• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of durable green colorants based on chemical-free composites with abundant chlorophyll and natural minerals

Research Project

Project/Area Number 22H00947
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

河野 芳海  静岡大学, 工学部, 准教授 (50334959)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福原 長寿  静岡大学, 工学部, 教授 (30199260)
松田 靖弘  静岡大学, 工学部, 准教授 (40432851)
冨田 靖正  静岡大学, 工学部, 教授 (50303532)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywordsクロロフィル / 銅クロロフィリン / ハイドロタルサイト / 界面活性剤 / 分散性 / 層状構造 / 複合体 / 粒子径
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、天然色素として豊富に存在する葉緑素を安全な色材として利用するため、これを適切な無機層状空間に配置し、その安定性の飛躍的な向上を目指すものである。当該年度の研究実施計画に従い、葉緑素の発色部位である色素クロロフィリンを、アニオン交換性粘土の性質を有する層状鉱物ハイドロタルサイトの層間に取り込む際に、この層間にアニオン性界面活性剤を共挿入することで、クロロフィリン色素の分散性を任意に制御できる技術を確立した。
界面活性剤のアルキル鎖が直鎖状のものと、不飽和結合を含んで屈曲した形状のものをそれぞれ選択して、層間での銅クロロフィリンの分散性を比較したところ、不飽和結合の存在による層間でのアルキル鎖を介した空間分割が、色素分子の分散性向上に著しい効果を示すことを見出した。アルキル鎖の鎖長とその折れ曲がりの程度とが、銅クロロフィリン分子の層間での分散性に与える影響を精査し、最適な界面活性剤の選定に至った。また、層間で高分散状態となった銅クロロフィリン分子が、光や熱に対する耐性を失っていないことを確認した。さらに、有機修飾したハイドロタルサイト層間でも、銅クロロフィリン分子は層間空間に強固に固定化され、水やアルコールに対する溶出はほぼ見られないことを確かめた。
色素分子を内包するハイドロタルサイト複合体を高分子と混合し、高分子中での粒子分散を制御する方法を調査した。高分子の軟化に必要な加熱条件下で内包する色素が分解しないよう熱安定性を上げる手法を確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

無機層状化合物であるハイドロタルサイトの層間にクロロフィル色素分子を取り込んだ際に、色素分子同士の相互作用が強く、色素が凝集して色調に悪影響を与える懸念について、適切な性質を有する界面活性剤分子の共挿入により凝集を制御する手法を確立した。
高分子膜へのハイドロタルサイト・色素複合体の分散混合手法を確立し、複合体粒子表面のポリマーコーティングの基礎技術を確立した。

Strategy for Future Research Activity

研究実施計画に従い、無機層状化合物の層間空間でクロロフィリン色素の単分散吸着を実現する。無機ホストとして用いるハイドロタルサイトの層間を適切なアルキル鎖長と不飽和度を有する界面活性剤分子で有機修飾し、ここに天然色素クロロフィル分子を取り込んで固定化する。クロロフィルの取り込みに際し、銅クロロフィリンを先に吸着させてから溶出して取り除き、クロロフィル吸着の空間を確保する手法を検討するが、必要に応じて、クロロフィルを直接、有機修飾ハイドロタルサイトに吸着させる方法も試みたい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] モンモリロナイト層間に複合化したアントシアニンの側鎖の違いが安定性向上に与える影響2024

    • Author(s)
      Nguyen Thi Anh Thu,河野芳海,柴田雅史,渡部綾,福原長寿
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] 安定な緑色着色材としてのクロロフィル/有機修飾粘土複合体2024

    • Author(s)
      上田あすか,河野芳海,柴田雅史,渡部綾,福原長寿
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] ハイドロタルサイトとの複合化による黄色化ルチンの安定性向上2024

    • Author(s)
      鈴木貴博,河野芳海,柴田雅史,渡部綾,福原長寿
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] モンモリロナイト層間の環境制御による青色化β-カロテンの安定性向上2024

    • Author(s)
      田中太陽,河野芳海,柴田雅史,渡部綾,福原長寿
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] 色素添加による増粘多糖類キサンタンの構造解析2023

    • Author(s)
      佐藤楓,河野芳海,松田靖弘
    • Organizer
      2023年度繊維学会年次大会
  • [Presentation] 粘土層間での保護により安定化した天然色素によるポリ乳酸の着色2023

    • Author(s)
      水野智博,河野芳海,(柴田雅史,渡部綾,福原長寿
    • Organizer
      2023年度色材研究発表会
  • [Presentation] 有機修飾粘土層間へのクロロフィル系色素の吸着による安定化2023

    • Author(s)
      上田あすか,河野芳海,柴田雅史,渡部綾,福原長寿
    • Organizer
      2023年度色材研究発表会
  • [Presentation] 色材利用を目指したクロロフィル系色素/有機修飾粘土複合体の開発2023

    • Author(s)
      上田あすか,河野芳海,柴田雅史,渡部綾,福原長寿
    • Organizer
      第54回中部化学関係学協会支部連合秋季大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi