2022 Fiscal Year Annual Research Report
考古遺跡の高精度編年による人類史再構築のための国際的データベースの作成
Project/Area Number |
22H00743
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Gakushuin Women's College |
Principal Investigator |
工藤 雄一郎 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (30456636)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂本 稔 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (60270401)
百原 新 千葉大学, 大学院園芸学研究院, 教授 (00250150)
小林 謙一 中央大学, 文学部, 教授 (80303296)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 放射性炭素年代測定 / 古環境 / データベース / 大型植物遺体 / 国際化 / 低湿地遺跡 / 樹種同定 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は,以下の3つの項目について研究を進めた。 1)日本国内の遺跡発掘調査報告書に記載された14C年代を悉皆的に調査し,これをデータベース化する作業を進めた。これについては日本全国を網羅したデータベースとして44425件のデータを「遺跡発掘調査報告書放射性炭素年代測定データベース」として公開した。また,国立奈良文化財研究所が公開している「全国遺跡報告総覧」へのリンクを新たに追加し,利用者の利便性を高める作業を継続的に行った。年代測定データベースを国際的に活用できるように英語化して公開するための準備を開始し,ケンブリッジ大学のエンリコ・クレーマー博士と打ち合わせを行い,英文化の作業を進めた。 2)「日本の遺跡出土大型植物遺体データベース」については,過去5年分の最新の文献を調査し,データを追加していくための基礎的な作業(報告書の刊行数などの確認)を行い,2023年度以降に具体的な作業を進めることとした。 3)既発掘資料の新規の14C年代測定と古環境分析については,長崎県佐世保市泉福寺洞窟から出土した縄文時代草創期の炭化材の資料調査とサンプリングを行った。採取した試料は樹種同定用と年代測定用に切り分け,それぞれの分析用の試料を準備した。また,福島県笹山原遺跡の後期旧石器時代前半期の遺跡およびそれに隣接する低地部分の試掘調査を実施し,古環境分析用の試料を採取した。これについては,予備的な年代測定と花粉分析を実施した。また,千葉県千葉市でボーリング調査を行い,最終氷期の堆積物を採取した。これについては極めて重要な資料であることから,植生史研究に短報として成果をまとめた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画していた,「遺跡発掘調査報告書放射性炭素年代測定データベース」については,英文化作業が順調に進んでおり,2023年度中にその成果を公開するため,論文化して, Journal of Open Archaeology Data (JOAD) への投稿の準備を進めている。英文化したデータベースの公開方法や利用方法について,国立歴史民俗博物館やケンブリッジ大学と検討を進めた。 佐世保市専福寺洞窟の試料については,縄文時代草創期の資料の調査がほぼ完了に近い状況まで進めることができた。佐世保市内の岩下洞窟などから出土した縄文時代早期の炭化材の資料も残されていることを確認し,2023年度にはこれらも調査を進めるための調整を行った。 また,後期旧石器時代前半期の笹山原遺跡の低地部の調査を本格的に実施するため,予備的な年代測定と花粉分析を実施した。この成果を受けて,2023年度は,笹山原遺跡の低地部の発掘調査を実施する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
データベースの作業は着実に一歩ずつ進めていきデータを蓄積していくことが最も重要であり,人員を確保しつつ国立歴史民俗博物館と協力しながら,2023年度以降もデータの充実をはかる。英語化したデータベースについては,2023年度の前半には初版を公開するとともに,定期的なアップデートが可能な体制を整える予定である。 猪苗代湖周辺遺跡群の年代と古環境に関する調査は,2023年度からの新たな発掘資料を資料を入手し,その分析を着実に進めていく予定である。
|