author(s)
      新ヶ江 章友
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      花伝社
    • ISBN
      476342002X
  • [Book] 家族の変容と法制度の再構築2022

    • Author(s)
      二宮 周平、風間 孝(編)
    • Total Pages
      390
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      9784589042002
  • [Book] クィア・スタディーズをひらく2ー結婚、家族、労働2022

    • Author(s)
      菊地 夏野、堀江 有里、飯野 由里子(編)
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771035607
  • [Book] 若者の性の現在地2022

    • Author(s)
      林 雄亮、石川 由香里、加藤 秀一
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      978-4-326-60348-0
  • [Book] LGBTQの家族形成支援2022

    • Author(s)
      二宮 周平
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      信山社出版
    • ISBN
      9784797268690
  • [Book] ワーク・ファミリー・バランス2021

    • Author(s)
      高橋 美恵子(編)
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      978-4-7664-2779-0

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi