2022 Fiscal Year Annual Research Report
統合失調症と自閉スペクトラム症への社会認知トレーニングの効果増強:神経基盤の解明
Project/Area Number |
22H01093
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
大塚 貞男 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (00816986)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保田 学 京都大学, 医学研究科, 助教 (30760368)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Keywords | 社会認知 / 社会適応 / 自閉スペクトラム症 / 統合失調症 / ランダム化比較試験 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、社会認知トレーニング(SCT)に先立って認知機能改善療法(CR)を実施する介入プログラムSCT+CRを開発し、CRによるSCTの効果増強について多施設ランダム化比較試験によって検証することを目的とする。本研究では、統合失調症や自閉スペクトラム症をもつ成人に同一の介入プログラムを実施し、包括的な社会・神経認知機能検査バッテリーに加えて脳画像を用いて効果判定を行う。それによって、SCT+CRが両臨床群の神経・社会認知機能とその神経基盤に及ぼす効果の共通性と相違やその作用機序について検討する。また、長期フォローアップによって、効果の持続性と社会適応の促進効果について評価する。 初年度は、研究協力機関との調整を行いながら、介入研究のデザインを確定し、SCT+CRとアクティブコントロール条件において実施する介入プログラム、および、fMRI課題など効果判定尺度に関する最終的な検討を行った。本研究では、SCTの介入プログラムとして、社会認知スキルトレーニング日本版(Social Cognitive Skills Training, Japanese version: SCST-J)を用いる。我々は、SCST-Jの有効性に関するランダム化比較試験を既に実施しており、本年度はそのデータの統計解析を行い、その結果に基づいて本研究で用いる効果判定尺度の調整・再検討を行った。現在、その試験の成果を論文にまとめているところである。また、SCTによる社会適応の促進効果を検証するために、SCST-Jの効果検証試験に長期フォローアップ調査を追加し、本年度までに27名のデータを取得した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
臨床患者を対象とした多施設ランダム化比較試験の次年度中の開始に向けて、予定通り進んでいる。本学(本院)の感染症対策指針に従う形で、健常成人を対象とした検討を延期ないし縮小することになったが、一方で、既に実施したランダム化比較試験に長期フォローアップ調査を追加し、社会適応の促進効果に関する検討を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、全ての介入プログラムおよび効果判定尺度を完成させ、倫理審査を受けた上で、臨床患者を対象とした多施設ランダム化比較試験を開始する予定である。また、既に実施した介入研究の長期フォローアップの残り数名のデータ取得を完了させる。
|