• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

ケア実践の現場における「対話」を倫理的・法的に基礎づけるための研究

Research Project

Project/Area Number 22H00599
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

宮坂 道夫  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30282619)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 瞳  高岡法科大学, 法学部, 准教授 (10826001)
鳥谷部 真一  新潟大学, 危機管理本部, 教授 (20227648)
田島 充士  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (30515630)
坂井 さゆり  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40436770)
小野 文生  同志社大学, グローバル地域文化学部, 教授 (50437175)
足立 智孝  亀田医療大学, 看護学部, 教授 (70458636)
池田 喬  明治大学, 文学部, 専任教授 (70588839)
亀井 隆太  横浜商科大学, 商学部, 准教授 (70706910)
天田 悠  香川大学, 法学部, 准教授 (90779670)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords対話 / 臨床 / 倫理的基礎づけ / 法的基礎づけ / ナラティヴ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、臨床対話の倫理的・法的基盤を構築し、「望ましい臨床対話の要件」と「臨床対話を法制度として社会実装するための方途」を提示することを目的とし、医療系・哲学系・法学系の研究者が協働して、①「臨床における対話実践」の収集と分析、②「哲学・倫理学領域の対話理論」の収集と論点整理、③ 「臨床対話を基礎づける法制度」の収集と論点整理、④ 情報基盤の統合と論点整理、の4つの計画を実施するものである。
初年度である本年度は、①②③に着手するとともに、参画する研究者間の共通理解の促進を図るべく、3回のクローズド形式の研究会を開催し、各研究者が研究構想を発表して意見交換を行った。また、オープン形式の研究会として、①に関連する研究会「性産業で働く人たち」(11/21)、②に関連する研究会「臨床対話の倫理 ―A. フランクにおける語りと時間感覚の観点から―」を開催した。この他に、各研究者による個別の成果として、雑誌論文25編、学会発表22件、図書6編(単著2編、分担執筆4編)を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、3回のクローズド形式の研究会を開催し、各研究者が研究構想を発表して意見交換を行うとともに、オープン形式の研究会として、①「臨床における対話実践」の収集と分析に関連する研究会「性産業で働く人たち」(11/21)、②「哲学・倫理学領域の対話理論」の収集と論点整理に関連する研究会「臨床対話の倫理 ―A. フランクにおける語りと時間感覚の観点から―」を開催した。
また、各研究者による個別の成果として、雑誌論文25編、学会発表22件、図書6編(単著2編、分担執筆4編)を発表した。これらの成果は、総体的に見て学際性・異分野融合性の高いものとなっており、本研究の目的が臨床対話の倫理的・法的基盤を構築し、「望ましい臨床対話の要件」と「臨床対話を法制度として社会実装するための方途」を提示することにあることに鑑みて、概ね順調に進展していると見なすことができると思われる。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の推進について、特段の問題点はなく、次の1年間も前年度同様に、①「臨床における対話実践」の収集と分析、②「哲学・倫理学領域の対話理論」の収集と論点整理、③ 「臨床対話を基礎づける法制度」の収集と論点整理を継続して行い、可能な範囲で④ 情報基盤の統合と論点整理も行う予定である。

Remarks

宮坂道夫研究室のウェブサイトにおいて、本研究の成果や情報を発信している。

  • Research Products

    (54 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (25 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (22 results) Book (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 哲学から差別を考える : 差別の意味・不当さ・根深さ2023

    • Author(s)
      池田喬, 堀田義太郎
    • Journal Title

      月報司法書士

      Volume: 613 Pages: 10-21

  • [Journal Article] 『教育学のパトス論的転回』を読む(2) : 教育哲学研究のさらなる展開へ2023

    • Author(s)
      岡部 美香、平石 晃樹、生澤 繁樹、森田 伸子、小野 文生、古波蔵 香
    • Journal Title

      大阪大学教育学年報

      Volume: 28 Pages: 11~22

    • DOI

      10.18910/90191

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ナラティヴは研究にどう寄与するか: ナラティヴ分析を中心に2022

    • Author(s)
      宮坂道夫
    • Journal Title

      N: ナラティヴとケア

      Volume: 13 Pages: 51-56

  • [Journal Article] 高岡第一高校における「模擬裁判シナリオ作成」2022

    • Author(s)
      石田 瞳
    • Journal Title

      高岡法科大学紀要

      Volume: 33 Pages: 265~284

    • DOI

      10.24703/takahokiyo.33.0_265

  • [Journal Article] 国立大学附属病院における医療安全の職員研修の現状と将来の展望2022

    • Author(s)
      松村 由美、長島 久、鳥谷部 真一、戸田 由美子、田口 由美子、小松 康宏、相馬 孝博
    • Journal Title

      医療の質・安全学会誌

      Volume: 17 Pages: 16~23

    • DOI

      10.11397/jsqsh.17.16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「分かったつもり」 から異質な他者との声が響き合う 「対話」 の地平へ2022

    • Author(s)
      田島充士
    • Journal Title

      談: speak, talk, and think

      Volume: 124 Pages: 124-125

  • [Journal Article] Development and Psychometric Evaluation of a Japanese Version of Newly Graduated Nurses’ Difficulties with End-of-Life Care for Cancer Patients (NDEC Scale)2022

    • Author(s)
      Asano Akitoshi、Sakai Sayuri、Seki Nao、Koyama Yu
    • Journal Title

      Nursing Reports

      Volume: 12 Pages: 637~647

    • DOI

      10.3390/nursrep12030063

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] COVID-19 禍における看護大学生の講義形式の評価と学修への課題2022

    • Author(s)
      長澤寮, 田中美央, 清野由美子, 成田太一, 柳生田紀子, 横野知江, 坂井さゆり
    • Journal Title

      新潟大学保健学雑誌

      Volume: 19 Pages: 1-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Compliance of Static Stretching and the Effect on Blood Pressure and Arteriosclerosis Index in Hypertensive Patients2022

    • Author(s)
      Yamada Etsuko、Sakai Sayuri、Uchiyama Mieko、Abeywickrama Hansani M.、Inoue Masanori、Maeda Kazuo、Kikuchi Yuko、Omatsu Kentaro、Koyama Yu
    • Journal Title

      Clinics and Practice

      Volume: 12 Pages: 306~317

    • DOI

      10.3390/clinpract12030036

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 卒業年次看護学生の臨地実習での看護技術経験の実態調査2022

    • Author(s)
      住吉智子, 柿原奈保子, 柏美智, 坂井さゆり, 成田太一, 横野知江
    • Journal Title

      新潟大学高等教育研究

      Volume: 9 Pages: 23-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 肉を食べないことと哲学的な生活への問い : 思考と生活1996-20222022

    • Author(s)
      池田喬
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 50 Pages: 42-54

  • [Journal Article] 差別するときに何をおそれているのか : 現象学的解明の試み2022

    • Author(s)
      池田喬, 小手川正二郎
    • Journal Title

      倫理学年報

      Volume: 71 Pages: 8-19

  • [Journal Article] 人種差別の現象学2022

    • Author(s)
      小手川正二郎, 河野哲也, 関本幸, 池田喬
    • Journal Title

      現象学年報

      Volume: 38 Pages: 49-58

  • [Journal Article] 保健医療制度における汚職2022

    • Author(s)
      Rosenau Henning、Lorenz Henning、Wendrich Lisa、天田 悠
    • Journal Title

      香川法学 = Kagawa law review

      Volume: 41 Pages: 363~390

    • DOI

      10.57372/00009473

  • [Journal Article] 刑事裁判例批評 (436) 旧薬事法 66 条 1 項の規制する「記事を広告し, 記述し, 又は流布」する行為の意義: ディオバン事件最高裁決定 [最高裁令和 3.6. 28 第一小法廷決定]2022

    • Author(s)
      天田悠
    • Journal Title

      刑事法ジャーナル

      Volume: 71 Pages: 158-164

  • [Journal Article] ドイツにおける「医業」規制の現状と課題 ― 連邦医師法とハイルプラクティカー法からの示唆 ―2022

    • Author(s)
      天田悠
    • Journal Title

      医事法講座

      Volume: 12 Pages: 299-322

  • [Journal Article] ドイツの医薬品承認制度: 新型コロナワクチンに焦点を当てて2022

    • Author(s)
      天田悠
    • Journal Title

      医事法研究

      Volume: 5 Pages: 153-173

  • [Journal Article] ナラティヴ・アプローチ - 心のケアにおける対話の位置づけ -2022

    • Author(s)
      宮坂道夫
    • Journal Title

      PROGRESS IN MEDICINE

      Volume: 42 Pages: 1119-1122

  • [Journal Article] Kommentar (2. Kapitel: Zur Kontroverse um eine angemessene Sterbehilfebegrifflichkeit und - typologie)2022

    • Author(s)
      Yu Amada
    • Journal Title

      Menschenwurde und Selbstbestimmung in der medizinischen Versorgung am Lebensende

      Volume: 12 Pages: 57-61

  • [Journal Article] 医師法17条にいう「医業」の内容となる医行為の意義(タトゥー事件最高裁決定)2022

    • Author(s)
      天田悠
    • Journal Title

      判例特別刑法

      Volume: 4 Pages: 301-309

  • [Journal Article] 認知症患者に対する看護師の爪ケア事件(福岡高判平成22年9月16日判タ1348号246頁)2022

    • Author(s)
      天田悠
    • Journal Title

      医事法判例百選

      Volume: 3 Pages: 146-147

  • [Journal Article] Towards a philosophy of education built on fragile parts: Technological rationality and knowledge of pathos2022

    • Author(s)
      Ono Fumio
    • Journal Title

      Educational Philosophy and Theory

      Volume: 不明 Pages: 1~10

    • DOI

      10.1080/00131857.2022.2094247

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 伝達と創造 - 「原爆の絵」プロジェクトを通して想起と想像を考える2022

    • Author(s)
      山名淳, 古波藏香, 濱本潤毅, 久島玲, 小野文生
    • Journal Title

      近代教育フォーラム

      Volume: 31 Pages: 141-148

  • [Journal Article] アドバンス・ケア・プランニング(ACP・人生会議)の基礎2022

    • Author(s)
      坂井さゆり
    • Journal Title

      新潟市医師会報

      Volume: 613 Pages: 2-8

  • [Journal Article] Development and Assessment of the Content Validity of Scale to Measure Newly Graduated Nurse’s Difficulty with End-of-Life Care for Cancer Patients(NDEC scale)2022

    • Author(s)
      Akitoshi Asano, Sayuri Sakai, Jun Kikunaga, Noa Seki, Yu Koyama
    • Journal Title

      J. Health Sci. Niigata Univ.

      Volume: 19 Pages: 13-20

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 医療倫理 ~ 基本的な考え方から災害支援の倫理的課題まで ~2023

    • Author(s)
      宮坂道夫
    • Organizer
      第28回日本災害医学会総会・学術集会
  • [Presentation] ACPと倫理 -誰のための、何のためのものか? -2023

    • Author(s)
      宮坂道夫
    • Organizer
      第20回日本臨床腫瘍学会学術集会
  • [Presentation] 医療安全推進について2023

    • Author(s)
      鳥谷部真一
    • Organizer
      国際医療リスクマネージメント学会
  • [Presentation] 看護研究での倫理的配慮のポイント2022

    • Author(s)
      宮坂道夫
    • Organizer
      第47回日本重症心身障害学会学術集会
  • [Presentation] 緩和ケアで活用できる脈波センサにより制御されたランプのシステム開発2022

    • Author(s)
      間藤望, 三村友子, 坂井さゆり, 前田義信
    • Organizer
      電子情報通信学会
  • [Presentation] 妊婦視点のQOLが助産師のケア実践に示唆するもの2022

    • Author(s)
      西方真弓、有森直子、宮坂道夫
    • Organizer
      第42回日本看護科学学会学術集会
  • [Presentation] 医療倫理問題を様々な角度から考える。シリーズ(10) 感染症と倫理 / 新専門医制度2022

    • Author(s)
      宮坂道夫
    • Organizer
      第76回日本臨床眼科学会
  • [Presentation] 臨床現場での倫理問題への対処方法 -原則的な考え方から実際の対応まで -2022

    • Author(s)
      宮坂道夫
    • Organizer
      日本歯科放射線学会 第3回秋季学術大会
  • [Presentation] わたくしたちの病院の心理的安全性を高めるには2022

    • Author(s)
      鳥谷部真一
    • Organizer
      医療安全心理・行動学会設立記念大会
  • [Presentation] 医療事故のヒューマンエラーに関する基本知識2022

    • Author(s)
      鳥谷部真一
    • Organizer
      国際医療マネジメント学会
  • [Presentation] 国立大学における卒前医療安全教育に関するアンケート調査2022

    • Author(s)
      鳥谷部真一
    • Organizer
      第8回日本医療安全学会学術総会
  • [Presentation] Significance of Bakhtin’s “heteroglossia (raznorechie)” in today’s intercultural communications: Using Hegel’s ideas of “in-and-for-itself (an und fur sich)”2022

    • Author(s)
      Atsushi Tajima
    • Organizer
      19th International Society for Theoretical Psychology
  • [Presentation] 異質な視点を持つ他者との「対話」と同質な視点を持つ仲間との「会話」:バフチンの対話理論からみた対話教育の展開可能性2022

    • Author(s)
      田島充士
    • Organizer
      日本教育心理学会2022年度公開シンポジウム
  • [Presentation] 看護学教育における人文学教育の意義 -欧米における議論を参考にして -2022

    • Author(s)
      足立智孝
    • Organizer
      第41回日本医学哲学・倫理学会大会
  • [Presentation] エンドオブライフ期にある透析患者に関わる新人看護師への支援に関する実践報告2022

    • Author(s)
      鈴木玲子、足立智孝
    • Organizer
      日本エンドオブライフケア学会第5回学術大会
  • [Presentation] 新型コロナ感染拡大状況下での、施設入所中の利用者と家族の関わり2022

    • Author(s)
      山田案美加、足立智孝
    • Organizer
      日本エンドオブライフケア学会第5回学術大会
  • [Presentation] 認知症患者のACPの現状と課題2022

    • Author(s)
      石田瞳
    • Organizer
      日本政治法律学会
  • [Presentation] 現象学的倫理学と事実と価値の融合 -マードックからハイデガーへ-2022

    • Author(s)
      池田喬
    • Organizer
      日本哲学会第61回研究発表大会
  • [Presentation] 他者の心をどう理解するのか-現象学における直接知覚説の伝統にハイデガー『存在 と時間』を位置づける2022

    • Author(s)
      池田喬
    • Organizer
      2022年度立命館大学哲学会大会
  • [Presentation] アメリカ哲学の体現者としてのハイデガー-S. カヴェルの解釈2022

    • Author(s)
      池田喬
    • Organizer
      ハイデガーフォーラム第17回大会
  • [Presentation] 造血幹細胞移植後の一次生着不全に対し再移植を行った患者の意思決定過程―診療記録の分析を通した観察研究―2022

    • Author(s)
      宮内貴未、吉田紘美、水戸部恵実、坂井さゆり
    • Organizer
      第53回日本看護学会学術集会
  • [Presentation] 在宅医療関係者のアドバンスケアプランニング実践と多職種連携の関連2022

    • Author(s)
      服部美加、坂井さゆり、塚田芳久、斎川克之
    • Organizer
      日本医療マネジメント学会第12回新潟県支部学術集会
  • [Book] 弱さの倫理学2023

    • Author(s)
      宮坂 道夫
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      4260051148
  • [Book] 民法の展開と構成2023

    • Author(s)
      原田 剛、田中 宏治、山口 斉昭、松嶋 隆弘、石田 瞳
    • Total Pages
      728
    • Publisher
      成文堂
    • ISBN
      479232792X
  • [Book] 〈非在〉のエティカ2022

    • Author(s)
      小野 文生
    • Total Pages
      408
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      413051363X
  • [Book] 民法入門Ⅱ 物権法2022

    • Author(s)
      松原孝明、堀川信一、萩原基裕、江口幸治、山口志保、亀井隆太
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      尚学社
    • ISBN
      4860311736
  • [Book] 多文化共生時代への経済社会(石田瞳:第13章「ユーラシアにおける高齢者介護と家族問題」)2022

    • Author(s)
      野口 教子
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      芦書房
    • ISBN
      475561323X
  • [Book] 不法行為法研究3(石田瞳:7.「新型コロナウイルス感染症患者に対する医師の責任と応招義務」)2022

    • Author(s)
      新美 育文、浦川 道太郎、畑中 久彌
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      成文堂
    • ISBN
      4792327881
  • [Remarks] 宮坂道夫研究室

    • URL

      https://www.miyasakamichio.com/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi