• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Comparative Studies on the Historical Transformation of Family, Reproduction and Sexuality in East Asia: From Gender perspective

Research Project

Project/Area Number 21H03731
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

小浜 正子  日本大学, 文理学部, 教授 (10304560)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 愛  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 教授 (00362905)
五味 知子  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (20751100)
板橋 暁子  東京大学, 東洋文化研究所, 助教 (30837290)
桃木 至朗  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 招へい教授 (40182183)
吉田 ゆり子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50196888)
加藤 敦典  京都産業大学, 現代社会学部, 准教授 (60613750)
落合 恵美子  京都大学, 文学研究科, 教授 (90194571)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords東アジア / ジェンダー / 家族 / 生殖 / セクシュアリティ / 儒教
Outline of Annual Research Achievements

2021年度および2022年度(繰越)は、ジェンダー視点による東アジアの「姓(家族)・生(生殖)・性(セクシュアリティ)」の比較研究を行う本研究において、科研メンバーそれぞれのフィールドに関する研究を基盤として、本科研メンバーが中心となった「家族」に焦点を当てた学会シンポジウムを複数回、主催することができた。
すなわち、その一つは「東アジアはどこまで『儒教社会』か?―チャイナパワーとアジア家族」(小浜正子・落合恵美子が共同オーガナイザー)比較家族史学会第68回春季研究大会、2021年6月19日(土)・20日(日)、オンライン開催(京都大学・日本大学)であり、これについては、報告論文集である小浜正子・落合恵美子編『東アジアは「儒教社会」か?-アジア家族の変容』(京都大学学術出版会、2022年12月、全386頁)を刊行した。
また、このシンポジウムでの議論をさらに深めたワークショップ「近代東アジアにおけるさまざまな「儒教化」とジェンダー規範」(桃木至朗・小浜正子が共同オーガナイザー・司会)第66回国際東方学者会議(International Conference of Eastan Studies:ICES)(オンライン、東方学会(東京会議)、2022年5月21日)を本科研が中心となって開催した。
さらに本科研メンバーは2023年3月にベトナムに出張して、ハンノム研究院および日越大学と共同主催による「東アジアの儒教資料とべトナム碑文:学際的アプローチ」(Confucianisms and Stele Inscriptions in East Asian Cultural Sphere: An Interdisciplinary Approach)(2023年3月14日)を開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021~2022年度は、まだコロナの影響で各メンバーの担当地域でのフィールドワークは充分には展開できなかったが、科研メンバーによる研究会をオンラインまたはハイブリッドでおおむね1~2カ月ごとに開催しただけでなく、オンラインも含めた公開シンポジウムを3回(うち2回は国際会議)うことが出来た。また科研メンバーを中心とした関連書籍2点を刊行することができたので、まずまず順調に進展したと言える。

Strategy for Future Research Activity

今後は、コロナも落ち着きつつあるので、各メンバーがそれぞれのフィールドへ出かけて資料収集、実地調査およびヒアリングを含むフィールド調査などを展開したい。そしてそれを基盤として、各地域の状況を共有し、比較の視点を持って東アジア近世~近現代の「姓・生・性」の変容について相互の異同を議論し、欧米とは異なった東アジアのジェンダー秩序の変容過程に関する見取り図を、提出してゆきたい。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ハンノム研究院/ハノイ社会科学院家族・ジェンダー研究所/日越大学(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      ハンノム研究院/ハノイ社会科学院家族・ジェンダー研究所/日越大学
    • # of Other Institutions
      2
  • [Journal Article] 「朱熹『家礼』における家族とジェンダー ー特に女性の儀礼参加をめぐって」2022

    • Author(s)
      佐々木愛
    • Journal Title

      『社会文化論集』

      Volume: 18 Pages: 91-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「べトナム・ナムディン省旧時邁社杜氏関係資料初探」2022

    • Author(s)
      桃木至朗
    • Journal Title

      『東方学』

      Volume: 144 Pages: 1-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] “Back to Nam Dinh: Re-Questioning Village Society and Family/Clan Structures During the Late Early Modern Period”2022

    • Author(s)
      Momoki Shiro
    • Journal Title

      Journal of Science, Thang Long University

      Volume: 2-1 Pages: 70-85

  • [Presentation] 「東アジアの家族とジェンダー秩序-比較儒教史の視点から」2023

    • Author(s)
      KOHAMA MASAKO
    • Organizer
      東アジアの儒教資料とべトナム碑文:学際的アプローチ(Confucianisms and Stele Inscriptions in East Asian Cultural Sphere: An Interdisciplinary Approach)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「近代東アジアにおけるさまざまな「儒教化」とジェンダー規範」2022

    • Author(s)
      MOMOKI SHIRO & KOHAMA MASAKO
    • Organizer
      International Conference of Eastan Studies:ICES
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「東アジアの家族主義を歴史化する」2021

    • Author(s)
      小浜正子
    • Organizer
      比較家族史学会第68回春季研究大会(シンポジウム:東アジアはどこまで『儒教社会』か?―チャイナパワーとアジア家族)
  • [Book] 『東アジアの家族とセクシュアリティ』2022

    • Author(s)
      小浜 正子、板橋 暁子編
    • Total Pages
      402
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      978-4-8140-0388-4
  • [Book] 『東アジアは「儒教社会」か?―アジア家族の変容』2022

    • Author(s)
      小浜 正子、落合 恵美子
    • Total Pages
      386
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      978-4-8140-0455-3
  • [Remarks] Confucianisms and Stele Inscriptions in East Asia

    • URL

      https://vass.gov.vn/hoi-nghi-hoi-thao/Toa-dam-quoc-te-Tu-lieu-Nho-giao-Dong-A-va-van-bia-Viet-Nam-Tiep-can-lien-nganh-tai-Vien-Nghien-cuu-Han-Nom-1419

  • [Funded Workshop] Confucianisms and Stele Inscriptions in East Asian Cultural Sphere(東アジアの儒教資料とベトナム碑文)2023

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi