• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

前近代における危機と専門家の役割――対応・変性・創発についての比較史的研究

Research Project

Project/Area Number 22H00776
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田口 正樹  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (20206931)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 健  京都大学, 法学研究科, 教授 (70437185)
粟辻 悠  関西大学, 法学部, 准教授 (50710597)
大月 康弘  一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (70223873)
西川 洋一  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 名誉教授 (00114596)
小林 繁子  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (20706288)
鈴木 直志  中央大学, 文学部, 教授 (90301613)
佐藤 雄基  立教大学, 文学部, 教授 (00726573)
新田 一郎  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40208252)
櫻井 英治  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (80215681)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords専門家 / 危機 / 前近代 / 西洋 / 日本 / 清 / フランク / ドイツ
Outline of Annual Research Achievements

今年度は研究計画の初年度であり、研究状況を把握し具体的研究課題を絞り込むことが主な作業となった。
計画全体にかかわる基礎作業としては、前近代における「危機」をどのように観念し、いかにアプローチすべきかについて、議論した。西洋史における中世後期の危機および17世紀の危機や、近年のグローバル・ヒストリー研究で注目されている14世紀の世界的危機も素材としつつ、危機の概念と危機の存否をめぐる論争、危機と時間幅、危機の心性・認識上の側面などについて、意見交換を行った。
あわせて歴史上の具体例として、清代中国の私的和解と刑事裁判制度との関係について検討と議論を行い、その結果とりわけ清代の官僚のきわめて不安定な状況(ある種の危機)が浮き彫りにされた。また、カロリング朝フランク期における法の取り扱い方について、パリのフランス国立文書館所蔵の集合写本を素材とした詳細な検討結果が報告され、流動性の高い時代状況において法が持ち得た意義に関して討論が行われた。
その他、この間、西洋前近代の専門家文化に関する検討をすすめてきたドイツ・ゲッティンゲン大学の研究グループに属するドイツ人研究者とも、「危機と専門家」というテーマに関して意見交換を行い、ドイツで準備・進行中の各種共同研究との接続可能性、文化史的研究が持ちうる意義、専門家による「正しい言説」の保証と行為知の提供、危機と感情、制度化された専門家とアド・ホックな「機会的」専門家の違いなど、幅広い論点について討議し、また前近代日本における体制変革と先例知識を蓄積した実務官僚層との関係などについても議論した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「危機」の概念とそれに対するアプローチについて全体で意見交換して相互了解につとめ、具体的な歴史世界についても、西洋中世初期と前近代中国を題材に認識を深めた。ドイツにおける歴史的専門家研究との間でも、有益な交流が行われた。

Strategy for Future Research Activity

現在ドイツで準備・進行中の複数の共同研究とも接続可能性があることが明らかになったので、ドイツ等における研究発信を積極的に行っていく。

  • Research Products

    (42 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (29 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Book (4 results)

  • [Int'l Joint Research] デュイスブルク=エッセン大学/ミュンスター大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      デュイスブルク=エッセン大学/ミュンスター大学
  • [Journal Article] 宮崎道三郎旧蔵洋書の再構成と若干の検討2023

    • Author(s)
      田口正樹
    • Journal Title

      法の思想と歴史

      Volume: 3 Pages: 35-79

  • [Journal Article] 「いま知っておきたい」法制史とは-実定法学習と法制史の現状2023

    • Author(s)
      田口正樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 509 Pages: 48-49

  • [Journal Article] 封建制と西洋中世社会2023

    • Author(s)
      田口正樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 509 Pages: 50-53

  • [Journal Article] ティベリス氾濫とローマ的差止(又は妨害排除、あるいは物権的請求権)2023

    • Author(s)
      佐々木健
    • Journal Title

      法学論叢

      Volume: 192-1~6 Pages: 297-365

  • [Journal Article] 都市と警察:ポリスのポリス2023

    • Author(s)
      佐々木健
    • Journal Title

      大警視だより

      Volume: 続刊16 Pages: 22-24

  • [Journal Article] <史資料邦訳>学説彙纂第50巻第16章邦訳2023

    • Author(s)
      粟辻悠
    • Journal Title

      ローマ法雑誌

      Volume: 4 Pages: 1-99

    • Open Access
  • [Journal Article] 帝王を動かすちから2023

    • Author(s)
      大月康弘
    • Journal Title

      図書

      Volume: 890 Pages: 26-29

  • [Journal Article] 宮崎道三郎旧蔵書とその周辺ー和漢書目録と雑考2023

    • Author(s)
      新田一郎
    • Journal Title

      法の思想と歴史

      Volume: 3 Pages: 1-33

  • [Journal Article] 書評・清水克行著『室町社会史論-中世的世界の自律性』2023

    • Author(s)
      桜井英治
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 874 Pages: 78-82

  • [Journal Article] 第一次世界大戦戦後処理とUAIの創設2023

    • Author(s)
      佐藤彰一
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 33 Pages: 25-32

  • [Journal Article] 『法学提要』の近代的書き換え-スコットランドとモンテネグロ2023

    • Author(s)
      松本英実
    • Journal Title

      法制史研究

      Volume: 72 Pages: 246-275

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 比較法史の源流を探る2023

    • Author(s)
      石部雅亮
    • Journal Title

      法の思想と歴史

      Volume: 3 Pages: 81-97

  • [Journal Article] 特集「中世のユダヤ人」に寄せて2022

    • Author(s)
      佐々木博光・田口正樹
    • Journal Title

      西洋中世研究

      Volume: 14 Pages: 2-6

  • [Journal Article] (新刊紹介)Mathias KLUGE, Verschuldete Koenige: Geld, Politik und die Kammer des Reiches im 15. Jahrhundert [Monumenta Germaniae Historica, Schriften, Bd. 77], Wiesbaden, Harrassowitz Verlag, 2021, liii+562p.2022

    • Author(s)
      田口正樹
    • Journal Title

      西洋中世研究

      Volume: 14 Pages: 227

  • [Journal Article] (新刊紹介)David von MAYENBURG (ed.), Konfliktloesung im Mittelalter [Handbuch zur Geschichte der Konfliktloesung in Europa, Bd. 2], Berlin, Springer, 2021, xxxiv+478p.2022

    • Author(s)
      田口正樹
    • Journal Title

      西洋中世研究

      Volume: 14 Pages: 230-231

  • [Journal Article] (書評)河内祥輔、小口雅史、M・メルジオヴスキ、E・ヴィダー『儀礼・象徴・意思決定―日欧の古代・中世書字文化』2022

    • Author(s)
      田口正樹
    • Journal Title

      古文書研究

      Volume: 93 Pages: 129-131

  • [Journal Article] 訴訟の二段階:民刑事の相似2022

    • Author(s)
      佐々木健
    • Journal Title

      大警視だより

      Volume: 続刊15 Pages: 13-15

    • Open Access
  • [Journal Article] ユーラシア西部世界の構成と展開2022

    • Author(s)
      大月康弘・清水和裕
    • Journal Title

      岩波講座 世界歴史第8巻:西アジアとヨーロッパの形成 8-10世紀

      Volume: 8 Pages: 1-73

  • [Journal Article] 「唯物論的歴史主義」と中世国家史―ドイツ民主共和国の一歴史家による国民史の探求(2・完)2022

    • Author(s)
      西川洋一
    • Journal Title

      国家学会雑誌

      Volume: 135-3/4 Pages: 1-77

  • [Journal Article] 近世プロイセン軍の軍事条章2022

    • Author(s)
      鈴木直志
    • Journal Title

      法と文化の制度史

      Volume: 1 Pages: 149-176

  • [Journal Article] 鎌倉期の地頭と荘園制2022

    • Author(s)
      佐藤雄基
    • Journal Title

      鎌倉佐保他編『荘園研究の論点と展望 : 中世史を学ぶ人のために 』

      Volume: 1 Pages: 46-58

  • [Journal Article] 日向国(薩摩国・大隅国)島津荘2022

    • Author(s)
      佐藤雄基
    • Journal Title

      鎌倉佐保他編『荘園研究の論点と展望 : 中世史を学ぶ人のために 』

      Volume: 1 Pages: 310-319

  • [Journal Article] 書評・清水克行著『室町社会史論-中世的世界の自律性』2022

    • Author(s)
      新田一郎
    • Journal Title

      史学雑誌

      Volume: 131-11 Pages: 56-65

  • [Journal Article] 書評と紹介 芳澤元編『室町文化の座標軸 : 遣明船時代の列島と文事』2022

    • Author(s)
      桜井英治
    • Journal Title

      日本歴史

      Volume: 893 Pages: 86-88

  • [Journal Article] 中世ヨーロッパの展開と文化活動2022

    • Author(s)
      佐藤彰一
    • Journal Title

      岩波講座 世界歴史第8巻:西アジアとヨーロッパの形成 8-10世紀

      Volume: 8 Pages: 77-107

  • [Journal Article] (新刊紹介)Christoph Haak, Die Krieger der Karolinger: Kriegsdienste als Prozesse gemeinschaftlicher Organisation um 800.2022

    • Author(s)
      佐藤彰一
    • Journal Title

      西洋中世研究

      Volume: 14 Pages: 220-221

  • [Journal Article] Entre singulier et pluriel :etude sur l’emploi de la premiere personne dans les lettres d’Eginhard (ca. 770-840)2022

    • Author(s)
      Osamu KANO
    • Journal Title

      Si est tens a fester ;. Hommages a Philippe Walter, ed. K. Watanabe

      Volume: 1 Pages: 129-139

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ヨルダネス『ゲティカ』翻訳(1)2022

    • Author(s)
      加納修・小坂俊介・村田光司
    • Journal Title

      東方キリスト教世界研究

      Volume: 6 Pages: 3-57

  • [Journal Article] 『豊臣平和令』の彼方へ : 西洋中・近世史学からの回顧と展望2022

    • Author(s)
      佐藤公美
    • Journal Title

      アジア遊学

      Volume: 276 Pages: 256-270

  • [Presentation] Dig.39.2.9.1 (Ulpianus 53 ad ed.)とローマの洪水について2023

    • Author(s)
      佐々木健
    • Organizer
      日本ローマ法研究会第6回大会
  • [Presentation] ティベリス氾濫とローマ的妨害排除2023

    • Author(s)
      佐々木健
    • Organizer
      基礎法研究会
  • [Presentation] Auf dem Weg zum Kompromiss2022

    • Author(s)
      Masaki TAGUCHI
    • Organizer
      Workshop, Kompromisse im Mittelalter. Erkundungen eines vernachlaessigten Themas
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 岡松参太郎の学問形成2022

    • Author(s)
      田口正樹
    • Organizer
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 帝国最高法院における魔女:名誉棄損訴訟の利用可能性の考察2022

    • Author(s)
      小林繁子
    • Organizer
      法制史学会第73回大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 1930年代の歴史系学会と史学史ブーム2022

    • Author(s)
      佐藤雄基
    • Organizer
      歴史学研究会創立90周年記念シンポジウム「「戦前歴史学」のアリーナ―1932:歴研が生まれた頃―」
  • [Presentation] 法を手にした地頭と地下―鎌倉幕府法はどのように広がったか2022

    • Author(s)
      佐藤雄基
    • Organizer
      第13回中世地下文書研究会
    • Invited
  • [Presentation] 王泰升報告へのコメント2022

    • Author(s)
      新田一郎
    • Organizer
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] ユスティニアヌス大帝-世界に君臨するキリスト教ローマ皇帝2023

    • Author(s)
      大月 康弘
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      山川出版社
    • ISBN
      9784634350090
  • [Book] 史学科の比較史2022

    • Author(s)
      小澤 実、佐藤雄基
    • Total Pages
      608
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585320173
  • [Book] フランク史II メロヴィング朝の模索2022

    • Author(s)
      佐藤 彰一
    • Total Pages
      536
    • Publisher
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815810948
  • [Book] 村の公証人2022

    • Author(s)
      ニコル・ルメートル(佐藤 彰一・持田 智子訳)
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815810894

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi