• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Comparative Studies on the Historical Transformation of Family, Reproduction and Sexuality in East Asia: From Gender perspective

Research Project

Project/Area Number 21H03731
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

小浜 正子  日本大学, 文理学部, 教授 (10304560)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 愛  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 教授 (00362905)
五味 知子  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (20751100)
板橋 暁子  東京大学, 東洋文化研究所, 助教 (30837290)
桃木 至朗  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 招へい教授 (40182183)
吉田 ゆり子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50196888)
加藤 敦典  京都産業大学, 現代社会学部, 准教授 (60613750)
落合 恵美子  京都大学, 文学研究科, 教授 (90194571)
豊島 悠果  神田外語大学, 外国語学部, 教授 (10597727)
武井 基晃  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (00566359)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords東アジア / ジェンダー / 家族 / セクシュアリティ / 生殖/リプロダクション / 儒教
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日本・中国・台湾・朝鮮韓国・ベトナムなど東アジア各地域の家族(姓) とリプロダクション(生)とセクシャリティ(性)の特徴を、その歴史的背景と変容過程に留意しつつ、西洋との相違点と東アジア内部の異同に注目して、次の各段階について比較史的に明らかにしようとするものである。
これまでの研究において、東アジア各地域の「伝統社会」の家族・ジェンダー規範などを含む社会構造は、16~19世紀の近世にそれぞれの地域が儒教規範を取り入れたことによって成立したこと、それには各地域のそれまでの父系・双系などの家族構造などが基層として存在し、近世の秩序形成の中でそれらが変容してそれぞれ独自の「伝統社会」となり、近代の国民国家形成の基盤となったこと、などを比較史的な研究を通じて明らかにすることができた。
東アジア各地域においても近代になって「夫は仕事、妻は家事」の性別役割分業に基づいた「近代家族」の規範が西洋から伝えられ、また国民国家を支える家において家事・育児を担う「良妻賢母(あるいは賢母良妻、賢妻良母)」があるべき女性像だという考えが広まる。このような規範が東アジアにも浸透する前提としての近世の東アジアの家族におけるジェンダー基盤や性別役割観を各地域に即して明らかにする作業を進めている。
また、東アジア各地域の近世以前の社会におけるセクシャルマイノリティーズのあり方と社会的な捉えられ方についても、比較史的な研究を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

2022年度は、本科研メンバーが中心となった論文集である小浜正子・落合恵美子編『東アジアは「儒教社会」か?-アジア家族の変容』(京都大学学術出版会、2022年12月、全386頁)を刊行した。また、このシンポジウムでの議論をさらに深めたワークショップ「近代東アジアにおけるさまざまな「儒教化」とジェンダー規範」(桃木至朗・小浜正子が共同オーガナイザー・司会)第66回国際東方学者会議(International Conference of Eastan Studies:ICES)(オンライン、東方学会(東京会議)、2022年5月21日)を本科研が中心となって開催した。
さらに本科研メンバーは2023年3月にベトナムに出張して、ハンノム研究院および日越大学と共同主催による「東アジアの儒教資料とべトナム碑文:学際的アプローチ」(Confucianisms and Stele Inscriptions in East Asian Cultural Sphere: An Interdisciplinary Approach)(2023年3月14日)を開催した。
以上より、本年度は、当初の計画以上に順調な成果を挙げることができたといえる。

Strategy for Future Research Activity

共同研究各メンバーがそれぞれの専門に即した研究を深めるとともに、今年度のベトナムでの国際共同研究集会と現地調査の成功を踏まえて、今後、別の地域でも現地の研究者との共同研究集会を開催し、また共同で現地調査を行う予定である。
それらを総合した大規模なシンポジウムおよび成果論文集の刊行を準備してゆきたい。

  • Research Products

    (41 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 7 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 8 results) Book (15 results)

  • [Journal Article] 清代の知識人家庭における童養シー2024

    • Author(s)
      五味知子
    • Journal Title

      慶應義塾中国文学会報

      Volume: 8 Pages: 83-105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国歴史調査報告(金門島・新竹・苗栗篇):特に明清墓を中心として2024

    • Author(s)
      佐々木愛、大澤正昭、石川重雄、兼田信一郎、戸田裕司、小島浩之
    • Journal Title

      東京大学経済学部資料室年報

      Volume: 14 Pages: 14-37

    • Open Access
  • [Journal Article] 沖縄の日本本土復帰前・後における琉球料理の記録と分析:食文化としての動物性蛋白質の摂取2023

    • Author(s)
      武井基晃
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 241 Pages: 182-225

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 沖縄の墓前食:首里の玉陵・那覇の久米村系の清明祭および石垣島の十六日祭の新型コロナ禍直前の調査2023

    • Author(s)
      武井基晃
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 241 Pages: 265-283

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 沖縄の清明祭のお供えと、墓の今後2023

    • Author(s)
      武井基晃
    • Journal Title

      比較日本学教育研究部門研究年報

      Volume: 19 Pages: 16-21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 李陳時代タンロン都城研究の広域史への位置づけを考える:「憲章時代」大越の世界像構築とそこへの自己定位の一環として2023

    • Author(s)
      桃木至朗
    • Journal Title

      日本研究論文集 日本の都城と東アジア

      Volume: - Pages: 135-148

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大越李朝官爵制度初探2023

    • Author(s)
      桃木至朗
    • Journal Title

      東洋史研究

      Volume: 82(2) Pages: 71-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Caring Society:生を包摂する社会と社会科学2023

    • Author(s)
      落合恵美子
    • Journal Title

      フォーラム現代社会学

      Volume: 22 Pages: 79-95

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中国における慈善と救済の歴史2022

    • Author(s)
      小浜正子
    • Journal Title

      三田学会雑誌

      Volume: 115(2) Pages: 47-54

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 葬儀における難儀の顕在化:岩手県北上市の葬式組の動揺と維持2022

    • Author(s)
      武井基晃
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 234 Pages: 395-413

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] べトナム・ナムディン省旧時邁社杜氏関係資料初探2022

    • Author(s)
      桃木至朗
    • Journal Title

      東方学

      Volume: 144 Pages: 1-18

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 東アジアの家族とジェンダー秩序-比較儒教史の視点から2023

    • Author(s)
      KOHAMA Masako
    • Organizer
      シンポジウム「東アジアの儒教資料とべトナム碑文:学際的アプローチ」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 妻への昇格:唐~明清期の家庭における女性の地位の可変性と硬直性(Getting Promoted to a Wife: Flexibility and Inflexibility of Domestic Female Status from the Tang to the Ming-Qing Period)2023

    • Author(s)
      板橋暁子(Itahashi Akiko)
    • Organizer
      2023 ISCLH (International Society for Chinese Law and History) Biennial Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 家譜にみる琉球士のライフコースと年齢―長命あるいは早逝にともなう孫による継承を中心に―2023

    • Author(s)
      武井基晃
    • Organizer
      比較家族史学会2023年度春季研究大会
  • [Presentation] 家譜を書き残す子孫たち―沖縄の自費出版・私家本を資料に―2023

    • Author(s)
      武井基晃
    • Organizer
      歴史人類学会第43回大会
  • [Presentation] 清代の童養シーについて――知識人家庭を中心に――2023

    • Author(s)
      五味知子
    • Organizer
      慶應義塾中国文学会第八回大会
  • [Presentation] Towards Mainstreaming Southeast Asia: from the Viewpoints of History Education and Scholarship Review2023

    • Author(s)
      Momoki Shiro
    • Organizer
      JSSEAS & NIHU-MAPS Joint Symposium Southeast Asia as Critical Crossroads
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 近世中国の家族とジェンダー ―儒教思想史という視点から2023

    • Author(s)
      佐々木愛
    • Organizer
      東アジアの儒教資料とべトナム碑文:学際的アプローチ
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 祖先からの『血』を継いでいるのは誰なのか?~東アジアの歴史から考える~2023

    • Author(s)
      佐々木愛
    • Organizer
      島根大学サイエンスカフェ
    • Invited
  • [Presentation] 高歓に嫁いだ茹茹公主について2022

    • Author(s)
      板橋暁子
    • Organizer
      第十三届中国中古史青年学者聯誼会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ベトナムの高齢者ケア・レジームー比較研究のポイント2022

    • Author(s)
      加藤敦典
    • Organizer
      ワークショップ「東アジアと東南アジアにおける高齢者の居住形態の選択」
  • [Presentation] 日本越南史研究的成就・課題・方法2022

    • Author(s)
      桃木至朗
    • Organizer
      理論與方法研習營
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Panel 6: Teaching History: Keynote Speech2022

    • Author(s)
      Momoki Shiro
    • Organizer
      5th AAWH (Asian Asscociation of World Historians) Congress
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 報告2 歴史教育・学会解説2022

    • Author(s)
      桃木至朗
    • Organizer
      東南アジア学会第104回研究大会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 儒教社会とは何かー近世東アジア各国の比較のために2022

    • Author(s)
      佐々木愛
    • Organizer
      第66回国際東方学者会議
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ジェンダーからみる中国「近世」2022

    • Author(s)
      佐々木愛
    • Organizer
      国際日本文化研究センター・共同研究会「比較のなかの「東アジア」の「近世」 ―新しい世界史の認識と構想のために―
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 「ひと」とはだれか?2024

    • Author(s)
      三成 美保、小浜 正子、鈴木 則子編
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597776
  • [Book] Beyond diversity : queer politics, activism, and representation in contemporary Japan2024

    • Author(s)
      edited by Kazuyoshi Kawasaka and Stefan Wuerrer, Lifu Guo, Fukunaga Genya et al.
    • Total Pages
      201
    • Publisher
      Dusseldorf university press
    • ISBN
      9783110765823
  • [Book] 同性婚のこれから:「婚姻の自由・平等」のために法と政治ができること2024

    • Author(s)
      ジェンダー法政策研究所編、田代 亜紀、西山 千絵、中川 重徳、二宮 周平、谷口 洋幸、齊藤 笑美子、渡邉 泰彦、福永 玄弥、三成 美保
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      花伝社
    • ISBN
      9784763421050
  • [Book] 訳註『名公書判清明集』懲悪門2024

    • Author(s)
      大澤 正昭監修、佐々木 愛責任編集、清明集研究会訳注
    • Total Pages
      426
    • Publisher
      汲古書院
    • ISBN
      9784762967405
  • [Book] アジア人物史4:文化の爛熟と武人の台頭2023

    • Author(s)
      姜 尚中総監修、三浦 徹、大津 透、大隅 和雄、豊島 悠果、石川 寛、青山 亨、松浦 史明、伊東 利勝、上田 新也、櫻井 智美、久保田 和男、松尾 肇子、小島 毅、矢木 毅
    • Total Pages
      602
    • Publisher
      集英社
    • ISBN
      9784081571048
  • [Book] 東アジアの後宮2023

    • Author(s)
      伴瀬 明美、稲田 奈津子、榊 佳子、保科 季子編集、三田 辰彦、鄭 雅如、江川 式部、高瀬 奈津子、豊島 悠果ほか
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      勉誠社
    • ISBN
      9784585325291
  • [Book] 東アジアの王宮・王都と仏教2023

    • Author(s)
      堀 裕、三上 喜孝、吉田 歓編、内田 敦士、佐川 正敏、吉川 真司、豊島 悠果ほか
    • Total Pages
      480
    • Publisher
      勉誠社
    • ISBN
      9784585320326
  • [Book] 「社会」はどう作られるか?2023

    • Author(s)
      姫岡 とし子、久留島 典子、小野 仁美編集、豊島 悠果ほか
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597783
  • [Book] 現代ベトナムを知るための63章【第3版】2023

    • Author(s)
      岩井 美佐紀編著、八尾 隆生、俵 寛司、西村 昌也、大野 美紀子、加藤 敦典ほか
    • Total Pages
      440
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750355290
  • [Book] 「近世」としての「東アジア近代」 : 地域のいまを問い直す2023

    • Author(s)
      桃木 至朗
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780312638
  • [Book] 記憶された人と歴史:中国福建・江西・浙江の古墓・史跡調査記2023

    • Author(s)
      佐々木 愛編
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      デザインエッグ社
    • ISBN
      9784815037475
  • [Book] Japanizing Japanese families : regional diversity and the emergence of a national family model through the eyes of historical demography2023

    • Author(s)
      edited by Ochiai Emiko and Hirai Shoko
    • Total Pages
      447
    • Publisher
      Brill
    • ISBN
      9789004499638
  • [Book] 災禍の時代の社会学2023

    • Author(s)
      遠藤 薫、山田 真茂留、有田 伸、筒井 淳也編著、中村 高康、村上 あかね、江頭 大蔵、園田 茂人、町村 敬志、友枝 敏雄、渡邉 雅子、盛山 和夫、落合 恵美子、吉原 直樹、今田 高俊、佐藤 嘉倫
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130530347
  • [Book] 東アジアは「儒教社会」か?2022

    • Author(s)
      小浜 正子、落合 恵美子編、小島 毅、佐々木 愛、マルティナ・ドイヒラー、牧田 勲、吉田 ゆり子、武井 基晃、桃木 至朗、官 文娜、加藤 敦典ほか
    • Total Pages
      386
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004553
  • [Book] 岩波講座世界歴史072022

    • Author(s)
      荒川 正晴、冨谷 至責任編集、宮澤 知之、丸橋 充拓、舩田 善之、井黒 忍、伊藤 正彦、金 文京、山崎 覚士、徳永 洋介、渡辺 健哉、川村 康、佐々木 愛、矢木 毅
    • Total Pages
      295
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114172

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi