• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

A new horizon for dance research by constructing a dance corpus and extracting all formulaic expressions

Research Project

Project/Area Number 21H03771
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

中村 美奈子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (20345408)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芝野 耕司  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (50216024)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords舞踊分析
Outline of Annual Research Achievements

2922年度は、いまだコロナ禍にあったため、研究活動には多少制限があったが、可能なことを行った。2023年度に研究を繰り越し、2022年度に行えなかったことを行った。
民族舞踊のデジタル動作データアーカイブの具体的な研究は、次の幾つかのステップに分け実施する必要がある。まず、(1)民族舞踊ビデオ映像の収集、(2)ビデオ映像のデジタル化、(3)デジタル映像データからの姿勢検索ソフトによるデジタル動作データの取得、(4)デジタル動作データの正規化処理、(5)取得データの基本集計及び基本統計処理、(6)(5)のデータを用いた比較民族舞踊研究の6段階である。2022年度は、主に(1)~(3)を行った。まず、既存のビデオやDVDの映像をデータ化する作業を業務委託等により行った。研究手法を、日本製の姿勢検索ソフトに変更して運動データを取得した。
繰越研究としての2023年度は、韓国(ソウル)で開催されたICKL(International Council of Kinetography Laban/Labanotation)国際会議において、Labanotationと舞踊に関する資料収集を行った。また、2023年度は、インドネシア国立藝術大学ジョグジャカルタ校の教員らとの交流と研究会を行い、ジャワ舞踊を中心としたインドネシアの舞踊に関する資料収集を行った。その結果、本務校(お茶の水女子大学)との大学間学術交流協定を締結するに至った。
民族舞踊の定形表現の研究では、3次元空間と時間及び人体部位の合計5次元のデータをどのかたまりでとりあつかうかの検討から始まることから、今回新しい試みとして、理学療法の専門家の研究協力を得て舞踊分析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

各国の舞踊の専門家からの資料収集(フィールド調査)に思った以上に時間がかかり、成果物が出せていない。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、各国の舞踊の専門家からの資料収集(フィールド調査)に注力するとともに、成果を発表する機会を設けていく。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Int'l Joint Research (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Institut Seni Indonesia Yogyakarta(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      Institut Seni Indonesia Yogyakarta

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi