• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

近現代日本における議会政治と第二院の多角的研究:「河井弥八関係文書」を中心に

Research Project

Project/Area Number 22H00695
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

小宮 京  青山学院大学, 文学部, 教授 (80451764)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 和幸  青山学院大学, 文学部, 教授 (00211904)
原口 大輔  九州大学, 附属図書館, 講師 (00756497)
内藤 一成  法政大学, 文学部, 准教授 (20624969)
森山 優  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (60295566)
竹中 治堅  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (70313484)
村井 良太  駒澤大学, 法学部, 教授 (70365534)
大石 眞  京都大学, 法学研究科, 名誉教授 (90091660)
奈良岡 聰智  京都大学, 法学研究科, 教授 (90378505)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords第二院 / 貴族院 / 参議院 / 議会政治
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、近現代日本の議会政治と第二院(貴族院、参議院)について、通時的に分析することを試みる。2023年度は、2022年度に続き、二回の全体研究会を開催した。そこでは研究代表者や研究分担者が、それぞれ資料の調査や資料の翻刻等を実施している旨、報告された。
この間の代表的な成果を列挙する。研究代表者は、かつて編纂に関わった『河井弥八日記』(戦後篇)を踏まえ、戦後史の分析を進めた。その際、河井が仕えた昭和天皇についても調査を進めた。新たな資料調査を実施し、その成果として、小宮京「昭和天皇が憂慮した皇室の未来」『中央公論』2024年1月号、小宮京「昭和天皇の「御聖断」考 日米安保改定をめぐって」『Voice』2024年2月号、を公表した。研究分担者の内藤は、貴族院議員三島弥太郎・同三島通陽に関わる研究として、内藤一成『弥彦と啄木 日露戦後の日本と二人の青年』(芙蓉書房出版、2024年)を刊行した。さらに、研究分担者の原口大輔、奈良岡聰智、竹中治堅らが成果を論文として公表した。また、研究分担者の小林和幸や大石眞らが口頭報告を行った。このように、戦前の貴族院や戦後の参議院の研究を発表し、さらに議会政治に関する研究成果をもあげている。
2023年度は、研究のアウトリーチにも積極的に取り組んだ。2024年3月9日には、河井弥八記念館第13回講演会(於・南郷地域生涯学習センター)に協力した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

全体研究会を予定通り開催した。そこで研究代表者や研究分担者の進捗状況を確認したところ、おおむね順調に進行していた。
2023年度は移動を警戒しつつも、可能な範囲で調査を実施した。それから、資料の翻刻に関しては、検討会を実施し、刊行に向けて、着実に作業を進めている。
前述の通り、書籍や論文を公表し、口頭報告も実施するなど、研究成果を積み重ねている。
次年度以降も、研究代表者や研究分担者が、それぞれ資料の調査や資料の翻刻等を実施し、貴族院や参議院といった「第二院」に関する研究を進め、成果を公表すべく、緊密に連絡をとっている。
以上から、研究はおおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

前年度に引き続き、最終年度も関係資料の調査や翻刻等を実施し、より一層の考察を行い、研究成果を公表することを目指す。
研究代表者や研究分担者間の連携を図るため、年二回の全体研究会を計画している。それ以外にも、研究成果について議論する、小規模の研究会も予定している。
また、研究成果のアウトリーチにも、研究計画に支障が出ない範囲で取り組みたい。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「昭和天皇の「御聖断」考 日米安保改定をめぐって」2024

    • Author(s)
      小宮京
    • Journal Title

      『Voice』

      Volume: 554 Pages: 124-132

  • [Journal Article] 「三島通陽と千駄ヶ谷青年団 大正デモクラシーと華族をめぐる一考察として」2024

    • Author(s)
      内藤一成
    • Journal Title

      『法政史学』

      Volume: 101 Pages: 1-26

  • [Journal Article] 「昭和天皇が憂慮した皇室の未来」2023

    • Author(s)
      小宮京
    • Journal Title

      『中央公論』

      Volume: 138(1) Pages: 92-99

  • [Journal Article] 「大政翼賛会と貴族院」2023

    • Author(s)
      原口大輔
    • Journal Title

      『史学雑誌』

      Volume: 132-6 Pages: 1-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「二大政党競争期の「日本型分割政府」と参議院の役割 : 政策停滞と内閣短命化」2023

    • Author(s)
      竹中治堅
    • Journal Title

      『年報政治学』

      Volume: 2023 (1) Pages: 33-70

  • [Journal Article] 「「政界の奥座敷」大磯の形成に関する一考察:山県有朋、陸奥宗光、伊藤博文の別荘を中心として」2023

    • Author(s)
      奈良岡聰智
    • Journal Title

      『法学論叢』

      Volume: 194巻3号 Pages: 1-45

  • [Journal Article] 「海上自衛隊による第一回遠洋練習航海実施の経緯 : 帝国海軍の伝統の「復活」」2023

    • Author(s)
      奈良岡聰智
    • Journal Title

      『法学論叢』

      Volume: 193巻5号 Pages: 238-279

  • [Presentation] 「新史料からみる貴族院議員としての鎌田勝太郎」2023

    • Author(s)
      小林和幸
    • Organizer
      鎌田共済会郷土博物館第13回公開講座
    • Invited
  • [Presentation] 「議院運営上の制度と慣例」2023

    • Author(s)
      大石眞
    • Organizer
      公共政策学会関西支部大会第16回研究大会
  • [Book] 『弥彦と啄木 日露戦後の日本と二人の青年』2024

    • Author(s)
      内藤一成
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      芙蓉書房出版
    • ISBN
      978-4829508749
  • [Book] 『葛藤と模索の明治』(分担者 原口大輔が「立憲的制裁? ―星亨除名事件の再検討―」(238-260頁)を執筆)2023

    • Author(s)
      小林和幸編
    • Total Pages
      340
    • Publisher
      有志舎
    • ISBN
      978-4908672651

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi