• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Religious and Regional Comparison about Secularization and Public Morality: focusing on the Monotheistic Societies

Research Project

Project/Area Number 22H00607
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

高尾 賢一郎  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (20785480)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 絵美  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (10633050)
小柳 敦史  北海学園大学, 人文学部, 准教授 (60635308)
丸山 空大  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (90807827)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords規範 / 共生 / 公共圏 / ジェンダー / ナショナリズム
Outline of Annual Research Achievements

1年目となる2022年度は、各宗教の研究領域から世俗化論をどう語れるかについて、研究動向とその課題についての知見を共有した。具体的には、世俗化をめぐるイスラーム研究と宗教社会学との関心及び方法論の違い(高尾賢一郎)、『ジンメル宗教論集』からみる世俗化/ポスト世俗化論(小柳敦史)、アサドによる批判を踏まえてのギアツの宗教論の再検討(丸山空大)についての研究報告を、研究代表者及び分担者が行った。加えて、規範と世俗化に深く関わる事例として、中央アジアの女性のヴェール問題に着目し、研究協力者(帯谷知可)による自著『ヴェールのなかのモダニティ――ポスト社会主義国ウズベキスタンの経験』(東京大学出版会、2022年)についての解題報告を実施した。
また宗教的規範が都市に及ぼす影響についての調査として、奈良県天理市を訪問し、天理教と同市の行政や市民の生活との関係について観察した。この他、2022年12月、本プロジェクトは日本宗教研究諸学会連合研究奨励賞を受賞した。なお個別の活動としては、エジプト、サウジアラビア、UAEでの現地調査を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

いくつか、整理を予定していた先行研究についての報告が実施できなかった。また、流動的なCOVID-19関連規制緩和と航空券サーチャージの高止まりを理由に、海外での共同調査は断念した。前者については2023年度上半期にフォローアップを予定する。また後者については制度・予算の面で調査がより現実的と思われる代替地を検討する。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は、上半期においてロシアのキリスト教、南米及びイスラエルのユダヤ教、またテイラーの世俗化論についての研究報告を予定している。これを通して、理論面を継続しつつ、徐々に事例面での知見共有を進める。下半期には、現地調査の結果を踏まえてサウジアラビア・UAE・エジプト・米国についての研究報告を、研究代表者・分担者・協力者が実施する計画である。
また2023年度は、本プロジェクトの最終的な成果報告について具体的に進める予定である。論集の出版企画、また2025年に開催予定の国際宗教史学会(IAHR、於ポーランド)へのパネル申請を検討し、研究代表者・分担者が必要な作業に着手する。

  • Research Products

    (67 results)

All 2023 2022

All Journal Article (18 results) (of which Open Access: 14 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (34 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 18 results) Book (15 results)

  • [Journal Article] "Exposing the Tradition: Tolerance and Coexistence with Jews in the Contemporary Persian Gulf"2023

    • Author(s)
      TAKAO Kenichiro
    • Journal Title

      ORIENT: Journal of the Society for Near Eastern Studies in Japan

      Volume: 58 Pages: 37-50

    • Open Access
  • [Journal Article] 「中絶論争からみるアメリカのユダヤ教」2023

    • Author(s)
      石黒安里
    • Journal Title

      『宗教研究』(第81回学術大会紀要特集)

      Volume: 96(別冊) Pages: 130-131

    • Open Access
  • [Journal Article] 「軍隊とロシア正教会」2023

    • Author(s)
      井上まどか
    • Journal Title

      『現代宗教』

      Volume: 2023 Pages: 195-212

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「ソロヴェイチク『ハラハー的人間』――現代ユダヤ教の哲学的探究――」2023

    • Author(s)
      志田雅宏
    • Journal Title

      『宗教研究』(第81回学術大会紀要特集)

      Volume: 96(別冊) Pages: 128-129

    • Open Access
  • [Journal Article] 「ユダヤ・ルネサンスと決断主義 」2023

    • Author(s)
      丸山空大
    • Journal Title

      『宗教研究』(第81回学術大会紀要特集)

      Volume: 96(別冊) Pages: 139-141

    • Open Access
  • [Journal Article] 「GCCにおける「ロシアの帰還」――サウジアラビアの対ロシア外交の背景と展開」2023

    • Author(s)
      高尾賢一郎
    • Journal Title

      『中東研究』

      Volume: 546 Pages: 56-67

  • [Journal Article] 「ペルシャ湾岸アラブ諸国におけるユダヤ教徒の活動展開と含意」2023

    • Author(s)
      高尾賢一郎
    • Journal Title

      『宗教研究』(第81回学術大会紀要特集)

      Volume: 96(別冊) Pages: 127-128

    • Open Access
  • [Journal Article] 「エルンスト・トレルチの宗教社会主義」2022

    • Author(s)
      小柳敦史
    • Journal Title

      『基督教学研究』

      Volume: 41 Pages: 79-100

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「戦後日本におけるカロート式家墓の普及とその多様化―霊園・石材事業者の資料をもとに―」2022

    • Author(s)
      問芝志保
    • Journal Title

      『民具マンスリー』

      Volume: 55(4) Pages: 1-14

  • [Journal Article] 「明治期ジャパノロジストと祖先崇拝概念―研究前夜―」2022

    • Author(s)
      問芝志保
    • Journal Title

      『東北宗教学』

      Volume: 18 Pages: 1-26

    • DOI

      10.50974/00137031

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「フランツ・ローゼンツヴァイクの思想と「実存哲学」」2022

    • Author(s)
      丸山空大
    • Journal Title

      『東京外国語大学論集』

      Volume: 104 Pages: 53-72

    • DOI

      10.15026/119877

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「GCC情勢における域外諸国の存在――2021年が「良い年」だったのかを振り返りつつ」2022

    • Author(s)
      高尾賢一郎
    • Journal Title

      『中東研究』

      Volume: 544 Pages: 24-36

  • [Journal Article] 「カタル外交とトルコ――「同胞団外交」の終局とその後」2022

    • Author(s)
      高尾賢一郎
    • Journal Title

      『中東研究』

      Volume: 545 Pages: 76-85

  • [Journal Article] 「アブラハム合意後のアラブ諸国・イスラエル関係と湾岸ユダヤ協会(AGJC)」2022

    • Author(s)
      高尾賢一郎
    • Journal Title

      『中東分析レポート』

      Volume: R22-01 Pages: 1-8

    • Open Access
  • [Journal Article] 「GCC・トルコ関係 ―「アラブの春」以降の対立の清算と展望―」2022

    • Author(s)
      高尾賢一郎
    • Journal Title

      『中東分析レポート』

      Volume: R22-02 Pages: 1-10

    • Open Access
  • [Journal Article] 「カタルの対サブサハラ・アフリカ外交 ――サウジ・UAEとの競合と共存――」2022

    • Author(s)
      高尾賢一郎
    • Journal Title

      『中東分析レポート』

      Volume: R22-05 Pages: 1-10

    • Open Access
  • [Journal Article] 「中東諸国の地域外交におけるギリシャのプレゼンス ――トルコ包囲のその先――」2022

    • Author(s)
      高尾賢一郎
    • Journal Title

      『中東分析レポート』

      Volume: R22-08 Pages: 1-10

    • Open Access
  • [Journal Article] 「国際イベント招致に見る内外のポリティクス ――「有終の美」を見据えるサウジ・ビジョン2030――」2022

    • Author(s)
      高尾賢一郎
    • Journal Title

      『中東分析レポート』

      Volume: R22-11 Pages: 1-8

    • Open Access
  • [Presentation] "Caring for Piety: Doing Muslim among the Hui in Contemporary China"2023

    • Author(s)
      NARA Masashi
    • Organizer
      International Workshop “Beyond Piety and Impiety: Ambiguous Practices of Sino-Muslims in Historical and Contemporary Asia”
  • [Presentation] "Post-Sectarian Tendencies through Islamic Revival among the Hui People in Contemporary China"2023

    • Author(s)
      NARA Masashi
    • Organizer
      International Workshop “Islam in China: Sects and Sectarianism”
  • [Presentation] "Introduction: Global China from Sino-Muslim Perspectives"2023

    • Author(s)
      NARA Masashi
    • Organizer
      International Symposium “Global Area Studies: Towards a New Epistemology for Mapping the Globalizing World”
  • [Presentation] "Caring for Piety: Changes of Family Forms among Hui Muslims in Contemporary China"2023

    • Author(s)
      NARA Masashi
    • Organizer
      International Symposium ‘Family Potential in Uncertain Times’
  • [Presentation] 「軍隊とロシア正教会」2023

    • Author(s)
      井上まどか
    • Organizer
      NIKORS/STREAM研究会
    • Invited
  • [Presentation] 「戦争とロシア正教会」2023

    • Author(s)
      井上まどか
    • Organizer
      東京神学大学講演会
    • Invited
  • [Presentation] 「もう_つの世俗化/ポスト世俗化論_ー『ジンメル宗教論集』を読むー」2023

    • Author(s)
      小柳敦史
    • Organizer
      「世俗化と風紀に関する宗教・地域間比較:一神教社会を中心に」2022年度第2回研究会
  • [Presentation] 「日本社会と葬送の変動 ―葬列から終活ブームまで―」2023

    • Author(s)
      問芝志保
    • Organizer
      第45回浄土宗総合研究所公開シンポジウム「岐路に立つ、これからの「お葬式」―死者と共に生きてゆく―」
    • Invited
  • [Presentation] 「近現代東京と墓の変容―関東大震災からの100年を振り返る―」2023

    • Author(s)
      問芝志保
    • Organizer
      日蓮宗東京都西部教化センター主催・東京都西部教師研修会
    • Invited
  • [Presentation] 「先祖・墓・家族の変容とこれから―森岡清美の研究を手がかりに―」2023

    • Author(s)
      問芝志保
    • Organizer
      庭野平和財団シンポジウム「家族と宗教」
    • Invited
  • [Presentation] 「中国における宗教と風紀――回族によるアルコール排斥運動の展開」2023

    • Author(s)
      奈良雅史
    • Organizer
      第534回国立民族学博物館友の会講演会
    • Invited
  • [Presentation] 「サウディアラビアは「何」化しているのか~ムスリム社会が迎える「変革」を読み解く~」2023

    • Author(s)
      高尾賢一郎
    • Organizer
      日本サウディアラビア協会主催ウェビナー
    • Invited
  • [Presentation] "Theology of Actress: Hijab, Feminism, and Islam in Egypt"2022

    • Author(s)
      GOTO Emi
    • Organizer
      Workshop for Women's Pathways to Professionalization in Muslim Asia: Reconfigureing Religious Knowledge, Gender, and Connectivity
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] "Rethinking Religious Boundaries through Nasr Hamid Abu Zayd’s Writings on Japan"2022

    • Author(s)
      GOTO Emi
    • Organizer
      Berliner Transregionale Gespr_che/Transregional Studies Day, Institute of Asian and African Studies (IAAW) Humboldt-Universit_t zu Berlin
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] "Rethinking American Reform Judaism and Zionism: The interpretation of 'Zionism' in 1943"2022

    • Author(s)
      ISHIGURO Anri
    • Organizer
      The Association for Israel Studies, 38th Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "Entanglement between Religion and Tourism: Interlocking of "Tourismization" and "De-tourismization" in Tourism Development among Hui Muslims"2022

    • Author(s)
      NARA Masashi
    • Organizer
      The 4th Annual Meeting of the East Asian Society of Scientific Study of Religion (EASSSR)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "Transition of Public Morality in Saudi Arabia: from Wahahbism to What?”2022

    • Author(s)
      TAKAO Kenichiro
    • Organizer
      The State and Public Morality in Muslim Contexts and Beyond
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] "Public Morality Facing Modernity in Saudi Arabia: What the Committee for the Promotion of Virtue and the Prevention of Vice had Challenged"2022

    • Author(s)
      TAKAO Kenichiro
    • Organizer
      The State and Public Morality in Muslim Contexts and Beyond
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "Present and Prospect of the Global Jihadists: What is leaned from AQ and ISIL"2022

    • Author(s)
      TAKAO Kenichiro
    • Organizer
      International Conference: Middle Eastern, Balkan, and Japanese perspectives on the global and regional impacts of the Ukraine War
  • [Presentation] 「アメリカ・ユダヤ人の信仰と社会への参与:Tikkun Olamの現代的展開(「世界の修復」から「社会的正義」へ)」2022

    • Author(s)
      石黒安里
    • Organizer
      九州西洋史学会2022年度春季大会シンポジウム「ホロコースト・空襲・公民権運動:マリオン・イングラムの経験と記憶をめぐって」
    • Invited
  • [Presentation] 「アメリカ・ユダヤ人の信仰と政治的分極化――近年の動向を中心に」2022

    • Author(s)
      石黒安里
    • Organizer
      アメリカ学会第56回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 「中絶論争からみるアメリカのユダヤ教」2022

    • Author(s)
      石黒安里
    • Organizer
      日本宗教学会第81回学術大会
  • [Presentation] 「基礎から学ぶロシアの宗教-東方正教会の誕生からウクライナ戦争まで」2022

    • Author(s)
      井上まどか
    • Organizer
      第25回ユーラシア・セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 「宗教から読み解くウクライナとロシアの歴史」2022

    • Author(s)
      井上まどか
    • Organizer
      清泉女子大学主催公開講座
    • Invited
  • [Presentation] 「イスラーム基礎教育に見るダッワの動態:タイ南部の事例から」2022

    • Author(s)
      小河久志
    • Organizer
      仙人の会
    • Invited
  • [Presentation] 「歴史的文脈から考える中央アジアのイスラーム・ヴェール問題―ウズベキスタンの事例」2022

    • Author(s)
      帯谷知可
    • Organizer
      日本内陸アジア史学会
    • Invited
  • [Presentation] 「イスラームとジェンダー平等――クルアーンと国際規範のあいだで」2022

    • Author(s)
      後藤絵美
    • Organizer
      早稲田大学地域間共生とジェンダー研究会
    • Invited
  • [Presentation] 「ソロヴェイチク『ハラハー的人間』―現代ユダヤ教の哲学的探究―」2022

    • Author(s)
      志田雅宏
    • Organizer
      日本宗教学会第81回学術大会
  • [Presentation] 「戦前の日本文化紹介書におけるReligionとAncestor Worship」2022

    • Author(s)
      問芝志保
    • Organizer
      日本宗教学会第81回学術大会
  • [Presentation] 「ユダヤ・ルネサンスと決断主義 」2022

    • Author(s)
      丸山空大
    • Organizer
      日本宗教学会第81回学術大会
  • [Presentation] 「風紀を論じるための概念や方法の検討:クリフォード・ギアツの宗教論再考」2022

    • Author(s)
      丸山空大
    • Organizer
      「世俗化と風紀に関する宗教・地域間比較:一神教社会を中心に」2022年度第3回研究会
  • [Presentation] 「イスラームあるいはムスリム社会を事例に世俗化論を検討する上での諸課題」2022

    • Author(s)
      高尾賢一郎
    • Organizer
      「世俗化と風紀に関する宗教・地域間比較:一神教社会を中心に」2022年度第1回研究会
  • [Presentation] 「ペルシャ湾岸アラブ諸国におけるユダヤ教徒の活動展開と含意」2022

    • Author(s)
      高尾賢一郎
    • Organizer
      日本宗教学会第81回学術大会
  • [Presentation] 「イスラーム研究の「世俗化以後」を考える」2022

    • Author(s)
      高尾賢一郎
    • Organizer
      「宗教と社会」学会創立30周年記念特別企画―近現代宗教研究の到達点とその先―(第12回 国外宗教研究からの視点2)
    • Invited
  • [Book] イスラーム文化事典編集委員会『イスラーム文化事典』(担当項目「政治とイスラーム(タイ)」)2023

    • Author(s)
      小河久志
    • Total Pages
      714
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30766-3
  • [Book] 久志本裕子、野中葉編『東南アジアのイスラームを知るための64章』(担当章「タイ-支援と管理が結びついた制度」)2023

    • Author(s)
      小河久志
    • Total Pages
      404
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750355245
  • [Book] イスラーム文化事典編集委員会『イスラーム文化事典』(担当項目「装い(ウズベキスタン)」「ジェンダー」)2023

    • Author(s)
      帯谷知可
    • Total Pages
      714
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30766-3
  • [Book] 長沢栄治監修、岡真理、後藤絵美編『記憶と記録にみる女性たちと百年』(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ5)(担当章「ウズベキスタン ヴェールを捨てたその後に」)2023

    • Author(s)
      帯谷知可
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750355641
  • [Book] 姜尚中総監修、青山亨ほか編『アジア人物史第10巻―民族解放の夢』(担当章「女性翻訳家がつないだイスラーム的男女平等論』)2023

    • Author(s)
      帯谷知可
    • Total Pages
      840
    • Publisher
      集英社
    • ISBN
      9784081571109
  • [Book] 磯貝真澄、帯谷知可編『中央ユーラシアの女性・結婚・家庭―歴史から現在をみる』(担当章「忘却の彼方のムスリム女性解放論―オリガ・レベヂェヴァを読む」)2023

    • Author(s)
      帯谷知可
    • Total Pages
      289
    • Publisher
      国際書院
    • ISBN
      9784877913212
  • [Book] イスラーム文化事典編集委員会『イスラーム文化事典』(担当項目「 衣生活」、「映画、ドラマ、演劇」、「装い(概論)」、「装い(エジプト)」、「婚礼服」、「スポーツウェア、水着」、「テレビドラマ(アラブ)」)2023

    • Author(s)
      後藤絵美
    • Total Pages
      714
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30766-3
  • [Book] 黒木英充、後藤絵美編『イスラーム信頼学へのいざない(イスラームからつなぐ1)』(担当章「神の教えの実践とヴェール――信頼から信仰を読み解く)」2023

    • Author(s)
      後藤絵美
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-034351-0
  • [Book] 長沢栄治監修、岡真理、後藤絵美編『記憶と記録にみる女性たちと百年』(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ5)(担当章「ジェンダー平等を求めて――1920年代のレバノンにおける宗教改革運動」、「エジプト◇女優たちの神学――ヒジャーブ、フェミニズム、イスラーム」2023

    • Author(s)
      後藤絵美
    • Total Pages
      287
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750355641
  • [Book] イスラーム文化事典編集委員会『イスラーム文化事典』(担当章「ラマダーン月の実践(中国回族)」、「宣教」、「宗教教育(中国回族)」2023

    • Author(s)
      奈良雅史
    • Total Pages
      714
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30766-3
  • [Book] イスラーム文化事典編集委員会『イスラーム文化事典』(担当項目「ツーリズム、リゾート、レジャー施設(アラブ、東南アジア)」、「政治とイスラーム(サウジアラビア)」)2023

    • Author(s)
      高尾賢一郎
    • Total Pages
      714
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30766-3
  • [Book] キリスト教文化事典編集委員会『キリスト教文化事典』(担当項目「クリスチャン・シオニズム」)2022

    • Author(s)
      石黒安里
    • Total Pages
      790
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30715-1
  • [Book] リック・ロカモラ、高橋圭、後藤絵美編『マイノリティとして生きる――アメリカのムスリムとアイデンティティ』2022

    • Author(s)
      後藤絵美
    • Total Pages
      103
    • Publisher
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      978-4-910635-00-2
  • [Book] 山田慎也、土居浩編『無縁社会の葬儀と墓―死者との過去・現在・未来』(担当章「家墓と家墓批判の歴史社会学―カロートの普及をめぐって」)2022

    • Author(s)
      問芝志保
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642082068
  • [Book] 市野澤潤平編『基本概念から学ぶ観光人類学』担当章「真正性:観光における本物らしさという価値」2022

    • Author(s)
      奈良雅史
    • Total Pages
      187
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514333

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi