• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

20th Century British Culture Seen from the Perspective of Post-Brexit: Modernism as Metropolitan Migrant Culture

Research Project

Project/Area Number 22H00647
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

川端 康雄  日本女子大学, 文学部, 研究員 (80214683)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中井 亜佐子  一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授 (10246001)
遠藤 不比人  成蹊大学, 文学部, 教授 (30248992)
河野 真太郎  専修大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (30411101)
大貫 隆史  東北大学, 文学研究科, 教授 (40404800)
西 亮太  中央大学, 法学部, 准教授 (60733235)
越智 博美  専修大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (90251727)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywordsポスト・ブレグジット / マルクス主義フェミニズム / モダニズム / レイモンド・ウィリアムズ / ジョージ・オーウェル / ウィリアム・モリス / ウェールズ英語文学 / 精神分析
Outline of Annual Research Achievements

本年度は2024年度に開催予定の国際会議に向けた準備を行いつつ、本研究を実施するうえでの主要な組織であるレイモンド・ウィリアムズ研究会の定例会を4回開催し、報告と討議を行った。並行して、各自の考察対象に即して調査および報告を行った。
川端(代表者)は全体を統括しながら、1880年代のウィリアム・モリスの仕事を中心にして、この時期の文化と社会を研究した。中井(分担者)は、日本英文学会でブレグジット文学に関するシンポジウムを開催し、ゼイディ・スミスとモーシン・ハミッドについて発表を行った。また、エドワード・サイードに関する著書を刊行した。遠藤(分担者)は、戦間期英国における精神分析的言説と同時代の美術理論、心霊学研究を「情動」という視点から比較しつつ「不可視なものの唯物論」と呼び得る美学の文化史的意味を考察した。越智(分担者)は、アメリカの大恐慌期の作家活動について資料を読み込んだほか、ベルギーでの国際学会Uses of Modernismにて発表を行った。河野(分担者)は、Raymond WilliamsのPeople of the Black MountainsならびにEmyr HumphreysのA Toy Epicを中心に、ウェールズ英語文学作品を工業化と脱工業化の歴史を文脈に読み解く研究を進捗させた。大貫(分担者)は、レイモンド・ウィリアムズの記述するような、労働者階級の階級意識の形成困難さ、という問題を、例えば、労働者階級出身の初の小説家とも言われるロバート・トレッセルの小説を取り上げることで考察し、ウィリアムズの言うソーシャリズムが、いわゆる社会的「思想」とは異なる位相を持つことを明らかにした。西(分担者)は、1950年代末の労働運動を1970~80年代の環境言説の前史と位置づけ調査し、またその移行を歴史的に整理するための研究および報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究目的・研究実施計画に従っておおむね順調に研究を遂行し、研究代表者および分担者の6名を併せて、論文3本、学会発表14本、図書3冊(いずれも単著)の研究成果を公にすることができた。

Strategy for Future Research Activity

各自が割り当てられた考察対象に即して調査を行いつつ、レイモンド・ウィリアムズ研究会(本研究を実施する上での主要な組織)での定例の研究会を4回程度開く。それらを踏まえて、2025年3月にウェールズ、スォンジー大学の研究者らとともに国際会議を開催する。分担研究者の一人西が2024年4月より1年間の予定で在外研究でスォンジー大学にて研究に従事することから、国際会議会議開催のコーディネーターとして尽力してもらう。

  • Research Products

    (20 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] メーデーのウィリアム・モリス2024

    • Author(s)
      川端康雄
    • Journal Title

      レイモンド・ウィリアムズ研究

      Volume: 12 Pages: 123-136

  • [Journal Article] 連邦作家計画――集団による想像/創造2024

    • Author(s)
      越智博美
    • Journal Title

      フォークナー(日本ウィリアム・フォークナー協会)

      Volume: 26 Pages: 25-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 情動的唯物論―モダニズムにおける霊的なものの系譜2023

    • Author(s)
      遠藤不比人
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 51巻15号 Pages: 178-188

  • [Presentation] 劇評家オーウェル2023

    • Author(s)
      川端康雄
    • Organizer
      日本英文学会第95回全国大会(関東学院大学関内キャンパス、2023年5月21日)
    • Invited
  • [Presentation] ウィリアム・モリスとトマス・ハーディ―古建築物保護協会への関与をめぐって2023

    • Author(s)
      川端康雄
    • Organizer
      日本ハーディ協会第66回大会(関東学院大学関内キャンパス、2023年11月4日)
    • Invited
  • [Presentation] 「どこにもない場所」の労働・余暇・コミュニティ―エドワード・ベラミーとウィリアム・モリス2023

    • Author(s)
      川端康雄
    • Organizer
      日本アメリカ文学会東京支部12月例会(慶應義塾大学三田キャンパス、2023年12月9日)
  • [Presentation] トマス・ハーディと古建築物保護協会2023

    • Author(s)
      川端康雄
    • Organizer
      ウィリアム・モリス研究会(意匠学会分科会、大阪大学中之島センター、2023年12月16 日)
  • [Presentation] 越境文学の夢と幻?2023

    • Author(s)
      中井亜佐子
    • Organizer
      日本英文学会第95回全国大会(関東学院大学関内キャンパス、2023年5月20日)
  • [Presentation] 『ダロウェイ夫人』と日常の読書2023

    • Author(s)
      中井亜佐子
    • Organizer
      Dalloway Day 100 〈ダロウェイの日〉100周年記念――ヴァージニア・ウルフ『ダロウェイ夫人』を読む (東京大学駒場キャンパス2023 年6月4日)
  • [Presentation] Reading Heart of Darkness in Everyday Life2023

    • Author(s)
      Asako Nakai
    • Organizer
      "Difficult Conversations in Modernist Studies": A Series of Online Events Organised by Five International Associations of Modernists: BAMS, MSA, MSiA, AMSN, and SEM. (31st July 2023, Online)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 静物画的瞬間―キャサリン・マンスフィールドとポスト印象主義をめぐって2023

    • Author(s)
      遠藤不比人
    • Organizer
      オーストラリア・ニュージーランド(ANZ)文学会(日本女子大学目白キャンパス、2023年7月1日。リモートにて参加)
    • Invited
  • [Presentation] Post-Impressionism and Spiritualism2023

    • Author(s)
      Fuhito Endo
    • Organizer
      The 2023 Morris Public Lecture (Lakehead University, Thunder Bay, Canada, 19th October 2023)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 記号論(資本)的流通と不可視(聴)なものの物質性―『ノストローモ』とポスト印象主義をめぐって2023

    • Author(s)
      遠藤不比人
    • Organizer
      日本コンラッド協会第6回全国大会(2023年11月11日、オンライン開催)
    • Invited
  • [Presentation] The Uses of Faulkner: a modernist and a Southerner2023

    • Author(s)
      Hiromi Ochi
    • Organizer
      Uses of Modernism (Ghent University, Ghent, Belgium, 21st September 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Raymond WilliamsとRobert Tressell―「社会のなかで書くこと/社会のなかの書きもの」とは?2023

    • Author(s)
      大貫隆史
    • Organizer
      シンポジウム「Robert Tressell, The Ragged Trousered Philanthropists を読む」日本英文学会東北支部第78回大会(東北学院大学五橋キャンパス、2023年12月9日)
  • [Presentation] 環境運動と鍵語の変遷をどう記述するか ――環境運動の「感情の構造論」にむけて2023

    • Author(s)
      西亮太
    • Organizer
      カルチュラル・タイフーン2023(早稲田大学早稲田キャンパス、2023年9月2日)
  • [Presentation] Memories of Mining, Mining of Memories: Politics of Remembrance in Morisaki Kazue’s Early Writings2023

    • Author(s)
      Ryota Nishi
    • Organizer
      The 8th AAS-in-Asia conference (the Kyungpook National University (KNU) campus in Daegu, Korea, 25th July 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] エドワード・サイード ある批評家の残響2024

    • Author(s)
      中井亜佐子
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      書肆侃侃房
    • ISBN
      9784863856127
  • [Book] この自由な世界と私たちの帰る場所2023

    • Author(s)
      河野真太郎
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      青土社
    • ISBN
      9784791775620
  • [Book] The Bloomsbury Handbook to Literature and Psychoanalysis2023

    • Author(s)
      Jeremy Tambling, Daniel Katz, Fuhito Endo, et al.
    • Total Pages
      576
    • Publisher
      Bloomsbury Academic
    • ISBN
      9781350184152

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi