• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

多様な参加を受け入れるリゾーム型保育マネジメント論の構築と実践的展開

Research Project

Project/Area Number 22H00984
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

刑部 育子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (20306450)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮里 暁美  お茶の水女子大学, お茶大アカデミック・プロダクション, 寄附研究部門教授 (40738134)
内海 緒香  お茶の水女子大学, 人間発達教育科学研究所, 特任准教授 (60735306)
山崎 寛恵  東京学芸大学, 教育学部, 特任准教授(Ⅰ種) (40718938)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords保育 / マネジメント / 実践 / 参加 / リゾーム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は保育における「カリキュラム・マネジメント」に関する研究を発展させ、カリキュラムと評価、保育者集団の組織改革と研修を包括的に射程に入れた「持続可能な開発のための教育(ESD)」を軸とする「リゾーム型保育マネジメント論」を構築し、その実践的展開を行うことを目的とする。予め方向性の決まった階層的・系列的な学びを前提とする保育から、異種混合の網目をなす潜在的な人・物・事の関係(=リゾーム)が生成する豊かな学びへの転回を図ることを特徴とした保育マネジメント論の構築を目指す。
ESDを軸とした次の4つの領域(A)・(B)・(C)・(D)による研究構成によって、多様な人々やものの関係の中に創発される新しい保育マネジメントの具体を示すこととし、計画を進めた。以下、4つの領域における当該年度の実績を示す。
(A)SDGsやESDによる「暮らしと創造」を基盤としたリゾーム型カリキュラムの開発においては、本年度はカリキュラムモデルの提案に向けたカリキュラムの実践と改善を行った。
(B)リゾーム型カリキュラムの新たな評価方法や保育記録作成の提案とツールの開発においては、(1)学びのプロセスを可視化する教育ドキュメンテーションを活用した評価指標による実践の評価、及び(2)リゾーム型保育に適したドキュメンテーションを支援する保育記録ツールの試作を進めた。
(C)多様な参加を支える保育組織づくりについては、国内外の先駆的事例の調査を行った。
(D)多様な参加を受け入れる保育研修プログラムの開発については、(1)大学連携型研修プログラム実践についての評価および改善案と、(2)他園持続交流型研修プログラム実践についての評価および改善案を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

以下の通り、計画通りに進めている。
(A)SDGsやESDによる「暮らしと創造」を基盤としたリゾーム型カリキュラムの開発においては、本年度はカリキュラムモデルの提案に向けたカリキュラムの実践と改善を行った。
(B)リゾーム型カリキュラムの新たな評価方法や保育記録作成の提案とツールの開発においては、(1)学びのプロセスを可視化する教育ドキュメンテーションを活用した評価指標による実践の評価、及び(2)リゾーム型保育に適したドキュメンテーションを支援する保育記録ツールの試作を進めた。
(C)多様な参加を支える保育組織づくりについては、国内外の先駆的事例の調査を行った。
(D)多様な参加を受け入れる保育研修プログラムの開発については、(1)大学連携型研修プログラム実践についての評価および改善案と、(2)他園持続交流型研修プログラム実践についての評価および改善案を検討した。

Strategy for Future Research Activity

下記、申請時の計画にしたがって遂行する。
(A)SDGsやESDによる「暮らしと創造」を基盤としたリゾーム型カリキュラムの開発においては、カリキュラムモデルを提案し、広く社会に発信する。
(B)リゾーム型カリキュラムの新たな評価方法や保育記録作成の提案とツールの開発においては、(1)学びのプロセスを可視化する教育ドキュメンテーションを活用した評価指標による実践の評価の結果を発信、及び(2)リゾーム型保育に適したドキュメンテーションを支援する保育記録ツールを広く発信し、普及のための一般利用者向けのマニュアル等を完成させる。
(C)多様な参加を支える保育組織づくりについては、調査分析結果をとりまとめ、多様な参加の保育の仕組みづくりの提案を広く発信する。
(D)多様な参加を受け入れる保育研修プログラムの開発については、(1)大学連携型研修プログラムと(2)他園持続交流型研修プログラムを組み合わせた研修プログラムモデルを広く社会に提案する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 「天然知能」の視点から捉える保育者の専門性- 保育者のひらめきと生まれ続ける新たな実践の検討-2024

    • Author(s)
      杉山 沙旺美,刑部 育子
    • Journal Title

      共創学

      Volume: 5(1) Pages: 10-22

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] レイアウトから探る保育環境:園庭・保育室での遊び・運搬・片付けの視点から2024

    • Author(s)
      山﨑寛恵・炭谷将史・西尾千尋・山本一成・平野麻衣子
    • Organizer
      日本発達心理学会第35回大会
  • [Presentation] 「5つの視点」を活用した研修―デザインプロセスと創発的評価―2023

    • Author(s)
      内海緒香・川辺尚子・辻谷真知子・宮里暁美
    • Organizer
      日本保育学会第76回大会
  • [Presentation] 明日の保育を拓く「保育マネジメント」の在り方(2)ー島の自然と文化を生かした園運営者の語りから捉えられたことー2023

    • Author(s)
      宮里暁美・浜口順子・松島のり子・辻谷真知子・内海緒香
    • Organizer
      日本保育学会第76回大会
  • [Presentation] 保育環境を評価する(3)―3~5歳児が行き交う中で生まれてくる「社会」―2023

    • Author(s)
      松尾杏菜・宮里暁美・内海緒香・伊藤幸子
    • Organizer
      日本保育学会第76回大会
  • [Presentation] 子どもの世界の探究ー耳をすまして目をこらすことからー2023

    • Author(s)
      宮里暁美
    • Organizer
      日本子ども療育支援研究会
    • Invited
  • [Presentation] SDGsを実践する力を育む教育者の役割2023

    • Author(s)
      宮里暁美
    • Organizer
      第14回ポピンズ国際乳幼児教育学シンポジウムSDGs for ChildrenーSDGsが広げる子どもの選択肢
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「アートと創造性」の 可能性-レッジョ・エミリアのアトリエスタの語りから-2023

    • Author(s)
      森眞理・刑部育子・植村朋宏・郡司明子・藤田寿伸・津田純佳
    • Organizer
      日本保育学会第76回大会
  • [Presentation] 幼稚園 3 歳児 1 学期における子どもの好意的かかわり2023

    • Author(s)
      西山萌・刑部育子
    • Organizer
      共創学会第7回年次大会
  • [Book] 今、この子は何を感じている?0歳児の育ちを支える視点2023

    • Author(s)
      無藤隆・宮里暁美・大方美香
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      ひかりのくに
    • ISBN
      978-4564609602
  • [Book] ふしぎはっけん!たんきゅうブック アート編2023

    • Author(s)
      宮里暁美・丸山素直
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      文理
    • ISBN
      978-4581041423
  • [Book] ふしぎはっけん!たんきゅうブック かがく編2023

    • Author(s)
      宮里暁美・土谷香菜子
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      文理
    • ISBN
      978-4581041416

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi