• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

SNS・新聞記事・議会議事録を用いたAIによる世論形成過程と政治家の応答性の分析

Research Project

Project/Area Number 22H00804
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

狩野 芳伸  静岡大学, 情報学部, 准教授 (20506729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三輪 洋文  学習院大学, 法学部, 教授 (20780258)
岸本 泰士郎  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任教授 (60348745)
野中 尚人  学習院大学, 法学部, 教授 (90264697)
五十嵐 彰  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授 (90844762)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords世論形成過程 / 人工知能 / SNS / 自然言語処理
Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続き、SNS投稿データ・議事録・新聞記事のそれぞれについて、大規模言語モデルの事前学習とファインチューンを試みた。
議会議事録に関しては、shared task(コンテスト)の集合体である国際会議NTCIR-17のQA Lab-PoliInfo-4タスクに参加して、Stance Classificationサブタスクにおいて参加者中首位の成績を収めた。このサブタスクは、地方自治体議事録において発言した各議員の賛否の自動推測を行い、タスク運営側が提供するデータを用いて参加者間の性能評価を競うもので、我々は同ドメインデータの段階的事前学習が有効であることを示した。
SNS投稿データの収集については利用する商用サービスの利用規定変更により予定の変更を余儀なくされたが、主に収集済みの投稿データとクラウドソーシング調査結果に基づき、オンラインアカウントの各種属性推測を行った。我々が独自に進めているクラウドソーシング調査は、アクティブに投稿を行っているSNSユーザに対し、投稿データを収集するとともに様々な個人的、政治的属性についてアンケートに答えてもらうものである。また、テキスト間の論理的関係性判断の基盤となる含意関係認識の研究を進めるとともに、含意関係認識システムの性能向上を確認した。さらに、大規模SNSデータによる言語モデルの事前学習を行い、大規模SNSデータで学習されたこれまでに最も高い性能を報告しているモデルを多くのタスク評価で上回る性能を達成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

SNS投稿データの収集については商用サービスの利用規定変更により方針変更を余儀なくされたが、主に収集済みの投稿データとクラウドソーシング調査結果に基づき、おおむね予定通りの研究を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

前年度に引き続き、SNS投稿データ・国会議事録・新聞記事のそれぞれについて、大規模言語モデルの事前学習と適用、性能向上を試みる。
含意関係・矛盾関係の自動判定のため、本研究に適したデータセットの構築を試みるとともに、現実的な設定においてどのようなパターンがあり、どのような課題がありうるか探求する。
ファインチューニングとして、SNS投稿がどの程度評価・引用されるかについて、時系列を加味した推測と、政党や政策の支持率を推測するタスク設定で学習と評価を行う。
なお、代表者は自然言語処理および機械学習部分を、分担者(野中・三輪)は政党政策の支持率およびその調査に関連する政治学的分析部分を、分担者(五十嵐)は対外国人意識の調査部分を、分担者(岸本)はSNS投稿のユーザ分析部分を、それぞれ担当する。

  • Research Products

    (33 results)

All 2024 2023

All Journal Article (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 8 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] 「ガラパゴス化した国会の改革」2024

    • Author(s)
      野中尚人
    • Journal Title

      『学士会会報』

      Volume: 964 Pages: 43~47

  • [Journal Article] DCZAR: ゼロ照応解析に基づく項省略補完による対話応答生成2024

    • Author(s)
      上山彩夏, 狩野芳伸
    • Journal Title

      人工知能学会誌

      Volume: 39 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Contribution Analysis of Large Language Models and Data Augmentations for Person Names in Solving Legal Bar Examination at COLIEE 20232024

    • Author(s)
      Onaga Takaaki、Fujita Masaki、Kano Yoshinobu
    • Journal Title

      The Review of Socionetwork Strategies

      Volume: 18 Pages: 123~143

    • DOI

      10.1007/s12626-024-00155-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Overview and Discussion of the Competition on Legal Information, Extraction/Entailment (COLIEE) 20232024

    • Author(s)
      Goebel Randy、Kano Yoshinobu、Kim Mi-Young、Rabelo Juliano、Satoh Ken、Yoshioka Masaharu
    • Journal Title

      The Review of Socionetwork Strategies

      Volume: 18 Pages: 27~47

    • DOI

      10.1007/s12626-023-00152-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Party Theory of Parliamentary Debate and the Endogenous Nature of Parliamentary Institutions: Theoretical Implications from Japan’s Diet.2023

    • Author(s)
      Naoto Nonaka and Hirofumi Miwa
    • Journal Title

      Party Politics

      Volume: - Pages: 1~11

    • DOI

      10.1177/13540688231195197

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] イデオロギーをどう測定するか2023

    • Author(s)
      三輪洋文
    • Journal Title

      三色旗

      Volume: 847 Pages: 3-10

  • [Journal Article] 「ObstructionからNegative Agenda Powerへ -一党優位体制下の戦後国会において野党が獲得し た影響力の本質」2023

    • Author(s)
      野中尚人
    • Journal Title

      『学習院大学法学会雑誌』

      Volume: 59 Pages: 173~202

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] COLIEE 2022 Summary: Methods for?Legal Document Retrieval and?Entailment2023

    • Author(s)
      Kim Mi-Young、Rabelo Juliano、Goebel Randy、Yoshioka Masaharu、Kano Yoshinobu、Satoh Ken
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science (LNAI)

      Volume: 13859 Pages: 51~67

    • DOI

      10.1007/978-3-031-29168-5_4

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Legal Textual Entailment Using Ensemble of Rule-Based and BERT-Based Method with Data Augmentation by Related Article Generation2023

    • Author(s)
      Fujita Masaki、Onaga Takaaki、Ueyama Ayaka、Kano Yoshinobu
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science (LNAI)

      Volume: 13859 Pages: 138~153

    • DOI

      10.1007/978-3-031-29168-5_10

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Language patterns in Japanese patients with Alzheimer disease: A machine learning approach2023

    • Author(s)
      Momota Y, Liang KC, Horigome T, Kitazawa M, Eguchi Y, Takamiya A, Goto A, Mimura M, Kishimoto T
    • Journal Title

      Psychiatry Clin Neurosci

      Volume: 77 Pages: 273~281

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effect of education regarding treatment guidelines for schizophrenia and depression on the treatment behavior of psychiatrists: A multicenter study2023

    • Author(s)
      Hasegawa N, Yasuda Y, Yasui-Furukori N, Yamada H, Hori H, Ichihashi K, Takaesu Y, Iida H, Muraoka H, Kodaka F, Iga JI, Hashimoto N, Ogasawara K, Ohi K, Fukumoto K, Numata S, Tsuboi T, Usami M, Hishimoto A, Furihata R, Kishimoto T, et al.
    • Journal Title

      Psychiatry Clin Neurosci

      Volume: 77 Pages: 559~568

  • [Presentation] 日本語GPTの蒸留における損失関数の比較2024

    • Author(s)
      西村稜真, 狩野芳伸
    • Organizer
      言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)
  • [Presentation] Chain-of-Thought過程の誘導によるLLMの性能改善と推論過程および性能の説明性向上2024

    • Author(s)
      藤田真伎, 狩野芳伸
    • Organizer
      言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)
  • [Presentation] 生成 AI は含意関係認識ができるのか2024

    • Author(s)
      荒沢康平, 狩野芳伸
    • Organizer
      言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)
  • [Presentation] SNSユーザ同一性に基づく対照学習によるスタイル類似性を捉えた文ベクトルの獲得2024

    • Author(s)
      仲田明良, 狩野芳伸
    • Organizer
      言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)
  • [Presentation] JTweetRoBERTa: 大規模SNS投稿テキストによる事前学習と各種タスクによる性能検証2024

    • Author(s)
      高須遼, 狩野芳伸
    • Organizer
      言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)
  • [Presentation] STaMP: 個人の性格や政治的立場等の多面的特性と紐づくSNS データの構築及び文章スタイルによる個人特性予測2024

    • Author(s)
      福畠汐音, 仲田明良, 佐橋優人, 増川哲太, 三輪洋文, 野中尚人, 木下翔太郎, 岸本泰士郎, 五十嵐彰, 岡久太郎, 狩野芳伸
    • Organizer
      言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)
  • [Presentation] 読解時の視線認識情報と音声発話コーパスを用いたポーズの予測とその比較2024

    • Author(s)
      林小春, 狩野芳伸
    • Organizer
      言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)
  • [Presentation] Exploring Disparities in Subjective Discrimination Assessments: A Comparative Vignette Experiment between Humans and ChatGPT2023

    • Author(s)
      五十嵐彰・狩野芳伸・三輪洋文
    • Organizer
      計量・数理政治研究会2023年夏季集会
  • [Presentation] Dialogue Response Generation Using Completion of Omitted Predicate Arguments Based on Zero Anaphora Resolution2023

    • Author(s)
      Ayaka Ueyama, Yoshinobu Kano
    • Organizer
      24th Meeting of the Special Interest Group on Discourse and Dialogue (SIGDIAL2023).
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Japanese Legal Bar Problem Solver Focusing on Person Names2023

    • Author(s)
      Takaaki Onaga, Masaki Fujita and Yoshinobu Kano
    • Organizer
      COLIEE-2023 Workshop on International Conference on Artificial Intelligence and Law (ICAIL 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Summary of the Competition on Legal Information, Extraction/Entailment (COLIEE) 20232023

    • Author(s)
      Randy Goebel, Yoshinobu Kano, Mi-Young Kim, Juliano Rabelo, Ken Satoh, Masaharu Yoshioka.
    • Organizer
      COLIEE-2023 Workshop on International Conference on Artificial Intelligence and Law (ICAIL 2023).
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] KIS's Stance Classfication Model at the NTCIR-17 QA Lab-PoliInfo-42023

    • Author(s)
      Akira Nakada and Yoshinobu Kano
    • Organizer
      In proceedings of NTCIR-17 conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] AIWolfDial 2023: Summary of Natural Language Division of 5th International AIWolf Contest2023

    • Author(s)
      Yoshinobu Kano, Neo Watanabe, Kaito Kagaminuma, Claus Aranha, Jaewon Lee, Benedek Hauer, Hisaichi Shibata, Soichiro Miki, Yuta Nakamura, Takuya Okubo, Soga Shigemura, Rei Ito, Kazuki Takashima, et al
    • Organizer
      The 16th International Natural Language Generation Conference (INLG 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生成AIの可能性と限界.2023

    • Author(s)
      狩野芳伸
    • Organizer
      立命館シンポジウム「AI技術の応用と法的課題」
  • [Presentation] 打ち言葉に特化させた学習手法を用いた親密度推定モデル2023

    • Author(s)
      仲田明良, 狩野芳伸
    • Organizer
      NLP若手の会 (YANS) 第18回シンポジウム (2023)
  • [Presentation] 機械学習モデルを用いた構造化文書からの情報抽出2023

    • Author(s)
      竹下虎太朗, 安立健人, 狩野芳伸
    • Organizer
      NLP若手の会 (YANS) 第18回シンポジウム (2023)
  • [Presentation] text embeddingを用いたデータ作成支援の検討2023

    • Author(s)
      満石風斗, 安立健人, 狩野芳伸
    • Organizer
      NLP若手の会 (YANS) 第18回シンポジウム (2023)
  • [Presentation] 診断付き精神疾患会話コーパスを用いたうつ病の重症度自動分類と特徴量分析2023

    • Author(s)
      香月 祥、田中 宏和、中村 啓信、岸本 泰士郎、狩野 芳伸
    • Organizer
      2023年度人工知能学会全国大会(JSAI2023)
  • [Presentation] 見出し階層性を考慮したウェブ記事目次テキストの自動生成2023

    • Author(s)
      鈴木 就斗、狩野 芳伸
    • Organizer
      2023年度人工知能学会全国大会(JSAI2023)
  • [Presentation] 機械学習による精神疾患の分類と有効的な特徴量についての検討2023

    • Author(s)
      田中 宏和、香月 祥、中村 啓伸、岸本 泰士郎、狩野 芳伸
    • Organizer
      2023年度人工知能学会全国大会(JSAI2023)
  • [Presentation] 大規模電子カルテデータによるがん治療効果予測のための大腸がん患者の腫瘍マーカー値増減推測と重要特徴量分析2023

    • Author(s)
      村松 俊平、渡辺 結香、平川 聡史、山本 圭祐、柏原 道志、澤 昇平、福本 拓也、堀口 裕正、五十嵐 正尚、奥村 貴史、狩野 芳伸
    • Organizer
      2023年度人工知能学会全国大会(JSAI2023)
  • [Presentation] 新型コロナ感染症発生届の分析-記載における非効率と自然言語処理による解決への課題と展望-2023

    • Author(s)
      福本 拓也、坂根 亜美、村松 俊平、五十嵐 正尚、狩野 芳伸、荒牧 英治、堀口 裕正、奥村 貴史
    • Organizer
      2023年度人工知能学会全国大会(JSAI2023)

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi