• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

包括的生殖補助医療法の制定に向けて

Research Project

Project/Area Number 22H00800
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionHakuoh University

Principal Investigator

水野 紀子  白鴎大学, 法学部, 教授 (40114665)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小浜 正子  日本大学, 文理学部, 教授 (10304560)
建石 真公子  法政大学, 法学部, 教授 (20308795)
久具 宏司  地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立墨東病院(臨床研究支援室臨床研究部), 産婦人科, 部長 (30322051)
早川 眞一郎  専修大学, 法務研究科, 教授 (40114615)
三宅 秀彦  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (40297932)
西 希代子  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (40407333)
石井 哲也  北海道大学, 安全衛生本部, 教授 (40722145)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords生殖補助医療 / 代理懐胎 / 生殖子 / 親子関係 / 同性婚
Outline of Annual Research Achievements

生殖補助医療という研究課題について、多面的な研究実績を上げられた。とりわけ最近は同性婚の問題とからんでこの課題が議論される。同性婚の是非の問題と、生殖補助医療の可否という問題は、一応は切り分けられるものであるが、西欧諸国で同性婚が認められるようになったため、同性婚当事者が生殖補助医療を用いて子を得ることが増え、その結果、生まれた子の福祉という問題がのしかかって、問題を切り分けた冷静な議論がますます難しくなっている。
今年度の研究実績は、そのような問題状況において、倫理的・法的な問題を分析する論文や著書を多く公表できたほか、法学や医学などのシンポジウムにおいてメンバーが講演して充実した議論を行うこともできた。具体的には、まず論文では、水野紀子の民法学領域における婚姻法や親子法における諸論文で、生殖補助医療に関係するテーマを扱い、他にも、建石真公子の人権と生命倫理に関する諸論文、早川眞一郎の英文による代理懐胎の国際的状況に関する論文がある。著書も、石井哲也や建石真公子らが生命倫理に関する共著本を出版している。講演についても、西希代子、三宅秀彦、石井哲也、建石真公子が、日本医事法学会、日本生命倫理学会、日本医学・哲学・倫理学会などの国内の多様な学会のほか、World Congress of Bioethics、Seminaire Franco-Japonais de Droit Publicなどの国際学会において、この問題について講演を行い、議論を深めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究は、①実態の把握②先行研究・立法案の調査・検討③外国の法制度及び実態の調査・分析研究を行い、生殖補助医療の立法提案に結びつけるのを目標としている。最初の段階である令和4年度には,これまでの歴史も含めて①実態の把握を集中的に行う予定であったが、業績一覧に列挙したように、②や③についても、充実した研究を行い、公表できた実績も多い。

Strategy for Future Research Activity

包括的生殖補助医療法の制定に向けた提言という最終目標に向かって、各メンバーの研究を進め、それを活字や講演によって公表すると共に、共同研究の機会を積極的に設けていく。とりわけ令和5年度は、8月26日に日本学術会議・法学委員会・生殖補助医療と法分科会と共同して、公開シンポジウムを開催する予定である。現在、このシンポジウムの準備に精力を注いでいる。シンポジウム報告者内でも意見の相違はあり、それらを端的に示すと共に、各界からの多様なリアクションを受け取って消化し、最終目標に向かって研究を推進する予定である。

  • Research Products

    (26 results)

All 2023 2022

All Journal Article (11 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] Japanese perspective on legal issues of international surrogacy2023

    • Author(s)
      HAYAKAWA Shinichiro
    • Journal Title

      Japanese Yearbook of International Law

      Volume: volume 65 Pages: 213-230

  • [Journal Article] 婚姻と民法―カップルの選択という構成2022

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 94巻6号通巻1177号 Pages: 26-31

  • [Journal Article] 講座・日本家族法を考える(第14回):子の出生を考える2022

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 502号 Pages: 72-77

  • [Journal Article] 講座・日本家族法を考える(第15回):実親子関係を考える2022

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 503号 Pages: 79-84

  • [Journal Article] 講座・日本家族法を考える(第16回):父子関係を考える2022

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 504号 Pages: 78-84

  • [Journal Article] 講座・日本家族法を考える(第17回):生殖補助医療を考える2022

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 506号 Pages: 86-91

  • [Journal Article] 講座・日本家族法を考える(第18回):養子法を考える2022

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 507号 Pages: 68-74

  • [Journal Article] 親子法について―その淵源から、改正法まで―2022

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 令和4年特別増刊号・通巻831号 Pages: 6-52

  • [Journal Article] 新型コロナウィルス感染症と人権―生命権、健康権保護における国際人権法、欧州および日本における課題-2022

    • Author(s)
      建石真公子
    • Journal Title

      国際人権

      Volume: 33号 Pages: 33-38

  • [Journal Article] スポーツという権利、スポーツにおける権利―ジェンダーと人権枠組の視点から-2022

    • Author(s)
      建石真公子
    • Journal Title

      ジェンダーと法

      Volume: No.19 Pages: 107-122

  • [Journal Article] 同性婚と憲法:フランスの同性婚法をめぐる『婚姻の自由』と『平等』2022

    • Author(s)
      建石真公子
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 94巻6号 Pages: 32-38

  • [Presentation] L’Etat de droit et la dignite en fin de vie , 14 Seminaire Franco-Japonais de Droit Public2023

    • Author(s)
      Hiroko TATEISHI
    • Organizer
      14 Seminaire Franco-Japonais de Droit Publi
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生殖補助医療の発達と法律における「親子」2022

    • Author(s)
      西 希代子
    • Organizer
      第156回関東生殖医学会
  • [Presentation] 生殖補助医療における配偶子・胚の保管をめぐる課題2022

    • Author(s)
      原田香菜、小門穂、増井徹、洪賢秀、三宅秀彦、井上悠輔
    • Organizer
      日本医事法学会第52回研究大会
  • [Presentation] 非匿名の配偶子提供者を再考する2022

    • Author(s)
      石井哲也
    • Organizer
      生命倫理学会
  • [Presentation] 配偶子提供をアイデンティティから考える2022

    • Author(s)
      石井哲也
    • Organizer
      日本医学哲学・倫理学会
  • [Presentation] Shifting to a model of donor conception that entails a communication agreement among the parents, donor, and offspring.2022

    • Author(s)
      Tetsuya Ishii, Inigo de, Miguel Beriain
    • Organizer
      World Congress of Bioethics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Covid-19 et droits fondamentaux au Japon-le triage,le droit a la vie et a la sante - Covid-19 et droits fondamentaux au Japon-le triage,le droit a la vie et a la sante -2022

    • Author(s)
      Hiroko TATEISHI
    • Organizer
      SEMINAIRE DE RECHERCHE FRANCO-JAPONAIS CONCILIER SANTE ET DROITS FONDAMENTAUX EN PERIODE DE PANDEMIE- UNE ANALYSE JURIDIQUE DES EXPERIENCES DE LA FRANCE ET DU JAPON -Paris-Lyon
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 『強制不妊』・『生殖』・『性別認識の権利』保護における『公共性との衡量』と」『自己決定の欺瞞』をどう解決するか2022

    • Author(s)
      建石真公子
    • Organizer
      日本生命倫理学会
    • Invited
  • [Presentation] 同性婚における婚姻の自由および子の養育―フランスの同性婚法を例に-2022

    • Author(s)
      建石真公子
    • Organizer
      岡山大学保健学研究科育成プログラム 「生と死の倫理セミナー「LGBTQと家族形成3」
    • Invited
  • [Book] Reproduction Reborn: How Science, Ethics, and Law Shape Mitochondrial Replacement Therapies2023

    • Author(s)
      石井哲也(分担)、Diana Bowman (編集), Karinne Ludlow (編集), Walter G. Johnson (編集)
    • Total Pages
      283
    • Publisher
      Oxford University
  • [Book] 「人間の尊厳」とはーコロナ禍を経て(日本学術会叢書30)2023

    • Author(s)
      建石真公子(分担)、香川知晶、土井健司編
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      日本学術協力財団
  • [Book] Law Practice民法Ⅲ2022

    • Author(s)
      棚村政行、水野紀子、潮見佳男、西 希代子
    • Total Pages
      396
    • Publisher
      商事法務
  • [Book] 生命倫理の教科書 何が問題なのか:コラム6-1 「ゲノム編集」とは何か2022

    • Author(s)
      三宅秀彦(分担執筆)黒崎剛、吉川栄省編
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      ミネルヴァ出版
  • [Book] 生殖補助医療・養子&里親による LGBTQ の家族形成支援~その可能性と支援システムの構築2022

    • Author(s)
      建石真公子(分担)、二宮周平編
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      信山社
  • [Book] コロナ禍とトリアージを問う2022

    • Author(s)
      建石真公子(分担)、田坂さつき、加藤靖史、土井健司編
    • Total Pages
      217
    • Publisher
      青弓社

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi