• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

COVID-19とデジタルネイティブ世代-多言語による語りの収集と分析

Research Project

Project/Area Number 22H00660
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

村田 和代  龍谷大学, 政策学部, 教授 (50340500)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 悦子  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (00240276)
石原 凌河  龍谷大学, 政策学部, 准教授 (00733396)
遠藤 智子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (40724422)
秦 かおり  大阪大学, 大学院人文学研究科(言語文化学専攻), 教授 (50287801)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsオンラインコミュニケーション / リスクコミュニケーション / 談話分析 / 会話分析 / ナラティブ分析
Outline of Annual Research Achievements

本研究プロジェクトでは、「全世界レベルの災害の中で日常を生きる若者たちが、新型コロナウィルス感染症(以下COVID-19)によるパンデミックについて『何を』『どのように』語り合うのか」という学術的問いをたて、相互行為研究の多様なアプローチ(コーパス言語学、ナラティブ研究、会話分析、談話分析、相互行為言語学、機能言語学)を用いて、量的・質的双方から動的・多層的に考察する。
デジタルネイティブ世代に焦点をあて、COVID-19についてのZoomによる初対面ペア会話を6言語で180会話(日本語、英語、タイ語、韓国語、普通話、広東語、各言語の母語話者初対面同士30ペア)を収録し、初対面会話、オンライン会話といった観点からも考察する。
2022年度は、言語データ収集とデータの整理に集中した。言語データ収集のプロセスは以下のとおりである。(1)日本語、英語、タイ語、韓国語、普通話、広東語、各言語のコーディネーター(各会話の司会者)を募った。(2)それぞれの母語話者で各言語60名の会話参加者を募り、初対面同士のペアで、会話を収録する日程調整を行った。(3)コーディネーターが各ペアのZoomに入り、会話収録の目的、参加者への説明後、収録参加の承諾を得てから会話収録を行った。それぞれの言語で言語データ収集(収録)の進捗状況の異なりはありつつも、6言語30ペアの会話の収録(トータル180会話)を終了し、その後データの整理を行った。並行して、文字転記の作業も進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

6言語母語話者初対面同士30ペアの会話収録は、国や地域を超えての作業であるため、想定以上に時間がかかった。加えて言語データ整理にも想定以上に時間がかかった。

Strategy for Future Research Activity

言語データの収集・整理が終わったので、各言語の分析・考察を進め、国際学会でパネル開催や、公開研究会の開催を予定している。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Int'l Joint Research (2 results)

  • [Int'l Joint Research] UCLA/Western Washington University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      UCLA/Western Washington University
  • [Int'l Joint Research] Mahidol University/Walailak University(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      Mahidol University/Walailak University

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi